プロフィール
金森 健太
岐阜県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 四日市
- ニジマス
- 磯ヒラ
- 磯マル
- サラシ撃ち
- サスケ裂波
- 北陸
- ヒラスズキ
- Gクラフト
- sasuke裂空
- 釣り納め
- ジャンプライズ
- ヒラマサ
- 青物
- エリアトラウト
- 渓流
- バチ抜け
- エリア10
- フィッシング遊
- カゲロウ155F
- リバーシーバス
- 伊勢湾奥
- 木曽三川
- サツキマス
- Smith
- Dコンタクト
- 長良川
- 凄腕
- ナマズ
- カゲロウ100F
- デイナマ
- 日淡
- オイカワ
- カゲロウ124F
- 増水パターン
- 鮎釣り
- ヤマトイワナ
- デイゲーム
- VJ
- コアマン
- 落ち鮎パターン
- リトルジャック
- ゴルゴーン125F
- 名港河川
- イナッコパターン
- ゴルゴーン188
- ジョイクロ178
- ダウズスイマー220
- ビッグベイト
- サツキマス
- カゲロウMD125F
- ポジドライブガレージ
- ジグザグベイト
- 瀬戸際の渓魚たち
- ヴァルケイン
- ロデオクラフト
- アカメ
- 陽炎連合會
- 仕事ですよ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:27
- 昨日のアクセス:105
- 総アクセス数:129965
QRコード
▼ 雨のエリアトラウト
こんばんは(^^)
今日はエリアトラウトの釣行記です。
1月11日、いつも通り現場で仕事…の筈が、なんと午前中で作業が終了。会社に戻ってきたのは正午過ぎ、せっかく早く終わったのならとある場所へと車を走らせる。
それは…昨年11月に新たにオープンした根尾川管理釣り場。平日で雨となれば人も少ないだろう。
本当は愛知県の北方ます釣り場に行きたかったが…さすがにこの時間から行くには遠い。根尾川管理釣り場なら、会社から30分ほどで行くことができるのだ。
現地に着き、身支度と受付を済ませてエントリーしたのは13時。
早速、手にしたのは…ベイトタックル。今年はやめていた渓流ベイトフィネスゲームを再開しようと新たに購入したのだ。
メーカー不明のクランクをスナップにセット、先ずはサイドハンドで投げてみる。
その飛距離、僅か5m…
もちろん手元は盛大なバックラッシュorz
次いでオーバーヘッドでしっかり手首のスナップを効かせて投げてみると…なんとか投げることができた。おそらくルアーのウェイトは2.5〜3gほど、このタックルで投げるにはこのあたりが限界だろう。
デッドスローで巻いていくと…
ツンッ
早速、生命反応が。しかし…超ショートバイトで掛けることができない…。
数投すると反応が途絶えたので、スピニングタックルに持ち替える。選択したルアーはpeach0.6g。キャストしてすぐラインスラックを取り、ロッドを立てて表層を巻いていくと…ようやくティップを抑え込んだ。
鱒レンジャーが大きく曲がり、小気味良いファイト。しなやかなグラスソリッドの鱒レンジャー、小さな魚でもしっかり引きを楽しむことができるロッドだ。
元気いっぱいの一尾、小さいながらもナイスファイトだ。
すぐにもう一尾追加して、ルアーをハイバースト0.8gにチェンジ。カラーはダークオリーブ。
ポンド(川?)の対岸寄りでライズが集中していたため、少しウェイトを上げて沖のライズを狙い撃つ作戦だ。
先程と同じようにロッドを立てて表層をサーチすると…再びのヒット。ジャンプさせるとバレてしまうので、ロッドを寝かせてクレーン巻きで寄せてランディング成功。
好調とはいかないまでもぽつりぽつりとバイトはあるが、食いが浅くなかなかフックアップできない…
ショートバイトの度に「あぁ〜」と声が出てしまう。こうしてシビアな反応に悶絶するのもエリアトラウトの楽しみだ。
しばらくすると手前の方でもちらほらとライズが出始めた。今がチャンスとベイトタックルに持ち替え、クランクをキャスト。デッドスローで巻いていく…が、今回のタックルに付けているリールはアブガルシアのロキサーニbf8。ギア比が8.0:1とかなりハイギアなためなかなか一定の速さで巻くことが難しい。渓流でミノーをアップに投げる釣りには最適だが、エリアトラウトでは少々慣れが必要かもしれない。
それでも…意識を集中させて巻いていくと、しっかりとティップを抑え込むバイトが。新タックルの入魂フィッシュ、バレるなよと慎重に寄せ、ランディングネットに滑り込んだ。
小さなニジマスだが、嬉しい一尾。
更に…
連続ヒット。ここで持ち帰り制限尾数に達してリミットメイク。
しかし…ここからまた反応が渋くなり、再びスピニングで攻める。
NOA0.9gのオリーブをセット、少しフォールさせて下のレンジを引いていくが…ノーバイト。ライズが減ったことから、魚が沈んだかと思ったのだが…。
再び、表層をサーチしてヒット。やはりヤル気のある魚は表層にいるようだ。
しかし…次第に反応が渋くなり、チェイスはあるも尽く見切られてしまう…
しばらくするとスタッフの方が声をかけてきた。待望のペレットタイムだ。
柄杓でペレットを撒くと、目の前にド派手なナブラが立つ。すかさずベイトタックルに持ち替えてクランクをキャスト。しかし…
ニジマスたちはペレットに夢中でルアーには見向きもしない…
結局、このチャンスをモノにすることはできず…
スピニングに持ち替え、NOA0.9gでサーチ…しかしノーバイト…
手前には大量のニジマスがいる。ならばと手前にちょい投げ、リフト&フォールで誘ってみると…ひらひらと落ちるスプーンをたくさんのニジマスが追いかける。
数回リフト&フォールを繰り返し、狙い通りのヒット。
しかしこの一尾でスレてしまうのか、後が続かない。しかし目を凝らして水中を覗くと、ボトムをつつくニジマスの姿が見える。ならばとスプーンをボトムまで沈め、細かいシェイクで誘うと…狙い通りにニジマスがスプーンを咥える。
しかしこれもこのヒットだけで後が続かず、ベイトタックルにチェンジ。クランクで表層をサーチして再びヒット、もう一尾追加したところで閉園時間を迎え、終了しました。
使用タックル(ベイト)
ロッド/大橋漁具・グレート鱒レンジャーCT50改ダークナイト
リール/アブガルシア・ロキサーニbf8
ライン/DUEL・ハードコアX8 0.4号
リーダー/ダイワ・ディーフロン磯1.2号
ヒットルアー/メーカー不明エリアクランク(ライトブラウン、ブラウン)
(スピニング)
ロッド/大橋漁具・グレート鱒レンジャーSP50
リール/シマノ・レアニウムci42000S
ライン/DUEL・ハードコアX8 0.4号
リーダー/ダイワ・ディーフロン磯1.2号
ヒットルアー/peach0.6g(オリーブ)、hunt0.8g(ブラウン)、ハイバースト0.8g(ダークオリーブ)、NOA0.9g(オリーブ、カラシ)
釣りのターゲットが少ない厳寒期、ゲーム性いっぱいのエリアトラウトはアツくなれること間違い無し。お手軽な装備で楽しめるので、是非トライしてみては。
最後まで読んでいただきありがとうございましたm(_ _)m
- 2022年1月11日
- コメント(0)
コメントを見る
金森 健太さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 11 時間前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 21 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 5 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 5 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 6 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント