プロフィール

たゆむふ
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ちょい投げ
- 落とし込み・前うち
- ふかせ釣り
- ウキ釣り
- テンカラ
- 遊動仕掛け
- ソフトルアー
- ハードルアー
- 脈釣り
- ライトちょい投げ
- ディースマーツ
- 道具いじり
- 用品インプレ
- 釣魚料理
- のべ竿
- 軟竿
- 釣りをめぐるあれこれ
- ディースマーツ
- ゼロサム初梅
- 軽極ハゼ
- ロッドビルド
- 工作
- 健康
- 安全
- 平和
- 11ツインパワー
- ローラークラッチ
- ハゼ釣り
- 北海道ハゼ
- シマノスピニングリール
- 19ストラディック
- 自然素材
- コストカット
- ロックフィッシュ
- 長尺のべ竿
- 釣り針
- ロックフィッシュ
- SDGs
- 23ストラディック
- 短竿
- 環境
- 釣行記
- ワンピースロッド
- 政治・経済
- アジング
- 自作ロッド
- ライトタックル
- 自作ジグヘッド
- グラスロッド
- ジグ単
- スレ針
- クラッシック釣具
- 断捨離
- 便利な釣具
- ラインの結び目
- アキアジ釣り
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:105
- 昨日のアクセス:258
- 総アクセス数:405856
QRコード
シマノ93 BB-X 3000
- ジャンル:日記/一般
- (クラッシック釣具)
仕事が忙しくて、レストの時間も身体を休めることに専念して、なかなか釣りに行けない日が続いています。
今月いっぱいは釣りは我慢になりそうです。
先日、仕事の準備のついでに、中古釣具を見てきましたが、表題の93BB-Xを見つけて購入。ほとんど使った形跡はなく、きれいで回転もスムーズでした。
ローターやハンドルに…
今月いっぱいは釣りは我慢になりそうです。
先日、仕事の準備のついでに、中古釣具を見てきましたが、表題の93BB-Xを見つけて購入。ほとんど使った形跡はなく、きれいで回転もスムーズでした。
ローターやハンドルに…
- 2025年7月11日
- コメント(0)
マダイフカセ その2
時間ができたので、再び瀬棚へおかっぱリからの鯛釣りに行きました。
札幌を朝3時に出発して、現地着は6時半。なかなか遠い道程です。
更に磯場を荷物を担いで徒歩で移動して、場所を選んでゆっくり準備をします。
この日選んだ場所は、潮間帯にある平磯に三方方向から波がはい上がって、一方向に長いサラシが出る場所。波…
札幌を朝3時に出発して、現地着は6時半。なかなか遠い道程です。
更に磯場を荷物を担いで徒歩で移動して、場所を選んでゆっくり準備をします。
この日選んだ場所は、潮間帯にある平磯に三方方向から波がはい上がって、一方向に長いサラシが出る場所。波…
- 2025年6月21日
- コメント(0)
シマノ500番のオシレートをキャンセルしてみた
- ジャンル:日記/一般
- (道具いじり)
シマノ500番リールですが、NASCIから作ったほうが、少し動かすと重たくなる症状が止まらず、バラして組んでを繰り返してますが、一旦重たい原因を探るためにスプールのオシレートをキャンセルしてみました。
バラしていくと、オシレートのシステムは下の写真のようになっていますが、
この中間ギアを外して、ハンドルから…
バラしていくと、オシレートのシステムは下の写真のようになっていますが、
この中間ギアを外して、ハンドルから…
- 2025年6月14日
- コメント(1)
瀬棚にフカセ真鯛をやりに
- ジャンル:日記/一般
何年か前から計画して、瀬棚にフカセ真鯛釣りに行きました。ずっとリサーチしていたのですが、あまり話を聞かず、真夏に積丹半島の石狩湾側で船で釣れていたみたいです。
あれだけの人が、ヒラメや海サクラマス狙いで、ジグやプラグ投げているのに、間違ってタイが釣れたという聞かないので、期待はかなり薄いですが、近く…
あれだけの人が、ヒラメや海サクラマス狙いで、ジグやプラグ投げているのに、間違ってタイが釣れたという聞かないので、期待はかなり薄いですが、近く…
- 2025年6月13日
- コメント(0)
【石狩湾新港ハゼ】低活性だが、新たな難敵が
- ジャンル:日記/一般
知床から帰って、朝の時間にホームでハゼの様子見に行きました。
この日は珍しく風がなかったので、花畔側の護岸の際から打っていきます。
15cmくらいのイシガレイと10-12cmのハゼがぽつりぽつりと釣れるが、2匹目がない感じです。なのであまり粘らずにハゼの付き場を探していきました。
航路に投げている方が大きなハゼを…
この日は珍しく風がなかったので、花畔側の護岸の際から打っていきます。
15cmくらいのイシガレイと10-12cmのハゼがぽつりぽつりと釣れるが、2匹目がない感じです。なのであまり粘らずにハゼの付き場を探していきました。
航路に投げている方が大きなハゼを…
- 2025年6月12日
- コメント(0)
知床岬 昆布とガヤの海
- ジャンル:日記/一般
数年ぶりに知床岬へ行きました。
行程がタイトで、途中の好ポイントで竿を出すことができませんでした。滝の下に二泊しましたが、岬を往復したあとに、近くにある番屋の船着場で、夕方からひとしきり糸を垂れました。
表題の通り、まだ明るいうちは、昆布の森の中に隠れていたガヤを引きずり出す釣りでした。
食ってくるガ…
行程がタイトで、途中の好ポイントで竿を出すことができませんでした。滝の下に二泊しましたが、岬を往復したあとに、近くにある番屋の船着場で、夕方からひとしきり糸を垂れました。
表題の通り、まだ明るいうちは、昆布の森の中に隠れていたガヤを引きずり出す釣りでした。
食ってくるガ…
- 2025年6月11日
- コメント(1)
【石狩湾新港ハゼ釣り】今年もまずまず
- ジャンル:日記/一般
日中に時間を作って、ハゼの様子見に行きました。
西風が強く、あまり竿を出せる場所が少ない状況でしたが、わずかなスポット(といっても鉄板ポイントですが)、ハゼの顔をみることができました。
このタイミングは、魚の活性がとても良く。大きめのクサフグ、ウグイ、小アイナメ、小ソイ、そしてハゼが餌を取り合う感じで…
西風が強く、あまり竿を出せる場所が少ない状況でしたが、わずかなスポット(といっても鉄板ポイントですが)、ハゼの顔をみることができました。
このタイミングは、魚の活性がとても良く。大きめのクサフグ、ウグイ、小アイナメ、小ソイ、そしてハゼが餌を取り合う感じで…
- 2025年6月6日
- コメント(0)
佐渡
5月の末に、佐渡へ行ってきました。
朝イチのカーフェリーで新潟から渡り、翌朝のフェリーで新潟に戻りました。島での滞在時間は24時間ほどでした。もっと滞在したかったけど、現実はそうもいきません。
釣れないことがなんとなく分かってる、ピーカンの日中は、行ったことのないポイントをみて歩きました。
加茂湖、国府…
朝イチのカーフェリーで新潟から渡り、翌朝のフェリーで新潟に戻りました。島での滞在時間は24時間ほどでした。もっと滞在したかったけど、現実はそうもいきません。
釣れないことがなんとなく分かってる、ピーカンの日中は、行ったことのないポイントをみて歩きました。
加茂湖、国府…
- 2025年5月31日
- コメント(0)
田植えのお手伝い
- ジャンル:日記/一般
5月は毎年恒例の田植えのお手伝いに来ています。
田んぼにイネを植えるのが目的なのですが、この仕事はまさしく段取り八分が整ってできることで、下準備が大切ですが、これのひとつひとつがまた、なかなか大変な作業です。
最近は離農したり仕事ができなくなった農家さんの分も植えなくてはならず、植える面積がどんどん増…
田んぼにイネを植えるのが目的なのですが、この仕事はまさしく段取り八分が整ってできることで、下準備が大切ですが、これのひとつひとつがまた、なかなか大変な作業です。
最近は離農したり仕事ができなくなった農家さんの分も植えなくてはならず、植える面積がどんどん増…
- 2025年5月20日
- コメント(0)
ジャストエースAMIブランク
- ジャンル:日記/一般
以前にジャストエースのAMI632Tというチューブラーのブランクで、ライトゲームロッドを作りました。
このブランクは、バットピースがマグナムテーパーという名前で、手元が13ミリまで太くなる特徴的なロッドです。とても高価なブランクなんですが、こんなブランクは自分では作れなませんね。
アジングロッドのつもりで作り…
このブランクは、バットピースがマグナムテーパーという名前で、手元が13ミリまで太くなる特徴的なロッドです。とても高価なブランクなんですが、こんなブランクは自分では作れなませんね。
アジングロッドのつもりで作り…
- 2025年5月19日
- コメント(0)




最新のコメント