プロフィール
久保田剛之
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
タグ
- シーバス
- ヒラスズキ
- フラットフィッシュゲーム
- ヒラメ
- マゴチ
- メバル
- アカメ
- ナマズ
- てんから
- ロックショア
- クロダイ
- その他の釣り
- タックル
- フィールドテスト
- テンリュウ
- Megabass
- 山豊テグス
- RBB
- 雑誌のお話
- 動画
- 旅
- ネタ
- 裏技・小技シリーズ
- 水の中のお話
- 快心の一撃
- ルアー開発
- ハンドメイドルアー
- ロッド製作日記
- ボガ改造日記
- オーシャングリップ改造日記
- スミスグリップ改造日記
- オリジナルナイフ製作
- 料理
- 369メソッド
- 湘南シーバス祭2013
- 子育て
- ジムニー JB23
- ウェア
- ウェーダー
- アパレル
- インプレ
- DIY
- バイク
- サイドバッグ自作
- 一人釣り旅マニュアル
- がまかつ
- GAMAKATSU
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:395
- 昨日のアクセス:1047
- 総アクセス数:7420373
▼ 熊本シーバスパーティー2018 前編
先週はなかなかブログが更新出来ない状況でした(^^;;
ピークは過ぎたのでまたマメに更新していきたいと思います(^ ^)
■ 熊本シーバスパーティ2018 ■
さて今年も山本釣り具主催のイベント『シーバスパーティ2018』に参加して来ました。
10時に山本釣り具さんにてエントリーカードを受け取り、昼の12時からスタートフィッシング。翌日12時までの24時間で釣れたシーバスの最大魚1匹の全長を競う大会。
大会後は表彰式やメーカー各社のブース出展、トークショー、ジャンケン大会と大盛り上がりになるイベントです。

昨年メーターオーバーの動画撮影に成功したきっかけとなったイベントです。
昨年は台風接近の影響で競技は中止となりましたが、天気の許す限り動画撮影を行いその中で幸運にもメーターオーバーキャッチとなりました。
そしてその『シーバスパーティ』に今年も参加させて頂く事が決まったのですが・・・
■ プレッシャーとの戦い ■
昨年のメーターオーバー。
本当に幸運に恵まれました。
『今年も期待してますよ!』
という言葉を頂く事も非常に多かったです。『頑張ってね!』という意味合いで言ってくれてる事は重々承知してます。
でも、僕の他の遠征動画でも普段の雑誌取材でも同じですが、『絶対に負けられない戦いがそこにはある』あのキャッチコピーに似た心境なわけです。
昨年はメーターオーバーを獲った。
今年もデカイ魚を釣ればこそ昨年の釣果が単なるラッキーではなくもっと価値あるものになるのではないだろうか?
今年こそが勝負の年!今年のシーバスパーティーこそ真価を問われる大会だ!!
〇 今年は競技に参加
〇 そのドキュメントをfimoで動画撮影
事前にこの様に決まっていました。その上で・・
〇 今年は完全ノーガイド
〇 昨年釣果のあった川には入らない
〇 日程的にプラはなし
〇 デカイ魚を釣る
と己に課します。
昨年のメーターオーバーは動画内にも収録されていますが、台風の影響で撮影時間が限られていたので友人に助言を仰ぎ、友人の助言があったからこそ獲れた魚だと思っています。
今年は天候による制限がないのでいつものPerfect journeyと同じ様に完全ノーガイドにプラもなし!!
動画で釣果のあった同じ場所で釣りしても見せてる側は面白くないので昨年の釣果のあった場所は封印!
その上で納得のビッグワンを獲る!!
気負い過ぎ、あるいは気合いの空回りとでもいうのでしょうか。勝手に自分自身でどんどんハードル上げていって勝手にプレッシャー感じて・・・
い・・胃が痛い・・・
大会が近づくにつれて
ね・・眠れん・・・
となりました(笑)
それに加えてスケジュールの日程を確保する為に本業の仕事を前に寄せたのでまあまあハード。
そんなこんなで出発前からメンタルボロボロの超ネガティブ状態で熊本遠征を迎えます。
僕の場合普段はいたってポジティブな性格をしていますが、どんな取材でもいつも取材前は
『釣れなかったらどうしよう』
『そんな簡単に大きいのなんて釣れる訳ない』
『多分大丈夫なんて思えない』
『知らない土地でいきなり釣れるわけない』
『なんで自分でハードル上げちゃったんだろう』
と超ネガティブです。取材前は不安で心配で仕方ないです。
1週間前は知らない所を巡るワクワク感で遠征を楽しみに感じていたのが日が近くにつれてどんどん不安で怖くなってきました。
胃も痛い・・・
眠りも浅く寝付きも悪い・・・
取材が怖い・・・
よし。取材前のベストマインドになった。
心配だから必死に考える。
不安だから足を使って自分の目で見る。
楽観視しないから目に見える些細な変化は見落とさない。
怖いから遠くのベイトの跳ねる音を聞き逃さない。
怖くて不安で仕方ないから五感が六感が研ぎ澄まされる。
川を見て、海を見て、その土地の空気を吸ってポジティブ思考のカケラを一つ一つ集めていく。
変に思われるでしょうが、知らない土地に行きいきなりノーガイドでデカイ魚を追う際、これが僕の取材に対するマインド的にベストコンディションではないかと思っています。
よし!スイッチが入った!!
いざ山本釣り具でエントリーだ!!
『今回の大会参加者は360人です』
Σ(゜д゜lll)え?
や・・やっぱり胃が痛い・・・orz
続く
■ 釣果報告頂きました ■
小川さん

KAGELOU100Fの早巻きで良い引きでした!ギャラクシーイワシ強いです!!とのご報告頂きました♪秋のシーバスってどんなサイズでも良い引きしてくれるので最高ですよね(^^)
横田さん


ナイスサイズのシーバスをKAGELOUで、そしてクロダイをX80マグナム・・かな?おめでとうございます!!
シーバスの口からひょっこりはんしてるカゲロウがいいですね(^^)
SAKURAIさん

KAGELOU100Fで磯のヒラスズキ! ナミノハナってカラーは磯のヒラスズキを意識して作ったカラーなので嬉しいです(^^)
厚みのある良い魚ですね!!
僕もメガバススタッフ共々とても励みになります♪
皆様釣果報告ありがとうございます!
■ イベントのご案内 ■
11月4日(日)に品川シーバスフェスタ2018にメガバススタッフとして参加します。
イベント限定カラーのKAGELOU124FやX80の販売もありますので是非メガバスブースに足を運んでいただけたらと思います♪
■ 掲載誌ご紹介 ■

ピークは過ぎたのでまたマメに更新していきたいと思います(^ ^)
■ 熊本シーバスパーティ2018 ■
さて今年も山本釣り具主催のイベント『シーバスパーティ2018』に参加して来ました。
10時に山本釣り具さんにてエントリーカードを受け取り、昼の12時からスタートフィッシング。翌日12時までの24時間で釣れたシーバスの最大魚1匹の全長を競う大会。
大会後は表彰式やメーカー各社のブース出展、トークショー、ジャンケン大会と大盛り上がりになるイベントです。

昨年メーターオーバーの動画撮影に成功したきっかけとなったイベントです。
昨年は台風接近の影響で競技は中止となりましたが、天気の許す限り動画撮影を行いその中で幸運にもメーターオーバーキャッチとなりました。
そしてその『シーバスパーティ』に今年も参加させて頂く事が決まったのですが・・・
■ プレッシャーとの戦い ■
昨年のメーターオーバー。
本当に幸運に恵まれました。
『今年も期待してますよ!』
という言葉を頂く事も非常に多かったです。『頑張ってね!』という意味合いで言ってくれてる事は重々承知してます。
でも、僕の他の遠征動画でも普段の雑誌取材でも同じですが、『絶対に負けられない戦いがそこにはある』あのキャッチコピーに似た心境なわけです。
昨年はメーターオーバーを獲った。
今年もデカイ魚を釣ればこそ昨年の釣果が単なるラッキーではなくもっと価値あるものになるのではないだろうか?
今年こそが勝負の年!今年のシーバスパーティーこそ真価を問われる大会だ!!
〇 今年は競技に参加
〇 そのドキュメントをfimoで動画撮影
事前にこの様に決まっていました。その上で・・
〇 今年は完全ノーガイド
〇 昨年釣果のあった川には入らない
〇 日程的にプラはなし
〇 デカイ魚を釣る
と己に課します。
昨年のメーターオーバーは動画内にも収録されていますが、台風の影響で撮影時間が限られていたので友人に助言を仰ぎ、友人の助言があったからこそ獲れた魚だと思っています。
今年は天候による制限がないのでいつものPerfect journeyと同じ様に完全ノーガイドにプラもなし!!
動画で釣果のあった同じ場所で釣りしても見せてる側は面白くないので昨年の釣果のあった場所は封印!
その上で納得のビッグワンを獲る!!
気負い過ぎ、あるいは気合いの空回りとでもいうのでしょうか。勝手に自分自身でどんどんハードル上げていって勝手にプレッシャー感じて・・・
い・・胃が痛い・・・
大会が近づくにつれて
ね・・眠れん・・・
となりました(笑)
それに加えてスケジュールの日程を確保する為に本業の仕事を前に寄せたのでまあまあハード。
そんなこんなで出発前からメンタルボロボロの超ネガティブ状態で熊本遠征を迎えます。
僕の場合普段はいたってポジティブな性格をしていますが、どんな取材でもいつも取材前は
『釣れなかったらどうしよう』
『そんな簡単に大きいのなんて釣れる訳ない』
『多分大丈夫なんて思えない』
『知らない土地でいきなり釣れるわけない』
『なんで自分でハードル上げちゃったんだろう』
と超ネガティブです。取材前は不安で心配で仕方ないです。
1週間前は知らない所を巡るワクワク感で遠征を楽しみに感じていたのが日が近くにつれてどんどん不安で怖くなってきました。
胃も痛い・・・
眠りも浅く寝付きも悪い・・・
取材が怖い・・・
よし。取材前のベストマインドになった。
心配だから必死に考える。
不安だから足を使って自分の目で見る。
楽観視しないから目に見える些細な変化は見落とさない。
怖いから遠くのベイトの跳ねる音を聞き逃さない。
怖くて不安で仕方ないから五感が六感が研ぎ澄まされる。
川を見て、海を見て、その土地の空気を吸ってポジティブ思考のカケラを一つ一つ集めていく。
変に思われるでしょうが、知らない土地に行きいきなりノーガイドでデカイ魚を追う際、これが僕の取材に対するマインド的にベストコンディションではないかと思っています。
よし!スイッチが入った!!
いざ山本釣り具でエントリーだ!!
『今回の大会参加者は360人です』
Σ(゜д゜lll)え?
や・・やっぱり胃が痛い・・・orz
続く
■ 釣果報告頂きました ■
小川さん

KAGELOU100Fの早巻きで良い引きでした!ギャラクシーイワシ強いです!!とのご報告頂きました♪秋のシーバスってどんなサイズでも良い引きしてくれるので最高ですよね(^^)
横田さん


ナイスサイズのシーバスをKAGELOUで、そしてクロダイをX80マグナム・・かな?おめでとうございます!!
シーバスの口からひょっこりはんしてるカゲロウがいいですね(^^)
SAKURAIさん

KAGELOU100Fで磯のヒラスズキ! ナミノハナってカラーは磯のヒラスズキを意識して作ったカラーなので嬉しいです(^^)
厚みのある良い魚ですね!!
僕もメガバススタッフ共々とても励みになります♪
皆様釣果報告ありがとうございます!
■ イベントのご案内 ■
11月4日(日)に品川シーバスフェスタ2018にメガバススタッフとして参加します。
イベント限定カラーのKAGELOU124FやX80の販売もありますので是非メガバスブースに足を運んでいただけたらと思います♪
■ 掲載誌ご紹介 ■


- 2018年10月30日
- コメント(6)
コメントを見る
久保田剛之さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 41st Overture
- 5 時間前
- pleasureさん
- たけのこのこのこ2025 #3
- 16 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 2 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント