▼ 久々の浜名湖と春の釣り
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
2021年以来の浜名湖に行ってきました!
前回は初夏シーズンの釣りだったけど
今回は春真っ只中ということで
この時期は行ったことがなかった浜名湖で釣りをさせてもらうことに。
いかにも春のベイトって釣りをしてみたかったので
ハクやアミ、バチが出るようなエリアへ。
風の強い夕マズメからスタート。
流れの緩いエリアでの釣り。
流れ方が繊細で様々な要因やパワーバランスで
流れの向きや強さが変わっていくエリア。
その変化を感じながら今はこうとか、さっきと違うとか
流れが変わったとかで釣りをしていくのがとても面白い。
水際にはたくさんのハクが群れている。
水際以外でもハクはまばらに浮いていたが
夕方暗くなってくると小バチが出るように。
どこからか流されてきたのではなく、その場で抜けて
出てきたものが見えている状態。
風と波で水面で捕食する波紋等はまったく見えない。
それでもハクやバチを食ってると仮定して釣りを組み立てていく。
プロトの細身のシンペンで飛距離を出して表層を探っていく。
スピードはスローな釣りで試していくと
すぐにバイトが出た。
波っ気があるので目視ではわからないが
リトリーブするとかなり沖の方で流れが効いている状況。
そこまでしっかり飛ばしていくとバイトが連発する。
手の平サイズのバイトが何度かある中で
ひと際強いバイトが出た。
これは、良い感じ♪
と思ってランディングすると・・・
クロダイでした♪
浜名湖と言えば・・・ですね。
やっぱり釣っておかないと。
バイトが出るラインはだいたい同じ。
ただ、流れはあるもののかなり緩い。
その中で少し扇状にずらして探っていく。
セイゴサイズが数本ヒットしたあと50cmくらいのがヒット♪
さらにセイゴクラスが連発し
ガルバスリム80Sに替えたところで45cmくらいのがヒット♪
手のひらサイズを含めて8本ほど釣ったところで時合終了。
風が無くなり穏やかになると良くなるかなと思いきや
バチが気配を消し、風が無くなったことで流れが変わると
一気に沈黙でした・・・。
翌日へ続く。
- ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
- (使用タックル)
ロッド
ダイワ・モアザンブランジーノEX AGS94LMLマッチザバイトカスタムフォーカス
リール
ダイワ・22イグジスト4000XH
ライン・東レモノフィラメント・シーバスPEパワーゲーム0.8号
リーダー
東レ・ショックリーダースムースロックプラス3.5号
使用ルアー
POP SEA CREW・レクター111F
POP SEA CREW・バンク82S
POP SEA CREW・80mmシンキングペンシル [プロト]
ダイワ・ガルバスリム80S(コーラルピンク)
ダイワ・ガルバ73S
アイマ・アルデンテ95S
ランディングネット
SEA SCAPE スタンディングネット
SEA SCAPEランディングネットスリング
ホルスター
TriaD OG2510|2100 Holster
ランディングネットバッグ
邪道 2ルーム ランディングネットバッグ
ウェイダー
マズメ・ フルオープンネオプレーンウェイダー
ライフジャケット
マズメ・レッドムーンライフジャケット VIII
ライト
MAZUME(マズメ) ・Focus One Limited
SEASCAPE・Life Vest Dble Zip Pouch/Black
ホルスター
TriaD OG2510|2100 Holster(カモフラージュ)
スタジオオーシャンマーク・フックリムーバーHR130S
プライヤー
ダイワ・プライヤーV 150HB
シャープナー
スミス・C&Dシャープナー
ケース
ダイワ・UC-600DP 防水ユニットケース
- 2023年4月24日
- コメント(0)
コメントを見る
大野ゆうきさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 4 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント