プロフィール

kazu@食べる!

その他アジア

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:26
  • 昨日のアクセス:70
  • 総アクセス数:340237

アーカイブ

2020年 6月 (5)

2020年 5月 (3)

2020年 4月 (3)

2020年 3月 (1)

2020年 2月 (1)

2020年 1月 (1)

2019年11月 (2)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (9)

2019年 8月 (2)

2019年 7月 (2)

2019年 6月 (1)

2019年 5月 (4)

2019年 4月 (1)

2019年 3月 (1)

2019年 2月 (1)

2019年 1月 (2)

2018年12月 (5)

2018年11月 (1)

2018年10月 (2)

2018年 9月 (4)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (5)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (6)

2018年 4月 (5)

2018年 3月 (4)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (3)

2017年12月 (7)

2017年11月 (5)

2017年10月 (7)

2017年 9月 (4)

2017年 8月 (4)

2017年 7月 (4)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (6)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (2)

2017年 2月 (2)

2017年 1月 (3)

2016年12月 (2)

2016年11月 (5)

2016年10月 (6)

2016年 9月 (3)

2016年 7月 (2)

2016年 6月 (1)

2016年 5月 (5)

2016年 4月 (2)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (5)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (5)

2015年11月 (6)

2015年10月 (1)

2015年 6月 (1)

2015年 5月 (4)

2014年 8月 (1)

2014年 7月 (1)

2014年 3月 (2)

2014年 2月 (3)

2013年12月 (2)

2013年11月 (1)

2013年 7月 (1)

2013年 5月 (3)

2013年 4月 (2)

2012年 8月 (2)

2012年 7月 (2)

2012年 4月 (1)

2012年 3月 (2)

2012年 2月 (5)

2012年 1月 (4)

2011年12月 (7)

2011年10月 (3)

2011年 9月 (5)

2011年 8月 (2)

2011年 7月 (2)

2011年 6月 (5)

2011年 5月 (10)

2011年 4月 (7)

2011年 3月 (7)

2011年 2月 (4)

2011年 1月 (2)

2010年12月 (3)

2010年11月 (1)

2010年10月 (5)

2010年 9月 (7)

2010年 8月 (2)

2010年 7月 (1)

2010年 6月 (1)

検索

:

覚えていて!(ボランティアに参加する方へ)


先般,「食べる!」コミュの中に,被災地支援のボランティアに参加することを具体的に検討している方をサポートすることを目的としてトピックを設け,有益な情報を寄せていただくよう呼びかけたところです。


被災地支援 意見交換 BBS


そして,一人のソル友が阪神大震災のときのボランティアを率いた経験を元に投稿をしてくださり,何度も意見交換を行いました。

そして,最終的に,ボランティアに向かう人へのメッセージを頂きましたので,ここに転載させて頂きます。

是非,参考にして頂きたいと思います。

+++

今から、現地に行って支援をする人は

「自分の体が一番。ボランティアは自分を犠牲にして働くものではない。あくまで自分の余裕と能力を相手のニーズにあわせて使う。貴方が現地で怪我をしたり 死亡すればさらに迷惑を掛けて誰も喜ばない。何よりも悲しむ人間を増やす。貴方たちは被災者ではない。被災者が必要としているスペースや物資を使わなけれ ば行けない立場には絶対になってはならない。」

です。

これ、間違えると双方破綻でございます。

自分の食料が無くなれば帰ってきても良いのです。何をして良いのか分からなく、それでも自分というリソースを使ってほしいのなら、大きなボランティア団体 に身を寄せて、そこで言われた事を淡々とやる。一人で思いつかない、出来ない、ヤリきれないなら判っている人間や団体の下で体力や知力を奉仕する。

現地にて支援される方々の御健康と御無事を深く祈ります。

+++

また,時間があるようであれば,トピックの方も御覧になってください。

よろしくお願いいたします。

「食べる!」コミュ管理人 kazu@食べる!

コメントを見る