プロフィール
久保田剛之
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
タグ
- シーバス
- ヒラスズキ
- フラットフィッシュゲーム
- ヒラメ
- マゴチ
- メバル
- アカメ
- ナマズ
- てんから
- ロックショア
- クロダイ
- その他の釣り
- タックル
- フィールドテスト
- テンリュウ
- Megabass
- 山豊テグス
- RBB
- 雑誌のお話
- 動画
- 旅
- ネタ
- 裏技・小技シリーズ
- 水の中のお話
- 快心の一撃
- ルアー開発
- ハンドメイドルアー
- ロッド製作日記
- ボガ改造日記
- オーシャングリップ改造日記
- スミスグリップ改造日記
- オリジナルナイフ製作
- 料理
- 369メソッド
- 湘南シーバス祭2013
- 子育て
- ジムニー JB23
- ウェア
- ウェーダー
- アパレル
- インプレ
- DIY
- バイク
- サイドバッグ自作
- 一人釣り旅マニュアル
- がまかつ
- GAMAKATSU
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:47
- 昨日のアクセス:1758
- 総アクセス数:7563380
▼ 理由があるのはいいことです♪
- ジャンル:日記/一般
- (山豊テグス)
今日はラインの経過報告のインプレ。
昨年末から・・・確か12月中旬から使っている山豊テグスのSTORONG8。8本ヨリのPEで僕は1号を使っています。
12月中旬から使っていて現在まで巻き替えなしで使用しています。

左は新品、右が3か月使用したもの。釣行ペースは平均すると週2~3回位かな。1回の釣行の平均は2時間ほど。
しっかりと計測してないですが150m巻きの15~20m位はリーダーの結び変えなどで使って無くなっていると思います。逆さにしてのまき直しはしていない状態。
流石に色落ちして少し白っぽくなってきています。

マクロモードで撮影しましたが・・・ピントあってるかな?
どうでしょう?3か月使った割に毛羽立ちがないと思うのですが??

どう?
かなり優秀なんじゃないのこのライン♪♪
とりあえず今のところ特に困ったことはなく、新品当時と比べても張りの変化も少ないですね。3か月使ったラインとは思えないというのが正直な感想です。
でも使っていて少し気になることがあったので山豊テグスに電話で聞いてみました。
***気になるところ***
通常4本ヨリのラインに比べて8本ヨリは表面の凹凸が少ないのでガイドなどとの抵抗が少ない。なので4本ヨリPE特有のファイト中にガイドとの摩擦でキュキュキュという音も出ないし、ルアーをリトリーブ中もラインがガイドを擦るゴリゴリゴリという感触もない。
僕はこの辺のリトリーブ中のラインの感触が流れの変化などを捉えるのに邪魔なので8本ヨリを好んで使っているのですが・・・・。
STRONG8。4本ヨリと比べると全然比べものにならないのですが、8本ヨリなんだけど若干凹凸を感じる。多分普通の人だと気付かないレベルの極々わずかなもの。
ファイト中もラインの音鳴りはしないけどリトリーブ中の感触の違い、邪魔にはならないけど、なんででしょ?
あとキャストで放出される部分のコーティングは一見落ちてるようだけど何かコシがある。これってなぜ?
*********************
てことを聞いてみました。
すると・・・STRONG8は8本ヨリでも編み方が、芯となる1本にコーティングしてから周りを編んで、仕上げのコーティングという製法を取っているそうです。
通常は編んでからコーティングするそうなんですが、そうすると芯までコーティング材が乗らずに劣化が早かったり強度にムラが出たりするそうです。
なるほど!!
だから3か月経った今でもラインのコシが残っているのね!そんでその製法の違いから極僅かな感触の違いが出ていたと。
いいですね!!こちらが投げた質問にキチンと理由がある返答が返ってくるのは嬉しいですね(^^)
僕的にはかなり気に入って使ってます♪♪
☆★☆★☆【 掲載誌 】☆★☆★☆
【ソルト&ストリーム5月号】
久保田塾 現在発売中
【東京中日スポーツ新聞】
3月30日(月) 4月6日(月) 4月27日(月)発売予定

12月中旬から使っていて現在まで巻き替えなしで使用しています。

左は新品、右が3か月使用したもの。釣行ペースは平均すると週2~3回位かな。1回の釣行の平均は2時間ほど。
しっかりと計測してないですが150m巻きの15~20m位はリーダーの結び変えなどで使って無くなっていると思います。逆さにしてのまき直しはしていない状態。
流石に色落ちして少し白っぽくなってきています。

マクロモードで撮影しましたが・・・ピントあってるかな?
どうでしょう?3か月使った割に毛羽立ちがないと思うのですが??

どう?
かなり優秀なんじゃないのこのライン♪♪
とりあえず今のところ特に困ったことはなく、新品当時と比べても張りの変化も少ないですね。3か月使ったラインとは思えないというのが正直な感想です。
でも使っていて少し気になることがあったので山豊テグスに電話で聞いてみました。
***気になるところ***
通常4本ヨリのラインに比べて8本ヨリは表面の凹凸が少ないのでガイドなどとの抵抗が少ない。なので4本ヨリPE特有のファイト中にガイドとの摩擦でキュキュキュという音も出ないし、ルアーをリトリーブ中もラインがガイドを擦るゴリゴリゴリという感触もない。
僕はこの辺のリトリーブ中のラインの感触が流れの変化などを捉えるのに邪魔なので8本ヨリを好んで使っているのですが・・・・。
STRONG8。4本ヨリと比べると全然比べものにならないのですが、8本ヨリなんだけど若干凹凸を感じる。多分普通の人だと気付かないレベルの極々わずかなもの。
ファイト中もラインの音鳴りはしないけどリトリーブ中の感触の違い、邪魔にはならないけど、なんででしょ?
あとキャストで放出される部分のコーティングは一見落ちてるようだけど何かコシがある。これってなぜ?
*********************
てことを聞いてみました。
すると・・・STRONG8は8本ヨリでも編み方が、芯となる1本にコーティングしてから周りを編んで、仕上げのコーティングという製法を取っているそうです。
通常は編んでからコーティングするそうなんですが、そうすると芯までコーティング材が乗らずに劣化が早かったり強度にムラが出たりするそうです。
なるほど!!
だから3か月経った今でもラインのコシが残っているのね!そんでその製法の違いから極僅かな感触の違いが出ていたと。
いいですね!!こちらが投げた質問にキチンと理由がある返答が返ってくるのは嬉しいですね(^^)
僕的にはかなり気に入って使ってます♪♪
☆★☆★☆【 掲載誌 】☆★☆★☆
【ソルト&ストリーム5月号】
久保田塾 現在発売中
【東京中日スポーツ新聞】
3月30日(月) 4月6日(月) 4月27日(月)発売予定
- 2015年3月26日
- コメント(3)
コメントを見る
久保田剛之さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 修羅のように
- 5 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 5 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 6 日前
- BlueTrainさん
- ランブルベイト:ハオリスライ…
- 8 日前
- ichi-goさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 8 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント