プロフィール
久保田剛之
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
タグ
- シーバス
- ヒラスズキ
- フラットフィッシュゲーム
- ヒラメ
- マゴチ
- メバル
- アカメ
- ナマズ
- てんから
- ロックショア
- クロダイ
- その他の釣り
- タックル
- フィールドテスト
- テンリュウ
- Megabass
- 山豊テグス
- RBB
- 雑誌のお話
- 動画
- 旅
- ネタ
- 裏技・小技シリーズ
- 水の中のお話
- 快心の一撃
- ルアー開発
- ハンドメイドルアー
- ロッド製作日記
- ボガ改造日記
- オーシャングリップ改造日記
- スミスグリップ改造日記
- オリジナルナイフ製作
- 料理
- 369メソッド
- 湘南シーバス祭2013
- 子育て
- ジムニー JB23
- ウェア
- ウェーダー
- アパレル
- インプレ
- DIY
- バイク
- サイドバッグ自作
- 一人釣り旅マニュアル
- がまかつ
- GAMAKATSU
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:411
- 昨日のアクセス:537
- 総アクセス数:7424059
▼ ログタイトルの不可視化(まだ不完全理解)
- ジャンル:日記/一般
- (裏技・小技シリーズ)
さてさて先日のヘッダーの話。

これね。ココの文字が消せないかな〜ってログ。
スペースや・を使うと見えなくていいんだけど、ログのタイトルも・になっちゃう。ブログタイトルはきちんと登録されているけど、見えない仕様にしたい。ブログタイトルを不可視化したいって話。
そのログに(主にfimo本部様〜)って書いたら本部の人から案の定メッセージ着ました(笑)
fimoって面白い。ミクシィのようなSNSやアメブロなどブログを書く媒体ってのは沢山あるけれど、運営が【人】としてハッキリ認識出来るのって凄く特徴的。
人と人を繋げる媒体もまた人。みたいな感じなのでしょうね(^^)
案の定前回のログで書いたログへの返信が本部の人から来たって話だった(笑)
そんでヘッダーのブログタイトルやブログ説明の文字の不可視化についての解答。
アメブロとかで芸能人のヘッダーが一般ユーザーと違うのと同じように、エグゼクティブ、fimo+、アドバンスは希望があれば委託会社に依頼してそういう仕様に変更出来るみたいです。
運営組織へ出資しているんだからそういう仕様にも出来るって事なんですね。
それじゃあ一般ユーザーはヘッダーの文字を不可視化してデザイン性に凝ったヘッダーには出来ないのかというと、そうでもないらしい。
これはk2xteさんがコメントにも書いて下さったのとほぼ同じような対処が本部の人からも届きました。
設定画面で文字色の所に「Transparent」と入力すると・・・

ここの画面ね・・・・
タイトルフォントカラーに・・・「Transparent」と・・・・

おおおおお!!!!!
消えた!!! これは凄い!!!
これでブログのタイトルや説明もちゃんと登録されつつもヘッダーのデザインは自由にできるようになりますね!!!
めでたしめでたし!!
と思ったら~~~!!!!!
ここのタイトルフォントってのは更新するブログの日々のタイトルとも連動してる!?
『誰か教えてください (主に本部さん)』や
『登録都道府県アングラーの釣りログ記事』などとも連動して不可視化された・・・・
んんん~~これでは使いにくい!!
とりあえず今新潟フィッシングショーのホテルでの更新なのでまた改めて模索してみます@@
って俺教わっただけやん(笑)
別にfimo内だけで、ソル友同士だけでブログを楽しむんだったらヘッダーのデザインを優先してブログタイトルやブログの説明文は空白や ・ や未記入でもいいと思うんです。
でもここに見えないけどちゃんと説明文が入っているとYahooやGoogleなどのネットの検索に引っかかるようになりますよね(^^)
いわゆるSEO対策っぽい効果はあると思うんですよね。
ソル友さんのログにもちゃりさんやみっちゅんの料理ログみたいに凄い参考になるものも沢山ある。fimoはSNSだけどもっと外の世界との扉は開けやすくなっていてもいいよね(^^)
<font size="4">k2xteさん、舟さん、ozapyさん、本部さん
ありがとうございました!!
ちょっと落ち着いたらもうちょっとまとめたログにします@@@</font>
バスデイ担当者が前夜の深酒で朝起きてくるか心配な新潟のホテルのフロント脇のパソコンにて更新(笑)

これね。ココの文字が消せないかな〜ってログ。
スペースや・を使うと見えなくていいんだけど、ログのタイトルも・になっちゃう。ブログタイトルはきちんと登録されているけど、見えない仕様にしたい。ブログタイトルを不可視化したいって話。
そのログに(主にfimo本部様〜)って書いたら本部の人から案の定メッセージ着ました(笑)
fimoって面白い。ミクシィのようなSNSやアメブロなどブログを書く媒体ってのは沢山あるけれど、運営が【人】としてハッキリ認識出来るのって凄く特徴的。
人と人を繋げる媒体もまた人。みたいな感じなのでしょうね(^^)
案の定前回のログで書いたログへの返信が本部の人から来たって話だった(笑)
そんでヘッダーのブログタイトルやブログ説明の文字の不可視化についての解答。
アメブロとかで芸能人のヘッダーが一般ユーザーと違うのと同じように、エグゼクティブ、fimo+、アドバンスは希望があれば委託会社に依頼してそういう仕様に変更出来るみたいです。
運営組織へ出資しているんだからそういう仕様にも出来るって事なんですね。
それじゃあ一般ユーザーはヘッダーの文字を不可視化してデザイン性に凝ったヘッダーには出来ないのかというと、そうでもないらしい。
これはk2xteさんがコメントにも書いて下さったのとほぼ同じような対処が本部の人からも届きました。
設定画面で文字色の所に「Transparent」と入力すると・・・

ここの画面ね・・・・
タイトルフォントカラーに・・・「Transparent」と・・・・

おおおおお!!!!!
消えた!!! これは凄い!!!
これでブログのタイトルや説明もちゃんと登録されつつもヘッダーのデザインは自由にできるようになりますね!!!
めでたしめでたし!!
と思ったら~~~!!!!!
ここのタイトルフォントってのは更新するブログの日々のタイトルとも連動してる!?
『誰か教えてください (主に本部さん)』や
『登録都道府県アングラーの釣りログ記事』などとも連動して不可視化された・・・・
んんん~~これでは使いにくい!!
とりあえず今新潟フィッシングショーのホテルでの更新なのでまた改めて模索してみます@@

って俺教わっただけやん(笑)
別にfimo内だけで、ソル友同士だけでブログを楽しむんだったらヘッダーのデザインを優先してブログタイトルやブログの説明文は空白や ・ や未記入でもいいと思うんです。
でもここに見えないけどちゃんと説明文が入っているとYahooやGoogleなどのネットの検索に引っかかるようになりますよね(^^)
いわゆるSEO対策っぽい効果はあると思うんですよね。
ソル友さんのログにもちゃりさんやみっちゅんの料理ログみたいに凄い参考になるものも沢山ある。fimoはSNSだけどもっと外の世界との扉は開けやすくなっていてもいいよね(^^)
<font size="4">k2xteさん、舟さん、ozapyさん、本部さん
ありがとうございました!!
ちょっと落ち着いたらもうちょっとまとめたログにします@@@</font>
バスデイ担当者が前夜の深酒で朝起きてくるか心配な新潟のホテルのフロント脇のパソコンにて更新(笑)
- 2015年2月21日
- コメント(7)
コメントを見る
久保田剛之さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 6 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント