プロフィール
久保田剛之
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
タグ
- シーバス
- ヒラスズキ
- フラットフィッシュゲーム
- ヒラメ
- マゴチ
- メバル
- アカメ
- ナマズ
- てんから
- ロックショア
- クロダイ
- その他の釣り
- タックル
- フィールドテスト
- テンリュウ
- Megabass
- 山豊テグス
- RBB
- 雑誌のお話
- 動画
- 旅
- ネタ
- 裏技・小技シリーズ
- 水の中のお話
- 快心の一撃
- ルアー開発
- ハンドメイドルアー
- ロッド製作日記
- ボガ改造日記
- オーシャングリップ改造日記
- スミスグリップ改造日記
- オリジナルナイフ製作
- 料理
- 369メソッド
- 湘南シーバス祭2013
- 子育て
- ジムニー JB23
- ウェア
- ウェーダー
- アパレル
- インプレ
- DIY
- バイク
- サイドバッグ自作
- 一人釣り旅マニュアル
- がまかつ
- GAMAKATSU
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:426
- 昨日のアクセス:671
- 総アクセス数:7419357
▼ sw1163S-M
funaki『SWAT SW1163S-M 製品版での写真送ってもらえます?』
・・・・
・・・・
製品版・・・だと?(; ・`д・´)
カタログであったり雑誌だったり商品紹介用のブログだったり、釣果写真を提出しなくちゃいけない時っていうのが多々あります。
そのメーカーごとのキャップで撮影されていることが望ましく、それぞれの商品がしっかりと映っていなくてはなりません。
人によっては複数のキャップを常に携帯しておいていい魚が出た時には何社かのキャップで撮影、なんていうのも聞いたことがあります。
いずれにせよ定期的にキャップは各メーカーローテーションして写真を撮っておくことが望ましいのですが・・・
ラッピングのされた116製品版、天龍キャップ、ヒラスズキ・・・・・・・。
『速攻で行って参ります!1週間・・いや数日お時間を!!』
・・・・なんか前もカタログ用写真で同じことをやっていたような・・・。
■ SWAT SW1163S-M ■
*****3ピースロッド*****
NEW SWATシリーズでは3ピースのヒラロッドが2機種リリースされます。
磯までのエントリーが険しい道の場合、ロッドベルトなどで背中に背負えば両手が使えて安全性が増します。
背中に背負った時に2ピースロッドではロッドが突き出た状態になり、引っかかってバランスを崩したりロッドの破損にもつながる。
それゆえの3ピースとして開発を進めてきたのがSWAT SW1163S-M と SW1253S-MMH 。
・・・僕そんなにハードな場所怖くて行きたくないっす(^^;)
でもいつもマイルド磯でもエントリーする時はロッドをライジャケと背中の間にぶっさして、両手を使える状態で歩いているので短く畳めるのは便利です。
何より3ピースで利便性を最も感じるのは11ftオーバーのロッドでもジムニーのロッドホルダーに積める!!!
セダンのトランクにも入ります♪
*****このロッドの印象*****
先ずはじめに書いておきたいのは・・・恐らく今回のNEW SWATシリーズの中でこのロッドが最も意外性を感じるロッドだと思う。
これはプロトの時にも(今でも)感じたのだけど、ロッドを組んで軽く振ってみると何とも言えない違和感を感じる。
誤解されるのを覚悟して書きますが、『ヒラロッドにしては柔かい?っというかもっさりしてる?』というように感じます。
正直、最初天龍からこれを渡された時には『ちょっとこれはないかも・・』と思いました。
が。実際に磯に持ち込むと印象は一変。
堤防などと違い平らなスペースの確保しづらい足場でキャストすると、軽いスイングにも関わらずルアーの飛行姿勢がメチャメチャ良い。
そして飛ぶ。ピンポイントへのキャストも11fオーバーとは思えないくらい決まる。
ヒラスズキがヒットしてからも曲がり過ぎる訳ではなく、ティップは入るけどセンター、バッドはしっかりとパワーがある。
なぜそう感じるのか?どう表現したらいいのか?本当に不思議なんだけど試しで組んでみた時と実戦の場では全然印象が変わるんです。
連続ジャンプされようが、根際で突っ込もうが、ランディングの波を待っている時でもティップをはじめとした追従性が盤石のファイトとしてくれる。
本当に自分の文才の無さを痛感する所ですが、このロッドは恐らく実戦で使ってみるまで本当の良さが伝わらない。そういうロッドだと思います。
****SW1163S-M 特徴****
さてこのロッドの特徴としては・・・
1尾をきっちり取る!そんなロッドです。
ヒラロッドってどうしてもゴリゴリのマッチョなロッドが多いように僕には感じるのですが、このロッドの最大の特徴はやはり天龍らしく粘りがあるところ。
上でも触れましたが、ヒットしての連続ジャンプやランディングのための波を待っている時、心の中で『バレるな!外れないで!』と願うもの。
3ピースのうちのティップセクション(3ピースのうちの先端のピースね)しっかりと追従性を発揮し、根際で飛ぼうが突っ込もうがしっかりと追従し対応してくれます。
そのくせブッコ抜く際はセンターとバッドセクションがしっかりとパワーを発揮してくれます。
一応書いておくと、天龍のHPとかでは平磯用とかいてありますが、60ちょいくらいまでしかブッコ抜いてはいませんが水面から3mくらいの高さからは普通にブッコ抜けます。
ただガチガチのロッドに慣れている人だとロッドがしっかりと曲がるので『怖い怖い怖い!』と思うかもしれませんね(^^;)
■ 写真撮れました ■
仕事休みに磯に行ってきました。前日の方が良い波っぽかったけど、少し波が残ってくれていて磯際3m位は白くサラしてくれています。
しかししかし、この後もう少し波が上がる予報なんですが、潮も上げてくる。美味しい状況っちゃ美味しい状況ですが、ビビりな僕としてはそういう状況って怖くてしょうがない。
セットのタイミングを待ってキャストした2投目で食ってくれました♪
露出した根を跨いでヒットさせているので次のセットの波が来るまで根の向こう側で待機させておき、セットの波が根に被るのと共に根の上を通してきて無事に通過♪
最後は1mくらいの段差をリフトして・・・

無事に写真が撮れました♪

イエイ♪
単独だし(いつもだけど)波が予想以上に上がると怖いので2キャストしかしてないけどこの魚をリリースして終了@@
もちろん車に戻ってから『俺2投で引き上げてきたよ』と一人悦に浸っていました(笑)
*****【タックル】*****
【Rod】TENRYU New SWAT SW1163S-M
【Reel】DAIWA 19セルテート4000C
【Line】山豊テグス FAMELL STRONG8 1号
FAMELL 耐摩耗 SHOCK LEADER 20lb
【Lure】 Megabass KAGELOU100F
【Fook】 ノーマル
【Wear】RBB エクストリームレインジャケットⅡ
《Life Jacket》RBB ウェイディングベストLIMITED
《Waders》 遠い昔に買った格安鮎タイツ
*アイテムをクリック、タップするとインプレページのリンクへと飛びます。
インプレまとめページはコチラ ↓
http://www.fimosw.com/u/sandwalker/rzol1mur4e9y5n
・・・・
・・・・
製品版・・・だと?(; ・`д・´)
カタログであったり雑誌だったり商品紹介用のブログだったり、釣果写真を提出しなくちゃいけない時っていうのが多々あります。
そのメーカーごとのキャップで撮影されていることが望ましく、それぞれの商品がしっかりと映っていなくてはなりません。
人によっては複数のキャップを常に携帯しておいていい魚が出た時には何社かのキャップで撮影、なんていうのも聞いたことがあります。
いずれにせよ定期的にキャップは各メーカーローテーションして写真を撮っておくことが望ましいのですが・・・
ラッピングのされた116製品版、天龍キャップ、ヒラスズキ・・・・・・・。
『速攻で行って参ります!1週間・・いや数日お時間を!!』
・・・・なんか前もカタログ用写真で同じことをやっていたような・・・。
■ SWAT SW1163S-M ■
*****3ピースロッド*****
NEW SWATシリーズでは3ピースのヒラロッドが2機種リリースされます。
磯までのエントリーが険しい道の場合、ロッドベルトなどで背中に背負えば両手が使えて安全性が増します。
背中に背負った時に2ピースロッドではロッドが突き出た状態になり、引っかかってバランスを崩したりロッドの破損にもつながる。
それゆえの3ピースとして開発を進めてきたのがSWAT SW1163S-M と SW1253S-MMH 。
・・・僕そんなにハードな場所怖くて行きたくないっす(^^;)
でもいつもマイルド磯でもエントリーする時はロッドをライジャケと背中の間にぶっさして、両手を使える状態で歩いているので短く畳めるのは便利です。
何より3ピースで利便性を最も感じるのは11ftオーバーのロッドでもジムニーのロッドホルダーに積める!!!
