プロフィール

たゆむふ

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:222
  • 昨日のアクセス:433
  • 総アクセス数:370330

QRコード

帰りがけに御駄賃を

明日からの帰りに男鹿の北浦漁港に寄り道して、フカセ釣りでクロダイを釣りをしました。
3年前に行った時に。乗っ込みの良型を揃えたので、今年も意気込んで行きます。
申し訳程度のオキアミ1キロを溶かして、缶詰めのコーンを混ぜて、チヌパワーをまぶしてなじませ、小さな柄杓でバラバラと撒き餌をして、30分ほど様子を…

続きを読む

つれないゴールデンウィーク日本海編

すっかりロケハンキャンプに終わった三陸から秋田山形県境の日本海へ移動します、
ゴールデンウィークは秋田で出張仕事です。
毎日仕事終わりに、少しアジングにこだわってやってみましたが、結果は見事にだめでした。
毎晩ソゲや根魚は釣れるのですが、肝心なアジには巡りあえませんでした。
地元の人は、ぽつりぽつりと…

続きを読む

つれないゴールデンウィーク

ゴールデンウィークは北東北でした。
三陸の魹ヶ崎灯台の裏の長磯と種差海岸へ片道2時間歩きがてらの、トレッキングスタイルです。
前夜に宮古の姉吉について、キャンプ場にベースとなるテントを設営して、朝マヅメに姉吉漁港で竿を振ります。
あれ?生命の反応なし。その上、昨年作った5フィートのロッドで、昨シーズン末…

続きを読む

積丹半島のち石狩湾新港

  • ジャンル:日記/一般
4月もあと1週間というタイミング。西表島から戻ってから、積丹半島をぐるっと回ってきました。
この日は水温が低くて、どうもダメみたいです。
外洋に面しているとまだ水温が上がったり下がったりですね。難しい。
漁港の中の浅場で、ヤリイカの群れを見つけて、エギがなかったので、オキアミ落としてみたら、食ってきた。…

続きを読む

ジグヘッド補充

雨の日、ジグヘッドを補充しました。
1グラム前後のものが減ってきたので、鉛を使いたくないのでタングステンのビーズを使っています。
セメダインメタルロックを使うと硬化も早く、歩留まりも良いですね。
硬化中の固定を上手くやらないと偏ったり、アイを潰してしまったりします。

続きを読む

西表島海岸歩きキャンプ

2年ぶりの西表島南海岸のコースタリングキャンプに行きました。
雪が降る北海道から、海水浴ができる島へ行き、恐ろしい量の荷物を背負い、干潮の4時間だけ歩き、海がお風呂代わりで、釣った魚を食べて、よく寝て、砂だらけになりながらよく遊びました。
西表島も世界遺産に登録されて、前回が最後かなと思いましたが、世…

続きを読む

シャチハタ IREGUI MARKER

ネットの広告で最近見かける、シャチハタからでているIREGUI MARKERなるものを買ってみました。
釣りのショート動画を見たりするると、すぐにこういう広告が入るのですね。
昨年は、魚に見えないフロロカーボンラインだったでしょうか?
製品は、、
油性の蛍光ペンですね。
何色かセットでの販売しか見つけられず、セット…

続きを読む

ゴメクサス 22ステラ系2500番スプール 追記

ゴメクサスの替えスプールの投稿をしましたが、入っていたパーツリストを見ると、スプールリングが別の部品の設計になっていました。
外そうとしてみましたが外れませんね。
それで、
スプールリングの合わせ方を見ると、
糸巻き側に隙間があります。
爪でなぞってみましたが、爪は引っかかりますが、ラインにダメージがあ…

続きを読む

積丹半島

前日石狩湾新港に行って、ひさしぶりの釣りで満足したのですが、翌日の日曜日も早起きして積丹へ行きました。
南風が強い予報が強い予報でしたが、どこかしら逃げ場があるような気がします。
仁木まで伸びた高速を走り、泊へ抜ける道を使って、兜が近くなったなあと感じました。学生の頃は川白から先は道路が繋がっていな…

続きを読む

2025年初釣りと1st Fish

  • ジャンル:日記/一般
2025年初投稿をしたあと、釣り不精になってしまいそうだったので、まずは水辺に立つことから始めようと思い立ちまして、重い腰を上げました。
潮汐は把握していましたが、海の状況も全く把握していなくて、まずは海の様子見からスタートです。
それで、いざ出かけようとすると、あれもこれも持って行きたくなってしまうの…

続きを読む