プロフィール

久保田剛之

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

アーカイブ

2022年12月 (5)

2022年11月 (8)

2022年10月 (6)

2022年 9月 (6)

2022年 8月 (3)

2022年 7月 (6)

2022年 6月 (5)

2022年 5月 (3)

2022年 4月 (3)

2022年 3月 (4)

2022年 2月 (8)

2022年 1月 (7)

2021年12月 (5)

2021年11月 (2)

2021年10月 (12)

2021年 9月 (6)

2021年 8月 (4)

2021年 7月 (8)

2021年 6月 (7)

2021年 5月 (5)

2021年 4月 (15)

2021年 3月 (4)

2021年 2月 (3)

2021年 1月 (6)

2020年12月 (5)

2020年11月 (13)

2020年10月 (8)

2020年 9月 (7)

2020年 8月 (9)

2020年 7月 (5)

2020年 6月 (13)

2020年 5月 (7)

2020年 4月 (9)

2020年 3月 (16)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (9)

2019年12月 (11)

2019年11月 (5)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (13)

2019年 8月 (9)

2019年 7月 (13)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (8)

2019年 4月 (6)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (13)

2019年 1月 (10)

2018年12月 (4)

2018年11月 (9)

2018年10月 (11)

2018年 9月 (13)

2018年 8月 (11)

2018年 7月 (12)

2018年 6月 (10)

2018年 5月 (11)

2018年 4月 (11)

2018年 3月 (7)

2018年 2月 (8)

2018年 1月 (13)

2017年12月 (10)

2017年11月 (10)

2017年10月 (8)

2017年 9月 (10)

2017年 8月 (10)

2017年 7月 (12)

2017年 6月 (7)

2017年 5月 (7)

2017年 4月 (3)

2017年 3月 (5)

2017年 2月 (16)

2017年 1月 (6)

2016年12月 (10)

2016年11月 (19)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (11)

2016年 6月 (16)

2016年 5月 (24)

2016年 4月 (13)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (4)

2016年 1月 (6)

2015年12月 (14)

2015年11月 (5)

2015年10月 (9)

2015年 9月 (13)

2015年 8月 (12)

2015年 7月 (11)

2015年 6月 (9)

2015年 5月 (14)

2015年 4月 (14)

2015年 3月 (21)

2015年 2月 (25)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (10)

2014年11月 (6)

2014年10月 (6)

2014年 9月 (13)

2014年 8月 (10)

2014年 7月 (7)

2014年 6月 (13)

2014年 5月 (8)

2014年 4月 (15)

2014年 3月 (15)

2014年 2月 (7)

2014年 1月 (14)

2013年12月 (11)

2013年11月 (21)

2013年10月 (23)

2013年 9月 (15)

2013年 8月 (16)

2013年 7月 (25)

2013年 6月 (32)

2013年 5月 (14)

2013年 4月 (9)

2013年 3月 (7)

2013年 2月 (4)

2013年 1月 (6)

2012年12月 (14)

2012年11月 (17)

2012年10月 (12)

2012年 9月 (11)

2012年 8月 (13)

2012年 7月 (3)

2012年 6月 (3)

2012年 5月 (5)

2012年 3月 (4)

2012年 2月 (8)

2012年 1月 (8)

2011年12月 (15)

2011年11月 (11)

2011年10月 (8)

2011年 9月 (7)

2011年 8月 (16)

2011年 7月 (9)

2011年 6月 (12)

2011年 5月 (9)

2011年 4月 (4)

2011年 3月 (9)

2011年 2月 (16)

2011年 1月 (18)

2010年12月 (12)

2010年11月 (9)

2010年10月 (10)

2010年 9月 (13)

2010年 8月 (12)

2010年 7月 (2)

2010年 6月 (2)

2010年 1月 (1)

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:111
  • 昨日のアクセス:897
  • 総アクセス数:7134958

Q&A ジグヘッドを根がからせない為には

さてさてソルストをご覧になって頂いたきゃーもさんからご質問を頂きました♪

きゃーもさんありがとうございます(^^)

*******ご質問内容*******
ソルスト内で取材をやっていた場所。ジグやワーム厳しくないですか?
根周り攻めるとかなりの率で根がかってしまってフローティングミノーしか投げれません。。。

************************

では早速ご説明を♪

とその前に、記事の内容に触れる訳にはいかないので・・・・

んんん~~~・・・具体的なジグヘッドの改造?チューンは今月のソルスト5月号を見てくだされ。


僕がヒラメの取材を行ったサーフは手前20mほどは砂で覆われていますが、それ以上沖はボトムに根が露出しているような砂浜。

バイブレーションを投げようものなら一撃で根がかり殉職です。これはもう過去に何個もルアーを無くしているからこそ言える『一撃』です(笑)


でもこの根。実はそんなに隆起していない。表面はゴツゴツして根がかりしやすいけど、起伏はそんなに激しくないです。

で、簡単に書くとジグヘッドのチューンはワームの下側にフックを1本も出さないってチューンなんですけど、これやっても根がかる時があります。

それはキャスト時にサミングしない時。


ジグヘッド着底後にパタンと倒れてジグが横向くと針先が根にかかります。表面が牡蠣類などに覆われている為針先が刺さるので外れなくなります。

キャスト時に着水前にサミングしてラインを極力張った状態でフォール。でもカーブフォールさせ過ぎない。
これで着底の感触が来たら直ぐにリトリーブ開始すれば背中側のフックが根に触れることもないので格段に根がかりを抑えられます。

サミングが甘く、余計な糸ふけが出ていると着底後からの動き出しにタイムラグが出てジグヘッドが倒れたり、風や流れでラインが引っ張られてジグが引きづられて根がかりが発生します。

ジグでも同様の事が言えて着底直後はアシストフックはジグより上にあります。ジグの着底からアシストフックの着底には少しだけタイムラグがあります。このタイムラグの間にリトリーブ開始すれば根がかり率は下がります。


が!! 正直ジグの方が根がかりやすいです。取材当日も30gジグを1個ロストしています。原因としてはリフト&フォールでワームよりも浮き上がりが少ないので起伏の少ない根とはいえ引っ掛かりやすいんです。

なのであの場所では浮き上がり能力に長けたシーライドを使っています。本番では1個ロストでしたがプラではロストしませんでしたよ(^^)




あ、このログは他のエリアの方も見るのでついでに書いておきましょう。

【着水前にサミングして動き出しを早く】と書きましたが、これは全てに当てはまる訳ではありません。


67n5hu4nt9gn523jezxu_480_480-a1106572.jpg
例えば手前側に隆起した根のある場所を狙う場合。
ラインを張った状態でフォールさせるとリトリーブ中にラインが根に触れる。もしくはリトリーブしてくる軌道上で根にぶつかります。

こういう場所を攻める場合はフリーフォール。

水面から着底したルアーまでのラインが垂直になるようにイメージしてやると根がかりが少ないです。水深がある方がもちろん根がかりはしにくいです。


リバーシーバスの真骨頂でもあるのですが、空中と水中のラインをどのように処理するのかによって、誰も攻められない所を攻められるようになります。

ラインの軌跡=ルアーの通るコース。

誰もルアーを通せないからこそ魚もスレていないので釣りやすい。

そのライン処理をもっとうまくやりたいからルアーも細分化されて来るのではないかなと思います(^^)


上手く伝わりましたでしょうか?




 

コメントを見る