プロフィール

たゆむふ

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:19
  • 昨日のアクセス:91
  • 総アクセス数:340504

QRコード

強い残暑の中 河口でキス

北へ戻りながら、まだ釣ってけと魚が誘うので、
日中も釣り。

山から冷たい水が流れている川の河口で、入り波砕けるサンドバーのすぐ内側のヨブやブレイクを狙う。

大河川ではなく、中小河川。汽水帯があって、山から急流で流れ込むという条件で、携帯に出る地形図を眺めながら、めぼしい川をチェック。

候補は
三面川(新潟)
月光川(山形)
鳥海山の西側の小河川(秋田)
とした。

まずは三面川
河口左岸の導流堤と対岸の神社の近くを下見。
神社側は気配は良さそうだが、木が被ってる場所が多い。
また駐車スペースが微妙だ。
ルアーのケースのごみなどがあるので、シーバス釣りの人もるのだろう。
ここはフグ主体。毎投アタリがあるが針がなくなる。

対岸の導流堤のまわりは葦の茂みなどはハゼの気配もするが、汽水帯はフグが多い。
サンドバー近くの流れが押されるような場所で、やっとシロギス。キスのお留守はヒイラギ。
20㎝ちかい大きなヒイラギも混じる。
場所を10m川側に移すと、チャリコとちんちん。
ハゼには会えず。

キスの顔を見れたので、月光川へ移動。
ここは5月にアジ釣りをした場所の近く。
きれいなキャンプ場もあるし、、

川側の葦のところはハゼが多めながら、ちんちんやフグも。
川の流れが左岸の堤防に寄るようで、足元の深場からキス。

足元ならばと、のべ竿に持ちかえて、竿のしなる音を立てて移動しながら5尾連続で上げた。

さすがに夜釣りからの仮眠 釣り移動釣りで疲れたので、夕まずめ前に納竿。


 

コメントを見る