プロフィール

たゆむふ

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:349
  • 昨日のアクセス:444
  • 総アクセス数:370024

QRコード

リールメンテナンス

ハイテンから出たシマノ用の4000番のスプール2個に、作成したロックフィッシュロッドのフロロの糸を巻きました。2号100メートル。巻きかえでおいてあった1号のPEラインをもう一つに。
このスプール、エコノマイザー付きなんですよ。長さが良く分からない下巻きしなくて良いので、便利ですね。
ロックフィッシュにFC2号じゃ…

続きを読む

Fimoライフジャケット洗濯

  • ジャンル:日記/一般
  • (SDGs)
初代fimoライフジャケットを洗濯。
何度目だろう。
だいぶ酷使していむますが、ジッパーの壊れもありません。今回はシリコンスプレーをジッパーにシュッと(PEラインのスプレーでオッケー)
少し染色が落ちたのか日焼けなのかわかりませんが、黒の色が薄く成りかけて、生地も柔らかくなってきてますが、これまで使ってきた…

続きを読む

キス用ワームフック

ロッド作りながらのちまちま工作です。
キス用のワームフックを購入したので、キス専用ジグヘッドを作成してみました。
シロギスは口が小さいのでゲイブ幅小さいものを選びました。手持ちのキス針を基準に見てみると、5mmくらい。
マルトフックから出ているキスワームフック、一番小さい14号というサイズ。12.10というサイ…

続きを読む

ロックフィッシュロッド

7月に入りました。
1日は、変則的なオフの日。
朝イチで仕事を終えて、昼前に帰宅しました。
風が強すぎて、釣りどころか外にいるのも危険な感じだったので、インドアお籠りを決め込んで、釣り具の整理や、メンテナンス、補充、いま一番ほしいロッドを作成しました。
釣り具のイシグロオリジナルの、7.7フィートの4ピース…

続きを読む

3.5ノットの強い味方

先日投稿した、トリプルエイトか3.5ノットかというものの続きです。
先日の記事
 ↓
https://www.fimosw.com/u/guro/ecuka2oodhfixs
第一精工で出している
 ピッカーズ
という商品を教えてもらいました。
ありがとうございます。
ラインカッターもついています。
第一精工の商品ページ
https://www.daiichiseiko.com/prod…

続きを読む

使わない釣具を売ってきた

使わない釣具を、中古釣具を扱うお店にに引き取ってもらいました。
ロッドは、これまで自作したものと被るものは、大方処分しました。
あと、ダイワのリールも。
ディースマーツのロッドは残しました。低弾性中弾性のカーボンで作られたもので、自分のロッド制作の中にはなかったものだったので。人に貸すには釣果も出るし…

続きを読む

【石狩湾新港ハゼ】強い風の中一箇所でまとめ釣り

1日だけのオフ。
月末の金策で朝から走りまわって、夕方の用事のまでの時間にハゼ釣りへ行きました。
現地へ着くと、すでに昼の時間。あいにく北からの強い風と、山瀬のような雲、時々霧雨が吹き付ける天気です。
北風に隠れるポイントは一択しかなく、先行者もいないので、壁の下で水際に立たないように気配を消して始め…

続きを読む

石狩湾新港ロック 夕マズメ

出張帰りに、石狩湾新港でロックフィッシュを狙ってきました。  
日中は南の風が強く吹いていて、釣りは無理かと思いましたが、現地につくと無風ベタ凪でした。こんなこともあるのかと驚きました。
タッグルは食い込みを考えて、グラスティップの自作メバルロッドを選びました。
ほぼ投げる度にバイトはあるものの、時々…

続きを読む

クラッシックな釣具

泊まったところの壁にありました。
最近、レトロタックルの記事をみることが多く、どういう素性のものなのか興味があります。
少なくとも英国紳士のビギナー用セットモデルではなさそうです。
ホテル的にはただのインテリア。
スコットランドの男性の正装の衣装と一緒に並べられております。

続きを読む

石狩湾新港 夕マヅメロック

夕マヅメに石狩湾新港へロックフィッシュ。
この日、一旦家の用事を済ませてからのダブルヘッダー。
明るいうちに前日のキツネが現れた。
堂々と釣り人の周りをうろついて、釣果を確認して回っている。
かなり確信犯であると見た。
昨日の山瀬以降水温が下がったか、先日はかなり上ずったところで魚が釣れたが、この日は魚…

続きを読む