プロフィール

金森 健太

岐阜県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:12
  • 昨日のアクセス:53
  • 総アクセス数:131225

QRコード

渓流 2023(開拓編)

さて、皆様おはようございます。
今回も渓流釣りの釣行記です。
2月11日、郡上八幡でアマゴの放流を待っていた時のこと。
「○○谷放流しとるよ」と友人から電話が。
そういえば追加放流日だったな…
というわけで翌日12日
とある里川へ。
最下流の放流ポイントに着き、淵を覗くと…期待は外れ魚影は見えない。
0.1号の仕掛け…

続きを読む

渓流 2023(神崎川編)

こんばんは。
時系列がごっちゃになってしまいましたが、今回は武儀川の上流、神崎川の解禁釣行です。
釣行日は解禁日である2月5日。夜明けと同時に現地の放流ポイントに着くと、やはり先客が。
しかし…例年より人は少ないようだ。場所を確保するため放流ポイントへ向かうと
昨年まで深い淵だったポイントは土砂で埋まり、…

続きを読む

渓流 2023(郡上編)

こんばんは!
さて、2月。
もう半ば過ぎてるけど
岐阜県民にとっての2月の一大イベント、それは
渓流解禁
でございます。
岐阜県では2月1日から解禁、2月1日から3月1日までは県内各地の渓流の解禁ラッシュとなり、多くのアングラーさんはこの時を待ち侘びているのだ。
もちろん私も例外なくこの季節を待ち焦がれていた。
2…

続きを読む

渓流 2023(郡上編)

こんばんは!
さて、2月。
もう半ば過ぎてるけど
岐阜県民にとっての2月の一大イベント、それは
渓流解禁
でございます。
岐阜県では2月1日から解禁、2月1日から3月1日までは県内各地の渓流の解禁ラッシュとなり、多くのアングラーさんはこの時を待ち侘びているのだ。
もちろん私も例外なくこの季節を待ち焦がれていた。
2…

続きを読む

スレ鱒攻略

こんばんは。
今回もエリアトラウト釣行記です。
2月2日
この日は近所の根尾川管理釣り場へ。
毎週木曜日は良型のニジマスを放流する日らしく、期待を込めて8時40分頃受付へ。
…しかし
「今日は放流ないよ」
と。
…はい?
↑思わず声に出してしまった
先々週あたりに木曜日の放流のことを知り、それからずっと楽しみにして…

続きを読む

激渋エリアトラウト

こんばんは。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
今冬は寒暖差が大きく、体調を崩しやすい気候ですね。
私も少し前にメニエール病という病を発症、幸い2日ほどでほぼ完治した?のですが、この2日間はなかなかに辛い状況でした。
さて、今回もエリアトラウト釣行記です。
1月21日、仕事をしているとシーバス仲間の方から干潟…

続きを読む

試練のエリアトラウト

さて、fimo読者の皆様
新年明けましておめでとう御座いますm(_ _)m
今年もどうかデスリバー奮闘記をよろしくお願いいたします。
フラログにアップした通り、今年の釣り初めは愛知県の北方ます釣り場で撃沈食らいまして、それから
4日→フラット狙いで伊勢湾奥某所へ
7日→シーバス釣り仲間の皆様と某干潟へ
8日→チヌ狙いでフ…

続きを読む

続・真冬のお楽しみ

さてさて、皆様ごきげんよう。
今回は前回の続編、エリアトラウト釣行です。
12月25日、再び根尾川管理釣り場へ。
今回は単独ではなく、エリアトラウト初挑戦の甥っ子を連れて行くことに。
9時過ぎ、受付を済ませてエントリー。前日の人の少なさから、今日もそんなに混雑はしていないだろう…だいたい、クリスマスに釣りに…

続きを読む

真冬のお楽しみ

こんばんは(^^)
12月23日夕方の天気予報では
「今夜から明日の朝にかけて、大雪による積雪や交通障害に十分注意してください」
と。
で、24日
朝、目を覚ますと窓の外は一面の銀世界。
会社から休みの連絡を待っていたがそんな連絡は来る筈もなく、渋々出勤。
しかし
お昼過ぎに作業がひと段落つき、さて次の現場は…なんて…

続きを読む

単独源流行〜在来個体群の渓へ

こんにちは。
今回も、源流釣行です。
渓流シーズンも残りわずかとなり、釣り納めと初秋の渓へ向かうアングラーさんも多いこの季節。
私も例外ではなく、今期最後の渓魚たちに逢いに行ってきました。
しかし
以前にも書いた通り現在、尿管結石という病に冒され、尿管ステント留置による副作用に苦しんでおります。
40℃に迫…

続きを読む