▼ 2007/7/28 TSST第3戦
- ジャンル:釣行記
- (challenge (トーナメント))
2007 T.S.S.T 1st stage 中止 3/31
2007 T.S.S.T 2nd stage 2 6/2
2007 T.S.S.T 3rd stage 7 7/28
2007 T.S.S.T 4th stage 14 9/29
2007 T.S.S.T Classic 11 11/10
2007 T.S.S.T TotalRanking 2
TSSTの3戦目。
前日はちゃんとプラへ出撃。
夜のうちは各所ポイントの様子を見て回ったが日に日に調子が悪くなっていく湾奥。
きっと自分だけダメな方、ダメな方へと回ってしまって調子悪いと感じてるだけだなって思ってた。
それにしても3,4日前までは良型が2桁釣果で連日出ていたポイントも日に日にバイト数が落ち、この日にはノーバイト。
2日ほど前から潮がガラっと変わってしまったのには気づいていたが、こんなに色んなポイントで口を使ってくれないとは。
なので港湾部を半ば諦め朝の荒川へ。
下げを少し過ぎたころ。
B-太に出た50UP。
立て続けにもう一発出てこれも色白の50台。
また一発かけてこれはバラすもまた掛ける。
でも・・・
ニゴピーさんでした。。
それから川を移して仲間と合流することに。
先行者がいたもののここで銀ピカをゲット。
でもあの先行者どっかで見たことあるような・・・・
まぁ後でいいか、ってな感じで終わり間際に覗きにいくと。
そこに居たのは「ヒデ林」さんでした!!
やっぱりなぁ。
遠めでもその赤い着物とキャストですぐわかりました(笑)
バリバリ釣ってました。
そんな感じのプラも終わり、さぁ大会スタートといきたいところなんですが。
この日はちょうど隅田川花火大会と重なってしまっていて、両国は年に何度かしかない人だかり。
それだけならいいんだが、家がこの規制区域ないともあって規制区域外に出るのも一苦労。
車で出ようものならどこから入ってきたんだと警察に起こられるしなかなか外へも出してくれない。
これじゃスタートに間に合わないと思わず窓を開け大声で早くしろ~と叫んでしまい何とか通過。
無事スタートに間に合ったのでした。
最初に向かったのは今日の朝プラで覗いた荒川中流域。
その下げ残り。
川中流域ならタイドグラフの干潮時と川の実際の干潮潮止まりとではかなりのタイムラグがある。
だいたい40分とかそれくらい。
港湾部の潮が止まってもまだ川では流れてる。
なのでいくらか釣り出来る時間も確保できると向かったのだ。
うざいくらいに風の無い今日。
港湾部は昨日よりさらに厳しい予感。
そう思いながらも一発目をB-太で掛ける。
が最初の一発目にも関わらずバラしてしまう。。
すでに潮位が低く今やってるラインでは厳しいと判断。
キャストポイントを変えてルアーもブーツ90に変える。
その1投目。
水面を割ってボシュ!と横っ飛びバイトが出る。
まず50cm。
この魚が吐き出したのはハゼ。
とここで「ゐっぺゐ」さんとポイントで遭遇。
先行者ありと思いきやそれが俺だったそうで。。
しばらく2人で同じポイントを攻める。
またしばらくしてさっきと同じコースから水面が割れた。
う~んサイズに満足できない。
こんなもんか?
その後は次が出ず潮が止まったところでゐっぺゐさんと別れ港湾部へ。
アベレージサイズを考えればやはり下げ残りのうちに港湾部へ来るべきだったか・・・!?
と思いつつペタッペタの港湾部ポイントを巡る。
ダラ上げの潮がゆっくりと流れその脇にできる大きな反転流。
これもまたゆったりとした流れ。
そこにある弱い常夜灯にX-80を入れていく。
1投目にバイト!
でも乗らない。
2投目にもバイト!
これも浅い。
かなり浅い。
追ってるのはわかるが鼻っ面が触っただけのようなバイト。
何か違うな、と思った矢先、暗がりに1匹の小バチが通る。
なんだこれかぁ。
即効でヤルキスティック93に変えてその明暗部を通してみる。
すると1投目でゴボッ!と水面を割るバイト。
しかしこれを抜き上げで落っことす。
さらにもう一発落っことす。。
そしてもう一発落っことす。。。
最悪のバラしスパイラルにハマりおまけにもう一発バラしてしまった。
と、ここでポイントが終了。
その後、何箇所かポイントを回るがノンキーサイズがヒットするのみでキーパーが掴めない。
そして先行者の嵐がポイントへの侵入を阻む。
ついに夜明け。
朝の下げっぱなをどこ過ごすか迷ったあげく昨日の朝サイズがよかった河口へと向かう。
そこに仲間も合流。
気になったのは潮のタイミング。
昨日より潮位のある状態だが確信のないまま時間が過ぎていく。
荒川へ行っとけばよかったかと思ったときにはすでに遅くタイムア~ップ。
結局2本でウェイインとこりゃダメだと。
しかし蓋を開けてみればみんな激渋。
なんと2本で7位でした。
今回も大会中の怪我、事故なく終了。
ポイント:湾奥港湾部・荒川・旧江戸
「使用タックル」
ロッド:
ブランジーノ87LML・URBAN SIDE CUSTOM
ブランジーノ95ML
リール:
ブランジーノ3000
イグジスト3000
ライン:
東レ・シーバスPE エフゼロ 20lb 1,2号
+ショックリーダー
東レ・トヨフロン スーパーL‐EX 6号
使用ルアー:
ブーツ90
ヨレヨレ
ヤルキスティック93
X-80SW
B-太70
ビーフラップ24g
レンジバイブ70ES
ライト:
PETZL(ペツル)・ティカXP
- 2007年7月28日
- コメント(0)
コメントを見る
大野ゆうきさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 41st Overture
- 3 時間前
- pleasureさん
- たけのこのこのこ2025 #3
- 14 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 2 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント