プロフィール
久保田剛之
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
タグ
- シーバス
- ヒラスズキ
- フラットフィッシュゲーム
- ヒラメ
- マゴチ
- メバル
- アカメ
- ナマズ
- てんから
- ロックショア
- クロダイ
- その他の釣り
- タックル
- フィールドテスト
- テンリュウ
- Megabass
- 山豊テグス
- RBB
- 雑誌のお話
- 動画
- 旅
- ネタ
- 裏技・小技シリーズ
- 水の中のお話
- 快心の一撃
- ルアー開発
- ハンドメイドルアー
- ロッド製作日記
- ボガ改造日記
- オーシャングリップ改造日記
- スミスグリップ改造日記
- オリジナルナイフ製作
- 料理
- 369メソッド
- 湘南シーバス祭2013
- 子育て
- ジムニー JB23
- ウェア
- ウェーダー
- アパレル
- インプレ
- DIY
- バイク
- サイドバッグ自作
- 一人釣り旅マニュアル
- がまかつ
- GAMAKATSU
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:30
- 昨日のアクセス:1047
- 総アクセス数:7420008
▼ 凪磯でヒラ連発
RBBからお願いしていたものが届いたので釣行記の前にご紹介していきたいと思います。
■ RBBウェットスーツⅡ ■

クロロプレン素材3mm厚のウェットスーツ。
特徴と実際に使ってみた感想としては・・・

先ずは手首・足首にファスナー&マジックテープの絞り。
脱ぎ着する時は大きく開き、でもマジックテープのベルトが付いているので行動中にファスナーがずり上がってこなくてGOOD。
特に足首はシューズも包み込むように閉じられるので、シューズの紐が解けることもなく利便性を感じました。

フロントファスナーは上からも下からも開く仕様なので男性諸氏には嬉しい設計♪
かなりのアップダウンのある磯で釣行してきましたがこのウェットの特筆すべきは足が凄く上げやすかった!
膝と尻に補強パットが入っているのですが邪魔な感じは全くなく、足を大きく上げて岩に乗る際も引っ張られる感じは皆無でした。

ウェット素材・立体裁断のソックスも付いてくるのは魅力的かと思います。
■ RBBロックショアプロテクターⅡ ■

いわゆるメットです。磯での釣行中に転倒して頭を打った場合生死に関わるので以前から欲しいなぁと思っていたアイテム。
アジャスターでサイズ調整ができるのでキャップを被った上からメットを被ってもOKでした。
実際使ってみると頭が守られてるって想像以上の安心感。蒸れもなく快適でした♪
ただ注意点が1つ。
まだ薄暗い時間帯に駐車ポイントから入磯ルートへ移動を開始したのでヘッドライトを装着していたんですが・・

上の図のようにヘッドライトのバンドをヘルメットにのみ回していると点灯・消灯などの作業時にスルっと抜けてヘッドライトが落下・紛失する場合もあるかと。
ヘッドライトを装着する場合、ライト部分はキャップの鍔の部分に来るようにした方がヘッドライトが落下しにくいです。
万が一の際に防御力を発揮してくれるアイテムですが、その日が来ない事を願うばかりです。
■ 凪磯で連打 ■
さてウェットにメットが届いたので早速使ってみたくて休日に磯にヒラスズキ狙いに行ってきました♪

どう?似合ってる?
磯に入るのは久々な気がします@@
元々ビビりなのでヒラ師が大喜びしそうな荒れた磯は怖くて苦手なんですが、この日の磯はそんなビビりの僕が見ても『うわぁ~テンション下がるぅぅ』っていうほど波がない。
場所が違うから波立も違うんだけど、参考数値として平塚観測塔で波高52cm(笑)
サーフでヒラメ狙いでも全然問題ないって波高。帰りの道中でカヤック出てたしね・・・。
しかも長潮で午前中はほとんど潮が動かないって潮回り・・・ヒラを狙うにはなかなかなバッドコンディション(^^;)
朝マズメに合わせて磯に入ると案の定 超ショボサラシ。
それでも時折少しだけ波が入って来て磯際に2~3mほどサラシが広がります。
でもこういう状況嫌いじゃないです。一面サラシみたいな状況は怖いので安心できます。
もちろん細心の注意は払ってますが、恐怖心が薄らぐ分リトリーブコースなどに集中出来る。
サラシがショボいのでサラしてからキャストするんでは遅いので、サラシを作ってくれる波が来るのを確認してキャスト!!
沖でルアーを待機させといて~~
根際にサラシが広がるタイミング、磯から落ちてくる流れにルアーを乗せると~
ガガ!っとヒット♪

(Megabass KAGELOU100F)
喰わせた感のある満足度の高い1尾♪
流石にサラシがショボすぎるのか2発目の反応がないので動きながらショボサラシをランガンしていきます。
同じような僅かなサラシを作ってくれる磯の出っ張りに沖に待機させてたルアーを~~
ガガッ!と

(Megabass KAGELOU100F)

一応2発目を狙うけどやっぱり反応ないので移動して・・・
ガガガ!っと♪

(Megabass KAGELOU100F)
日が昇ると流石にショボサラシの上のレンジまで出て来にくそうだったので少しレンジを入れて流し込んでいくと・・・
ガガ!っと♪

(Megabass GENMA85S プロト)
お次のサラシでもガガッ!っと♪

(Megabass GENMA85S プロト)
カヤック出るほどの海でヒラ5発は大満足♪自然ってのはわからんもんですね。
ダイエットがてらに昼までは頑張ろうと思っていたのですが、予想外に釣れて満足してしまったので早々に帰宅となりました@@
翌日・・・・
ぐああああああ!!!!
足がぁぁぁ!!
太ももが痛えぇぇぇ!!
朝だけの磯歩きなのに筋肉痛・・・どれだけ運動不足なんでしょ(^^;)
また筋トレに行ってきます@@
*****【タックル】*****
【Rod】TENRYU SandWalker103
【Reel】DAIWA 19セルテート4000C
【Line】山豊テグス FAMELL STRONG8 1号
FAMELL 耐摩耗 SHOCK LEADER 20lb
【Lure】 Megabass KAGELOU100F
Megabass GENMA85S プロト
【Fook】 標準
【Wear】RBB エクストリームレインジャケットⅡ
《Life Jacket》AD エクストリームⅢ
《Waders》RBB ウェットスーツⅡ
《Other》RBB ロックショアプロテクターⅡ
■ RBBウェットスーツⅡ ■

クロロプレン素材3mm厚のウェットスーツ。
特徴と実際に使ってみた感想としては・・・

先ずは手首・足首にファスナー&マジックテープの絞り。
脱ぎ着する時は大きく開き、でもマジックテープのベルトが付いているので行動中にファスナーがずり上がってこなくてGOOD。
特に足首はシューズも包み込むように閉じられるので、シューズの紐が解けることもなく利便性を感じました。

フロントファスナーは上からも下からも開く仕様なので男性諸氏には嬉しい設計♪
かなりのアップダウンのある磯で釣行してきましたがこのウェットの特筆すべきは足が凄く上げやすかった!
膝と尻に補強パットが入っているのですが邪魔な感じは全くなく、足を大きく上げて岩に乗る際も引っ張られる感じは皆無でした。

ウェット素材・立体裁断のソックスも付いてくるのは魅力的かと思います。
■ RBBロックショアプロテクターⅡ ■

いわゆるメットです。磯での釣行中に転倒して頭を打った場合生死に関わるので以前から欲しいなぁと思っていたアイテム。
アジャスターでサイズ調整ができるのでキャップを被った上からメットを被ってもOKでした。
実際使ってみると頭が守られてるって想像以上の安心感。蒸れもなく快適でした♪
ただ注意点が1つ。
まだ薄暗い時間帯に駐車ポイントから入磯ルートへ移動を開始したのでヘッドライトを装着していたんですが・・

