プロフィール

菊地 量久

愛媛県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:67
  • 昨日のアクセス:159
  • 総アクセス数:1024797

QRコード

2022年の目標

最後の連休からの9連続営業中です(^_^)
今朝も8時からお客様済ませて隙間時間の投稿です(^_^)
今年も多くの皆様にブログを見て頂き本当にありがとうございました。

釣りを始めて徹夜が多くなり
二年前から遠くが見えにくくなっていましたが最近になって特に遠くの文字が見えにくくなりはじめ、昨日始めてメガネを運転用に買いました(笑)
年末は、子供を連れてシーバスを釣らせたいと考えていますが雪予報で去年も強制退却でしたので今年も想像出来ます(笑)
さて2022年の目標は、もちろん凄腕に参加しますが、狙いたい魚と、探したい魚、ポイントがいっぱいありすぎて頭の中をぐるぐる回っています。
一番は、チヌの攻略を完璧にする事
今年は春にワームや小さなシンキングミノーを使っての攻略にも挑戦してみたい。60チヌをもう一度!
二つ目に、ヒラメのデカイのを釣りたい
三番目に、オフショアでカンパチや、ハタの10キロオーバー
四番目にオフショアのマグロ30キロオーバー
五番目に気になる河川調査
所で、シーバスは?となると思いますが、チヌやヒラメを狙っているとおそらくシーバスの生態も分かると思っています。今までのランカーポイントとタイミングを押さえた上でそのタイミングに狙う事になりそうです。
しかしチヌもヒラメもシーズンは数ヶ月なので一年を通して狙うのはやっぱりシーバスです。
そして梅雨時季から、秋にかけて、ビッグベイトでのトップの釣りを果たしてみたいです。
恐らく冬の間もジョイクロ系を良く使うことになりそうで、ここの研究を増やして行きます。越冬ヒラスズキは、歩いて行ける磯も含めてまた開拓です。

来年も『目指せマルチアングラー』をよろしくお願いいたします(^_^)

まだ投稿したいブログは、年末年始に投稿します。
さて仕事再開です\(^o^)/

コメントを見る