プロフィール

菊地 量久

愛媛県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:15
  • 昨日のアクセス:102
  • 総アクセス数:1038631

QRコード

ハクパターンか!?

1月の後半から、小さいルアーに反応が良くなる越冬ヒラスズキ
今年はヒラメを狙っていた事もあり
小さいヒラスズキは、敢えて狙ってなかったのですが、あまりにも魚が釣れないものだから、ルアーを小さくしてみたら一発
(ヨイチ80レッドヘッド)
昨年は、良く釣れて、ベイトも足下にも見えるぐらいで10センチ程度のベイト…

続きを読む

釣りは、自動販売機のようにいかないなぁ~

もうそろそろランカーが入ってくるタイミングとそのXデーを待ち望んでいるのですが
自動販売機のように
釣りたいからすぐ釣れるってないですね(笑)
今回は雨後
抜群の濁り
満潮からの引き潮
釣れる条件は揃っているけど
あと僕の考察に足りないものは何だ?
暖かい日が続いた後の冷たい雨か?
最近になってボラが楽しそう…

続きを読む

ヒビが入ったブローウィンの私的修理法

ブローウィンとヨイチをよく割る菊地です(笑)
ルアーが割れる原因は、
1、魚が釣れて地面に頭をぶつけて割る
2、ストラクチャーにぶつける
3、キャスト時ベイル返りで地面にぶつける
だいたいこの3つですかね。
よく使いよく釣れるブローウィンとヨイチは、これでよく破損します。
ブローウィンに限らずいろんなルアー…

続きを読む

シーバス満ち潮の釣りと一考察

先ほどの釣りから
仮眠を2時間半ほどとり四時に起きて
上げ潮が走り出すタイミングから開始
朝までは、短いけれど
ほぼ一発勝負で釣れる時は、長続きしないので釣れるタイミングに合わせるだけでいい。
逆に釣れないのなら朝までやっても全く反応しないこともこの港湾の3分の2は、そうだ
凄腕の時も、このシーバスを釣り…

続きを読む

食いが渋い時のメバル釣り

前日に、川でシーバス、ヒラメを完全試合で負けて
雨の降らない川は、希望がないと連休2日目を、港湾でのシーバス狙いに変更
この日は、夜中に0.1ミリ程度の雨が降る予報
当然風が吹くと予測
満潮が19時半でこのポイントは、恐らく2時間半は、満ち潮が動くと経験から判断
現在は、ベタ凪で魚の気配がなく、干潮からの勢…

続きを読む

雨を待つ

いろんな事が今年になって随分分かって来ました。
↑五年もかかって遅い❗
ですかね(^_^;)
いや、徹底的に調べあげて来ました。
意地っ張りなプライドって言うんですかね
人に聞くのが嫌いなんですよ。
釣りの本も読まない。
YouTubeもほとんど視ない
読むより自分が釣りしたい(笑)
例えばこんなことないですか? 
「このル…

続きを読む

ヒラメ船釣り完敗(ToT)

もう二週間釣果無しに突入しました(ToT)
釣れない時期ですからしょうかないですね(^_^;)
前日の夜にはヒラメを狙いに川へいき、全くのノーバイトから、ヒラメのアジ泳がせ釣りをしに、愛南町の義丸へ向かいました。
むかーし昔、義丸でサバの切り身を使ったエサ釣りをしたときも全く釣れず
それ以来のエサ釣りでした。
今…

続きを読む

デカかったけど取れんかった

一昨年の春には、ランディングミスから大物逃したけれど、今回は、どうしようもなかったかな?
土曜日に雨が降る予報で計画を立てて向かった釣行だけど予想に反して雨が少ししか降らず
東風のベタ凪にボラも跳ねず、当たらず
場所移動して唯一ボラが跳ねてる所でやるもノーバイト
0時を回った頃から北風の強風が吹き始め

続きを読む

座布団ヒラメの方程式

凄腕シーバス選手権最終日
金曜日からの連日釣行
金曜日は、月夜、ベタ凪の港湾
海底4メートル下でもクリアな視界
魚が居ない。
土曜日、雨が降る前の河川、1つのかけ
潮位的に、今週は、不利だった
ポイントに到着するも干潮前
一時間射って仮眠後上げ潮を射つも
これ一匹(;>_<;)日曜日も仕事の為に深追いせず
日曜日

続きを読む

回遊を信じて

今日は、まだ満ち潮を
やった事のない川へ、
満ち潮がどの程度上がればシーバスは、入って来るのか?を検証に来ました。
いろんなポイントに通っていると、潮位による合図というか、このぐらいになると釣れるとか、この流れ方になったら釣れたとかを経験して来ました。
それに対して徹底的にポイントに通いそれを検証し続…

続きを読む