セダンのトランクにも入ります♪
*****このロッドの印象*****
先ずはじめに書いておきたいのは・・・恐らく今回のNEW SWATシリーズの中でこのロッドが最も意外性を感じるロッドだと思う。
これはプロトの時にも(今でも)感じたのだけど、ロッドを組んで軽く振ってみると何とも言えない違和感を感じる。
誤解されるのを覚悟して書きますが、『ヒラロッドにしては柔かい?っというかもっさりしてる?』というように感じます。
正直、最初天龍からこれを渡された時には『ちょっとこれはないかも・・』と思いました。
が。実際に磯に持ち込むと印象は一変。
堤防などと違い平らなスペースの確保しづらい足場でキャストすると、軽いスイングにも関わらずルアーの飛行姿勢がメチャメチャ良い。
そして飛ぶ。ピンポイントへのキャストも11fオーバーとは思えないくらい決まる。
ヒラスズキがヒットしてからも曲がり過ぎる訳ではなく、ティップは入るけどセンター、バッドはしっかりとパワーがある。
なぜそう感じるのか?どう表現したらいいのか?本当に不思議なんだけど試しで組んでみた時と実戦の場では全然印象が変わるんです。
連続ジャンプされようが、根際で突っ込もうが、ランディングの波を待っている時でもティップをはじめとした追従性が盤石のファイトとしてくれる。
本当に自分の文才の無さを痛感する所ですが、このロッドは恐らく実戦で使ってみるまで本当の良さが伝わらない。そういうロッドだと思います。
****SW1163S-M 特徴****
さてこのロッドの特徴としては・・・
1尾をきっちり取る!そんなロッドです。
ヒラロッドってどうしてもゴリゴリのマッチョなロッドが多いように僕には感じるのですが、このロッドの最大の特徴はやはり天龍らしく粘りがあるところ。
上でも触れましたが、ヒットしての連続ジャンプやランディングのための波を待っている時、心の中で『バレるな!外れないで!』と願うもの。
3ピースのうちのティップセクション(3ピースのうちの先端のピースね)しっかりと追従性を発揮し、根際で飛ぼうが突っ込もうがしっかりと追従し対応してくれます。
そのくせブッコ抜く際はセンターとバッドセクションがしっかりとパワーを発揮してくれます。
一応書いておくと、天龍のHPとかでは平磯用とかいてありますが、60ちょいくらいまでしかブッコ抜いてはいませんが水面から3mくらいの高さからは普通にブッコ抜けます。
ただガチガチのロッドに慣れている人だとロッドがしっかりと曲がるので『怖い怖い怖い!』と思うかもしれませんね(^^;)
■ 写真撮れました ■
仕事休みに磯に行ってきました。前日の方が良い波っぽかったけど、少し波が残ってくれていて磯際3m位は白くサラしてくれています。
しかししかし、この後もう少し波が上がる予報なんですが、潮も上げてくる。美味しい状況っちゃ美味しい状況ですが、ビビりな僕としてはそういう状況って怖くてしょうがない。
セットのタイミングを待ってキャストした2投目で食ってくれました♪
露出した根を跨いでヒットさせているので次のセットの波が来るまで根の向こう側で待機させておき、セットの波が根に被るのと共に根の上を通してきて無事に通過♪
最後は1mくらいの段差をリフトして・・・

無事に写真が撮れました♪

イエイ♪
単独だし(いつもだけど)波が予想以上に上がると怖いので2キャストしかしてないけどこの魚をリリースして終了@@
もちろん車に戻ってから『俺2投で引き上げてきたよ』と一人悦に浸っていました(笑)
*****【タックル】*****
【Rod】TENRYU New SWAT SW1163S-M
【Reel】DAIWA 19セルテート4000C
【Line】山豊テグス FAMELL STRONG8 1号
FAMELL 耐摩耗 SHOCK LEADER 20lb
【Lure】 Megabass KAGELOU100F
【Fook】 ノーマル
【Wear】RBB エクストリームレインジャケットⅡ
《Life Jacket》RBB ウェイディングベストLIMITED
《Waders》 遠い昔に買った格安鮎タイツ
*アイテムをクリック、タップするとインプレページのリンクへと飛びます。
インプレまとめページはコチラ ↓
http://www.fimosw.com/u/sandwalker/rzol1mur4e9y5n
- 2020年6月29日
- コメント(5)
コメントを見る
久保田剛之さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
10:00 | 春の関東遠征と潮来つり具センター初訪問してきた |
---|
08:00 | 【LEGARE】誕生日に人生初!まさかの大物 |
---|
00:00 | [再]流心を攻略するならこのルアー |
---|
5月1日 | 梅の花咲く里川とアマゴ テンカラ竿を手に |
---|
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント