プロフィール
kazu@食べる!
その他アジア
プロフィール詳細
カレンダー
最近の投稿
タグ
- シーバス
- サーフ
- 磯
- カサゴ
- メバル
- その他根魚
- シロギス
- クロダイ
- メジナ
- 遠征
- 家族
- 仲間
- ワンコ
- 復興支援
- 読書
- お散歩
- 自然とのふれあい
- 旅先でのふれあい
- ゴミ問題
- イベント
- 飲み会
- その他
- 外道様
- 初級者上達への道
- 週末のお楽しみ
- 料理
- アカメ
- トラウト
- 青物
- タチウオ
- シイラ
- 湾奥
- ヒラメ
- マゴチ
- エンターテイメント
- エッセイ
- 船釣り
- エギング
- 間違いだらけの釣り英語
- アナゴ
- ショアジギング
- エリア
- 鯉
- オフショア
- 小説
- 旅行
- デイゲーム
- 東南アジア
- 怪魚釣堀
- ジャイアント・スネークヘッド
- ピラルク
- レッドテール・キャットフィッシュ
- コロソマ
- カイヤン
- ティラピア
- クラリアス
- メコンオオナマズ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:57
- 昨日のアクセス:199
- 総アクセス数:362120
アーカイブ
検索
▼ サーフシーバス
- ジャンル:釣行記
- (サーフ)
疲れていた。色々なことが頭の中を駆け巡り、複合的に僕の精神を消耗させる。疲れていた。
*
4ヶ月ぶりの釣り。
13ヶ月ぶりのサーフ。
このサーフでは2連敗中。果たしてどうなるのだろうか。
*
南房総在住のゐ氏と事前に連絡を取り、貴重な情報を何度もいただいた。よっぽどのことがない限り、10月24日に南房総のサーフに出かけることに決めていた。
数年ぶりに会うhiroさんも合流して、3人で南房総のサーフへ。数日前にゐ氏が65㎝、4.5㎏のヒラメを獲っていたので、期待が高まるのは必然。なぜか釣れる気しかしなかった。
エントリーすると、目の前に広がるのは2人の予想通りの海況。風はフォロー。台風によるうねりも問題なし。波足が長いので、飛距離を損し、足を取られやすいのが難点だが、まずまずの状況。
3時45分に実釣開始。
暗いうちは、薄っすらと見える波と足元の地形を見ながら、ルアーから感じる抵抗を頼りにポイントを探っていった。
最初に入った場所に小さな離岸流を見つけ、少し粘ったが、反応は得られない。東側にランガンしていくも、やはり反応はなかった。
東に移動するほど波が高くて釣りづらく、また、最初の離岸流がどうしても気になったので、もと来た道を戻ることにした。
東の空がほんの少し明るくなり始めた頃、戻る途中で教科書通りの綺麗な離岸流を見つけた。水面がべた〜、ザワザワしている。hiroさんが呼ぶところの「コチ場」だ。

3投目に答えが出た。ファーストブレイクから数メートル先でヒット。引きが弱いので一気に寄せた。


小さいけれど、このサーフでの3連敗は免れた。何より、自分で見極めたポイントで結果を出せたことに大きな喜びを感じた。
その後、かなりしつこくその離岸流を攻めたが、反応は得られなかった。少しずつ移動しながら良いポイントを探したが、釣果は得られなかった。
いったん3人で集まったら、全員安打を確認。雲の間から射しこむ光を見ながら談笑し、その後8時にストップフィッシング。

*
3人で朝食を摂った後、ゐ氏のワンコと暫く遊んで、帰宅の途についた。

*
家に着いてから魚を捌くと、僕が釣ったシーバスからは小さなイカが、ゐ氏がくれたシーバスからは砂が出てきた(笑)

*
筋肉痛と引き換えに、疲れの癒しを手に入れた。また行こう。
*
4ヶ月ぶりの釣り。
13ヶ月ぶりのサーフ。
このサーフでは2連敗中。果たしてどうなるのだろうか。
*
南房総在住のゐ氏と事前に連絡を取り、貴重な情報を何度もいただいた。よっぽどのことがない限り、10月24日に南房総のサーフに出かけることに決めていた。
数年ぶりに会うhiroさんも合流して、3人で南房総のサーフへ。数日前にゐ氏が65㎝、4.5㎏のヒラメを獲っていたので、期待が高まるのは必然。なぜか釣れる気しかしなかった。
エントリーすると、目の前に広がるのは2人の予想通りの海況。風はフォロー。台風によるうねりも問題なし。波足が長いので、飛距離を損し、足を取られやすいのが難点だが、まずまずの状況。
3時45分に実釣開始。
暗いうちは、薄っすらと見える波と足元の地形を見ながら、ルアーから感じる抵抗を頼りにポイントを探っていった。
最初に入った場所に小さな離岸流を見つけ、少し粘ったが、反応は得られない。東側にランガンしていくも、やはり反応はなかった。
東に移動するほど波が高くて釣りづらく、また、最初の離岸流がどうしても気になったので、もと来た道を戻ることにした。
東の空がほんの少し明るくなり始めた頃、戻る途中で教科書通りの綺麗な離岸流を見つけた。水面がべた〜、ザワザワしている。hiroさんが呼ぶところの「コチ場」だ。

3投目に答えが出た。ファーストブレイクから数メートル先でヒット。引きが弱いので一気に寄せた。


小さいけれど、このサーフでの3連敗は免れた。何より、自分で見極めたポイントで結果を出せたことに大きな喜びを感じた。
その後、かなりしつこくその離岸流を攻めたが、反応は得られなかった。少しずつ移動しながら良いポイントを探したが、釣果は得られなかった。
いったん3人で集まったら、全員安打を確認。雲の間から射しこむ光を見ながら談笑し、その後8時にストップフィッシング。

*
3人で朝食を摂った後、ゐ氏のワンコと暫く遊んで、帰宅の途についた。

*
家に着いてから魚を捌くと、僕が釣ったシーバスからは小さなイカが、ゐ氏がくれたシーバスからは砂が出てきた(笑)

*
筋肉痛と引き換えに、疲れの癒しを手に入れた。また行こう。
- 2015年10月26日
- コメント(2)
コメントを見る
kazu@食べる!さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- お洗濯の魔法をください
- 9 時間前
- はしおさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 8 日前
- papakidさん
- UFMウエダ:バックウォーター…
- 8 日前
- ichi-goさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 23 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 26 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント