プロフィール

泣き虫土龍@ビルダー

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2021/4 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

検索

:

アーカイブ

2024年10月 (1)

2024年 9月 (21)

2024年 8月 (11)

2024年 7月 (5)

2024年 6月 (17)

2024年 5月 (21)

2024年 4月 (21)

2024年 3月 (14)

2024年 2月 (11)

2024年 1月 (9)

2023年12月 (5)

2023年11月 (14)

2023年10月 (12)

2023年 9月 (2)

2023年 8月 (9)

2023年 7月 (11)

2023年 6月 (15)

2023年 5月 (18)

2023年 4月 (16)

2023年 3月 (12)

2022年10月 (6)

2022年 9月 (6)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (5)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (7)

2022年 4月 (8)

2022年 3月 (14)

2022年 2月 (14)

2022年 1月 (3)

2021年12月 (2)

2021年11月 (1)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (6)

2021年 6月 (14)

2021年 5月 (8)

2021年 4月 (7)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (2)

2020年10月 (3)

2020年 8月 (1)

2020年 7月 (18)

2020年 6月 (32)

2020年 5月 (4)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (2)

2020年 2月 (4)

2020年 1月 (5)

2019年 6月 (3)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (5)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (3)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (1)

2017年10月 (10)

2017年 7月 (4)

2017年 6月 (6)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (1)

2016年12月 (1)

2016年 9月 (5)

2016年 8月 (1)

2016年 6月 (2)

2016年 5月 (3)

2016年 4月 (5)

2016年 3月 (3)

2016年 2月 (2)

2015年12月 (1)

2015年 8月 (8)

2015年 7月 (1)

2015年 3月 (3)

2015年 1月 (2)

2014年10月 (1)

2014年 6月 (2)

2014年 5月 (2)

2014年 4月 (1)

2014年 3月 (3)

2014年 2月 (2)

2014年 1月 (7)

2013年12月 (10)

2013年11月 (3)

2013年10月 (1)

2013年 7月 (3)

2013年 6月 (7)

2013年 5月 (6)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:335
  • 昨日のアクセス:686
  • 総アクセス数:740902

QRコード

どれにしようかなって話

前々から一巻き90センチ以上で、ライトジギングと軽いキャスティングゲームができる頑丈なベイトリールが欲しいと言っていますが、今回もそんな話。
出来ればフルメタル(フレーム、両側サイドプレート)が望ましいが、どういうわけか大型ロープロリールは揃いも揃ってパーミング側サイドプレートが樹脂樹脂樹脂。
という…

続きを読む

いざ探し始めると手頃な奴が見つからない現象の話

趣味柄中古リール市場というものに対してそこそこアンテナ張ってる部類だとは思ってますが、、、
中古市場にかなり弾数があるはずで、必要な時にいつでも買えるとたかを括っていたら、いざ買おうとなった時に全然手頃な中古品が見つからない現象になんらかの名前をつけるべきだと思います(挨拶)
出回っていないわけでは…

続きを読む

アンバサダー7000cコンパクトの話(一部改稿)

アンバサダー7000cコンパクトって
6000番台フレームに、42ミリ径(7000番台サイズ?)をのっけたリールという認識でいいのでしょうか。
これにより5.1:1でありながら67センチ巻き取りとなかなかの巻き取りスピード。
ほんでこれ6000番台フレームってことはもしかして、6.3:1にハイギア化できやしないですかね…?
そしたら6…

続きを読む

教えて!偉い人!っていう話

中小型青物
ライトジギング用のベイトリールが欲しいのです。
今のところダイワのz2020SHLをメインに使っているが、
実はフルメタルボディじゃないこと
巻きが微妙に遅いこと
左巻きでジギング下手くそすぎること
などから買い増しを検討中。
昨年の時点でタトゥーラ 300がドンピシャなんですが、蓋開けてみてガッカリ。

続きを読む

紛うことなき純粋な愚痴

リールのパーツ探しでよくメルカリを見てるんですが、
ありえない低価格で貴重なリールが売られていることがザラにある。
古アブとか、オールド系ね。
で、そういうのは張り付いてる人達に速攻で攫われて、即転売される。
転売は一向に構わない。
張り付く手間と情熱に対する正当な報酬だと思うから。
むしろ、適正価格や…

続きを読む

シマノ往年の名リールにダイワのハンドルをつける話

私ビルダーがリスペクトしてやまないシマノ 000スコーピオンメタニウムmg
説明不要の名リールでしょう。
発売当初は未成年で手が出なかったので、社会人なってから中古を購入するよくあるパターン。
ちなみに売っては手放し、売っては手放しで、今回のこれは3代目だったりします。
今回はがっつり使い倒していく所存。
状…

続きを読む

スピニングリール の最終進化形の話

愛用のツインパワー2000xt 
完成度の高い良いリールですね。
2021年現在においても、バリバリ現役です、
さて、今日はスピニングリール の技術特性の歴史について簡単に触れたいと思います。
私は90年代から2000年代初めの釣具がもっとも好きなんですが、その辺にも絡んでくる話でもあります。
80年代後半からダイワ、シ…

続きを読む