プロフィール

TICT

高知県

プロフィール詳細


TICT HP

webshop

twitter

facebook

studio

Az-ing lab

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2024年 7月 (5)

2024年 6月 (5)

2024年 5月 (7)

2024年 4月 (3)

2024年 3月 (10)

2024年 2月 (6)

2024年 1月 (3)

2023年12月 (5)

2023年11月 (3)

2023年10月 (9)

2023年 9月 (6)

2023年 8月 (3)

2023年 7月 (3)

2023年 6月 (3)

2023年 5月 (7)

2023年 4月 (4)

2023年 3月 (11)

2023年 2月 (8)

2023年 1月 (6)

2022年12月 (1)

2022年11月 (2)

2022年10月 (2)

2022年 9月 (2)

2022年 8月 (4)

2022年 7月 (1)

2022年 6月 (4)

2022年 5月 (5)

2022年 4月 (6)

2022年 3月 (4)

2022年 2月 (2)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (5)

2021年11月 (5)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (4)

2021年 8月 (2)

2021年 7月 (2)

2021年 6月 (3)

2021年 5月 (2)

2021年 4月 (5)

2021年 3月 (2)

2021年 2月 (6)

2021年 1月 (8)

2020年12月 (1)

2020年11月 (7)

2020年10月 (5)

2020年 9月 (2)

2020年 8月 (4)

2020年 7月 (3)

2020年 6月 (5)

2020年 5月 (3)

2020年 4月 (3)

2020年 3月 (5)

2020年 2月 (6)

2020年 1月 (9)

2019年12月 (12)

2019年11月 (8)

2019年10月 (5)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (8)

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (4)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (14)

2019年 3月 (11)

2019年 2月 (10)

2019年 1月 (10)

2018年12月 (14)

2018年11月 (15)

2018年10月 (13)

2018年 9月 (13)

2018年 8月 (12)

2018年 7月 (10)

2018年 6月 (11)

2018年 5月 (15)

2018年 4月 (14)

2018年 3月 (15)

2018年 2月 (10)

2018年 1月 (12)

2017年12月 (12)

2017年11月 (15)

2017年10月 (11)

2017年 9月 (14)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (13)

2017年 6月 (15)

2017年 5月 (13)

2017年 4月 (14)

2017年 3月 (16)

2017年 2月 (16)

2017年 1月 (18)

2016年12月 (17)

2016年11月 (16)

2016年10月 (20)

2016年 9月 (17)

2016年 8月 (11)

2016年 7月 (13)

2016年 6月 (20)

2016年 5月 (17)

2016年 4月 (16)

2016年 3月 (23)

2016年 2月 (18)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (17)

2015年11月 (19)

2015年10月 (19)

2015年 9月 (23)

2015年 8月 (20)

2015年 7月 (17)

2015年 6月 (12)

2015年 5月 (18)

2015年 4月 (19)

2015年 3月 (20)

2015年 2月 (19)

2015年 1月 (21)

2014年12月 (18)

2014年11月 (19)

2014年10月 (19)

2014年 9月 (20)

2014年 8月 (14)

2014年 7月 (11)

2014年 6月 (10)

2014年 5月 (15)

2014年 4月 (14)

2014年 3月 (22)

2014年 2月 (18)

2014年 1月 (21)

2013年12月 (18)

2013年11月 (12)

2013年10月 (18)

2013年 9月 (21)

2013年 8月 (19)

2013年 7月 (23)

2013年 6月 (14)

2013年 5月 (10)

2013年 4月 (14)

2013年 3月 (17)

2013年 2月 (12)

2013年 1月 (12)

2012年12月 (12)

2012年11月 (11)

2012年10月 (10)

2012年 9月 (8)

2012年 8月 (14)

2012年 7月 (7)

2012年 6月 (5)

2012年 5月 (10)

2012年 4月 (13)

2012年 3月 (16)

2012年 2月 (16)

2012年 1月 (3)

2011年12月 (3)

2011年11月 (6)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:169
  • 昨日のアクセス:574
  • 総アクセス数:3778449

QRコード

★NEW★ホルダーバケツDX

お待たせしました!

初代の発売から長らくご支持をいただいているロッドホルダー付きの水汲みバケツ。

思想は2代目へと引き継がれ、さらなるモデルチェンジをするべく

少しの間 供給できていませんでしたが



この度、、

ついに、、、!!!


vrwkgpnnak6uc46oggnr_480_480-a5819a7c.jpg

ホルダーバケツDX(デラックス)
https://tict-net.com/product/holderbucket_dx.html


となって新登場!



bvkba4v2tzaabn3me52s_480_480-bcbdffda.jpg




a2c5zx6acccc6665gio2_480_480-afb32927.jpg

何がデラックスなのかって?!




pacywr6p332pppydntr2_480_480-dfc7d7e2.jpg

今まで以上に機能が満載。

以下ご紹介しますので、しっかりとついてきてくださいw





まず、最大の特徴がコチラ!

hwjkrkzc589ndxta9mov_480_480-230a9f1f.jpg

カラビナロープホルダー



勘の鋭い方なら使い方はなんとなく?!

見てのとおりと言えば、見てのとおり。



知らぬ間にあっちこっち行くじゃないですか、、、

ロープホルダーって。


atd8dvutywv5iop8vg6g_480_480-347cfb03.jpg

そうです、ワンタッチでハンドルに引っ掛けたりできます!!

このためだけに作ってやりましたw

これで、ロープホルダーのお散歩状態 にならなくて済みます。





HAYASHIブランドからホルダー単体でも発売はしておりますので

bi3r5npj594gja8vmhg5_480_480-bf87b2c4.jpg
https://www.ec-hayashi.com/hayashi/corabiner_ropeholder.html



6vcojy5vdwwfbhkekmtu_480_480-e313bb93.jpg
ロープ付き(8m) https://www.ec-hayashi.com/hayashi/corabiner_ropeholder.html#8m


まだ、バケツごと買え替える必要はないかも という方も

よかったらカスタム用にぜひ。

※カラビナロープホルダーには金属パーツが入っていますので、万が一海水などに浸かった場合は真水でよく洗って乾燥させてください。





脱線したので、TICTホルダーバケツDXに戻りますw




次の特徴がコレ。


e3dfftj2usdf9pgr48k5_480_480-d2a87a03.jpg

今まで同様の成型ハンドルで、握りやすく持ちやすいのはそのままに


63r43uuct7rb88xfc4fo_480_480-e1c175bd.jpg

ロープと本体の接続は、簡単に交換できるカラビナ式に。


よ〜くアップすると、、、


vdhzcjrmgdtipyrree8z_480_480-2392903d.jpg

ハンドル側にボールベアリングスイベルを埋め込んでやりました!w

ロープ側のスイベル型カラビナと、さらにこの埋込スイベルの2弾構えになってます。



そう、

52ju5xdppbnha9aozy38_480_480-5ed0b587.jpg

こちらも、水汲みバケツで一度でも水を汲んだことのある方 ならピンとくるのでは?!


wpxh62xmpxzu2jdgccck_480_480-c7080fb3.jpg

ロープのヨレを軽減!!

まったく0になる とまでは言いませんが、ゆっくり巻き取れば多少のヨレはすぐ元通り。

あのグチャグチャになるストレスともおさらばです。



また、ロープは8mの長さに。

64t9bxa75rdgaomibh3g_480_480-b2ad4358.jpg

玉付きにすることで


hvj5oeokez4mbcpgr239_480_480-6d638a5f.jpg

引き上げる時に、滑り止めとなり力を入れやすくなりました!




あと、マイナーチェンジ的には

rmrtwv68fkve3raxjgjn_480_480-b87b248a.jpg

ホルダーを二回りほど狭くしました(右)


ta3u266w2ds827mcgv64_480_480-c99f15fd.jpg

ロッドやフィッシュグリップなどを刺した時の安定感がアップ



dkouozeyis4p2uxrzfhx_480_480-1fe5f490.jpg
使い勝手の良さを考えて

ホルダーは左右で前後互い違いに1個ずつ装着してます。



7agepby4gvahoyanstcg_480_480-28377e09.jpg

イメージはこんな感じ。

出っ張りすぎないサイズになったので、収納もスッキリ。




カラーは左から

ji6m8baj4a9f7fwwxr65_480_480-69cfde81.jpg
ブラック ・ ホワイト ・ クリアホワイト ・ クリアレッド

https://tict-net.com/product/holderbucket_dx.html



いよいよ発売開始☆


よろしくお願いします!



企画・デザイン 土居





水辺を美しく、マナー良く楽しもう!

98ug9gnvxwubwgd7usks_480_480-d2983e04.jpg





uk7p2kfzcm4wwwo77m4r-9aeb84ba.gif
tict-net.com

rk4i838gbn28xv9x257g-4982b695.gif
tict-onlineshop.com​

5zuwa4cibtyug4ymh2x3-fa7812f8.gif
twitter.com/TICT_Official​

dp5ajbkfnyx98zkm9624-ebccfa32.gif
facebook.com/tict.official

36evg8s45wogtsya2uso-f84a3aff.gif
youtube.com/user/studioTICT

ggicbiwcuui4ztw5ushp-f593abdc.gif
www.fishing-v.jp/azing2/

コメントを見る