▼ なかなか居なくならないイワシ達
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
この日も港湾部へ出かけることに。
まだイワシも離れてなくて
魚もそれなりに着いている状況。
かなり風が強く寒さも倍増だが、
魚はむしろ高活性。
そんな小さなイワシのたまる
ポイントでキャロット72Sからスタート。
水面が荒れてれば水面直下が断然強くて
最初から潜らせる必要はない。
一番手前の潮目から通していくと
すぐにバイトが出た。

ボイルもポツポツあっていい感じ。
同じコースばかりやっていると見切られてしまうので
広く探っていく。
魚もある程度の広さに散っているので
着いているのはそこだけ、というわけでもない。
水面のイワシが動くとシーバスのスイッチが入っている合図。
それを見計らうようにして通してくると
コンッ!とバイトが。


手のひらサイズはあまり釣れなくていい感じ。
口から吐くのはイワシとゾエアとアミ。
色んなエサを同じタイミングで食っていることもあって
より活性も高くルアーへの反応も抜群。
さらにレンジを上げてアルデンテ95Sで引き波を出して引いてみる。
これだけ水面が荒れてれば食うだろうと
バチの時と同じスピードで引いてくると
ボシュッ!と水柱が立つ。

イワシはルアー回収時に引っかかってくるけど
大体これくらいのサイズ。

ヤルキスティック78より一回り小さいサイズ。
ここから乗せられないバイトが何度か出たあと
手前の潮目で反応がなくなってきて
沖の潮目に狙いを変えていく。
飛距離的にマリブ68をセレクト。
風も強いのでロッドは立てずに
今までより少し下のレンジを巻いてくる。

もっと下はどうかなと
ヨレヨレ68に変えて
一旦ボトムまで落としてから巻き上げてくると
しばらくしてコンッ!とヒット。

粘るともう1本ヒットするが

久々の手のひらサイズでした♪
これにて終了。
☆お知らせ☆
2014/1/26
キャスティング日本橋店にて
14:00から
トークライブを行います♪
http://castingnet.jp/event/post-78235

http://castingnet.jp/event/post-78235
この時期このタイミングのイベントなので
きっとマニアックな話になるかと思います。m(_)m
見せたいけど今はお見せできないものもあったりするので
イベントの時をお楽しみに♪
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
もっと チャリンコ釣行を快適に!!
←←←←クリック♪


QRコード読み取りでサイトへ!
(使用タックル)
ロッド
ダイワ・モアザン ブランジーノ AGS 87LML アーバンサイドカスタム
ダイワ・モアザン ブランジーノ AGS 87ML アーバンサイドカスタムO3

リール
ダイワ・NEW モアザン 3012H
ハンドルノブ
ダイワ・RCS T型ラージノブ

ライン
東レインターナショナル シーバスPE パワーゲーム 18Lb



リーダー
東レインターナショナル(TORAY)
シーバスリーダー パワーゲームフロロ 25Lb 20m ナチュラル



使用ルアー
マングローブスタジオ・マリブ68
マングローブスタジオ・マリブ78
アムズデザイン・アルデンテ95S
ダイワ・キャロット72S
ダイワ・ミニエント57S
オルタネイティブ・フラグマ90F
邪道・ヤルキスティック78
邪道・ヨレヨレ68
ライフジャケット
マズメインフレータブルLJ ポーチ MZLJ-067 (ブラック)

ウェストバッグ
MAZUME(マズメ) NEWレッドムーンウエストバッグⅢ

カメラ三脚
マンフロット(Manfrotto) POCKET三脚 L グレー


マンフロット(Manfrotto) POCKET三脚 S グレー



マズメ(mazume)
スナップストッカー

ライト
MAZUME(マズメ) ヘッドライトフォーカスワン ホワイト

スナップ
バレーヒル
クロスロックスナップ
まだイワシも離れてなくて
魚もそれなりに着いている状況。
かなり風が強く寒さも倍増だが、
魚はむしろ高活性。
そんな小さなイワシのたまる
ポイントでキャロット72Sからスタート。
水面が荒れてれば水面直下が断然強くて
最初から潜らせる必要はない。
一番手前の潮目から通していくと
すぐにバイトが出た。

ボイルもポツポツあっていい感じ。
同じコースばかりやっていると見切られてしまうので
広く探っていく。
魚もある程度の広さに散っているので
着いているのはそこだけ、というわけでもない。
水面のイワシが動くとシーバスのスイッチが入っている合図。
それを見計らうようにして通してくると
コンッ!とバイトが。


手のひらサイズはあまり釣れなくていい感じ。
口から吐くのはイワシとゾエアとアミ。
色んなエサを同じタイミングで食っていることもあって
より活性も高くルアーへの反応も抜群。
さらにレンジを上げてアルデンテ95Sで引き波を出して引いてみる。
これだけ水面が荒れてれば食うだろうと
バチの時と同じスピードで引いてくると
ボシュッ!と水柱が立つ。

イワシはルアー回収時に引っかかってくるけど
大体これくらいのサイズ。

ヤルキスティック78より一回り小さいサイズ。
ここから乗せられないバイトが何度か出たあと
手前の潮目で反応がなくなってきて
沖の潮目に狙いを変えていく。
飛距離的にマリブ68をセレクト。
風も強いのでロッドは立てずに
今までより少し下のレンジを巻いてくる。

もっと下はどうかなと
ヨレヨレ68に変えて
一旦ボトムまで落としてから巻き上げてくると
しばらくしてコンッ!とヒット。

粘るともう1本ヒットするが

久々の手のひらサイズでした♪
これにて終了。
☆お知らせ☆
2014/1/26
キャスティング日本橋店にて
14:00から
トークライブを行います♪
http://castingnet.jp/event/post-78235

http://castingnet.jp/event/post-78235
この時期このタイミングのイベントなので
きっとマニアックな話になるかと思います。m(_)m
見せたいけど今はお見せできないものもあったりするので
イベントの時をお楽しみに♪
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
もっと チャリンコ釣行を快適に!!



QRコード読み取りでサイトへ!
(使用タックル)
ロッド
ダイワ・モアザン ブランジーノ AGS 87LML アーバンサイドカスタム
ダイワ・モアザン ブランジーノ AGS 87ML アーバンサイドカスタムO3

リール
ダイワ・NEW モアザン 3012H
ハンドルノブ
ダイワ・RCS T型ラージノブ

ライン
東レインターナショナル シーバスPE パワーゲーム 18Lb

リーダー
東レインターナショナル(TORAY)
シーバスリーダー パワーゲームフロロ 25Lb 20m ナチュラル

使用ルアー
マングローブスタジオ・マリブ68
マングローブスタジオ・マリブ78
アムズデザイン・アルデンテ95S
ダイワ・キャロット72S
ダイワ・ミニエント57S
オルタネイティブ・フラグマ90F
邪道・ヤルキスティック78
邪道・ヨレヨレ68
ライフジャケット
マズメインフレータブルLJ ポーチ MZLJ-067 (ブラック)

ウェストバッグ
MAZUME(マズメ) NEWレッドムーンウエストバッグⅢ

カメラ三脚
マンフロット(Manfrotto) POCKET三脚 L グレー

マンフロット(Manfrotto) POCKET三脚 S グレー

マズメ(mazume)
スナップストッカー

ライト
MAZUME(マズメ) ヘッドライトフォーカスワン ホワイト

スナップ
バレーヒル
クロスロックスナップ

- 2014年1月25日
- コメント(4)
コメントを見る
大野ゆうきさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 2 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 7 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント