プロフィール

たゆむふ

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:228
  • 昨日のアクセス:412
  • 総アクセス数:407429

QRコード

ダイコーの玉の柄を復活させる

  • ジャンル:日記/一般
  • (工作)
がま磯マーク2FXをバラしていた時に、固着していた下栓を抜けたので、同じく下栓が固着していたダイコーのプロフィールドのタモの柄をの下栓のにトライしてみることにしました。
下栓のところを何度かヒートガンで温めてやってみましたが、うまくできませんでした。
このタモの柄は、1番のシャフトの下にY字型の出っ張りが、オスメス合わせるようになっていて、そのパーツの分がバットのピースより短くできているはずなので、下栓から1cmのところからバットピースをリューターで切り、あたためて分離に成功しました。
あとはバラして、すべてのパーツとピースを洗って乾かします。
新しい尻栓が見つかれば、たたんだ状態で、中でカタカタしてしまうけど、使用に問題ないことがわかりました。
尻栓は、29mmか30mm径のものが必要で、こちらもゆっくり直そうかと思います。

コメントを見る