上の図のようにヘッドライトのバンドをヘルメットにのみ回していると点灯・消灯などの作業時にスルっと抜けてヘッドライトが落下・紛失する場合もあるかと。
ヘッドライトを装着する場合、ライト部分はキャップの鍔の部分に来るようにした方がヘッドライトが落下しにくいです。
万が一の際に防御力を発揮してくれるアイテムですが、その日が来ない事を願うばかりです。
■ 凪磯で連打 ■
さてウェットにメットが届いたので早速使ってみたくて休日に磯にヒラスズキ狙いに行ってきました♪

どう?似合ってる?
磯に入るのは久々な気がします@@
元々ビビりなのでヒラ師が大喜びしそうな荒れた磯は怖くて苦手なんですが、この日の磯はそんなビビりの僕が見ても『うわぁ~テンション下がるぅぅ』っていうほど波がない。
場所が違うから波立も違うんだけど、参考数値として平塚観測塔で波高52cm(笑)
サーフでヒラメ狙いでも全然問題ないって波高。帰りの道中でカヤック出てたしね・・・。
しかも長潮で午前中はほとんど潮が動かないって潮回り・・・ヒラを狙うにはなかなかなバッドコンディション(^^;)
朝マズメに合わせて磯に入ると案の定 超ショボサラシ。
それでも時折少しだけ波が入って来て磯際に2~3mほどサラシが広がります。
でもこういう状況嫌いじゃないです。一面サラシみたいな状況は怖いので安心できます。
もちろん細心の注意は払ってますが、恐怖心が薄らぐ分リトリーブコースなどに集中出来る。
サラシがショボいのでサラしてからキャストするんでは遅いので、サラシを作ってくれる波が来るのを確認してキャスト!!
沖でルアーを待機させといて~~
根際にサラシが広がるタイミング、磯から落ちてくる流れにルアーを乗せると~
ガガ!っとヒット♪

(Megabass KAGELOU100F)
喰わせた感のある満足度の高い1尾♪
流石にサラシがショボすぎるのか2発目の反応がないので動きながらショボサラシをランガンしていきます。
同じような僅かなサラシを作ってくれる磯の出っ張りに沖に待機させてたルアーを~~
ガガッ!と

(Megabass KAGELOU100F)

一応2発目を狙うけどやっぱり反応ないので移動して・・・
ガガガ!っと♪

(Megabass KAGELOU100F)
日が昇ると流石にショボサラシの上のレンジまで出て来にくそうだったので少しレンジを入れて流し込んでいくと・・・
ガガ!っと♪

(Megabass GENMA85S プロト)
お次のサラシでもガガッ!っと♪

(Megabass GENMA85S プロト)
カヤック出るほどの海でヒラ5発は大満足♪自然ってのはわからんもんですね。
ダイエットがてらに昼までは頑張ろうと思っていたのですが、予想外に釣れて満足してしまったので早々に帰宅となりました@@
翌日・・・・
ぐああああああ!!!!
足がぁぁぁ!!
太ももが痛えぇぇぇ!!
朝だけの磯歩きなのに筋肉痛・・・どれだけ運動不足なんでしょ(^^;)
また筋トレに行ってきます@@
*****【タックル】*****
【Rod】TENRYU SandWalker103
【Reel】DAIWA 19セルテート4000C
【Line】山豊テグス FAMELL STRONG8 1号
FAMELL 耐摩耗 SHOCK LEADER 20lb
【Lure】 Megabass KAGELOU100F
Megabass GENMA85S プロト
【Fook】 標準
【Wear】RBB エクストリームレインジャケットⅡ
《Life Jacket》AD エクストリームⅢ
《Waders》RBB ウェットスーツⅡ
《Other》RBB ロックショアプロテクターⅡ
- 2020年3月24日
- コメント(5)
コメントを見る
久保田剛之さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #3
- 2 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント