プロフィール
菊地 量久
愛媛県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- シーバス
- チヌ
- NEW Foojin'Z beast braul93MH
- ワーミング
- アジング
- メバリング
- ジギング
- タイラバ
- エギング
- フラットフィッシュ
- 総魚種
- トップウォーター
- プガチョフコブラ
- imaポッキー
- エアラコブラ
- ブローウィン
- ラザミン
- ナンバー7 117F
- コモモ
- ロケットベイト
- パンチライン
- コスケ
- サスケ
- K太
- ラムタラ バデル
- エンパシー
- スネコン
- ロデム
- ソマリ
- メタルジグ
- メバペン
- ガンシップ
- ジグヘッド
- 凄腕
- NEWセフィアCI4 810M
- セフィアX Tune908MH
- LUXXE RIFLEX LEOZA 90ML
- エンゼルシューター96M
- ビーストブロウル
- LUXXZE 宵姫 華 S66 solid
- ストラディックCI4+ 2000S
- ストラディックCI4+ 2000HGS
- ストラディックCI4+ C2500HGS
- ストラディックCI4+ 3000HGS
- ジョルティ
- マキッパ
- iborn98Fshallow
- キョロキョロ140F
- TPXD4000XG
- アカメ
- ジョイクロ
- ガチペン
- ドーバー
- Hベイト
- サヨリス
- ボラコン
- サヨリパターン
- ネット炎上
- 釣果報告
- ディアルーナS96MH
- アルゴ105
- スプーナー110F
- 思い出フィッシュ
- 今年の夏休み
- Hi-STANDARD
- シャルダス
- ランカーチャレンジシリーズ
- ヨイチ
- ワールドモンスター
- レボビーストロケット
- 青物
- ランカーチャレンジ予告
- プレゼント
- 修理
- チャッピー100
- ビッグベイト
- 根魚
- グラップラー
- ツインパワー14000XG
- ガボッツ
- ラックVゴースト
- fimoオリカラの秋
- ジグザグベイト80S
- ファルケンR
- 述べ竿
- カゲロウ
- アマゾンペンシル
- ハタ
- 泳がせ釣り
- チアユパターン
- ハクパターン
- ゼッパー
- エソパターン
- カタクチイワシパターン
- フリリグ
- コマネチV(ファイブ)
- ルナミスS100M
- ツインパワーXDC3000XG
- 村岡昌憲
- 片山愛海
- 高橋優介
- メーターシーバス
- YouTube
- ポップクイーン
- ルナミス
- TPXDc3000XG
- アイザー125F
- ASOBOルアー
- トレイシー
- バイブレーション
- ナレージ
- RS LYNX93M
- APIA
- foojin20th
- fimo
- NEONKNIGHT83L
- アウトスター120S
- YTDAZ
- ブリガンテ
- ASOBOルアー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:157
- 昨日のアクセス:398
- 総アクセス数:1029353
QRコード
▼ コスケ110Fを足場の高い港湾部用にシンキングチューン
Imaのコスケシリーズにでっかいコスケとシンキングが出るそうですね!
コスケは、僕のフィールドと、僕のスタイルでは、苦手なルアーです。はっきり言って。
ゆっくり引くと早く浮き上がる。
ボディーのウォブリング?が派手
今まで何回使ってもあんまり好きになれずにいました。
しかし僕の中で一番飛行姿勢のいいルアーは?と聞かれると、絶対コスケです!と答えます。
はっきり言ってめちゃくちゃ飛びますね~
こんな下手くそが投げても、ルアーは、ぶれることなく真っ直ぐ飛んでいく。それがたまたまじゃなく、毎回飛ぶんです(笑)
そこが絶対好き(笑)
しかし使えない。。。。。
ある時、どうせ使わないなら、重りチューンしてみよか?とひらめきました。
自分でチューンするとは、imaさんがせっかく最適にチューンして発売されているのに、それにケチをつけるようで、気が乗らなかったのですが。
例えばルアーの種類を何種類も持てない場合は、そうやって今あるルアーを工夫する事によって、新しいルアーの代用をする。
そう考えれば、あり得る話ですよね。
で、こうして見ました


右側のブラックブラックは、板重り0.3mmです。
左側のフィーモカラーは1mmの板重りを使いました。
より深くですね。
実際にテストした所、ブラックブラックは
たった1投で結果が出ました


大きな川のない松山は、川で釣ると言うより、港湾部で釣ると言うほうか合ってます。
足場の高い港湾部では普通のミノーでは、浮いてしまって足元で勝負する港湾部ではほとんど使えない。
足元まで引けるルアーは、ディープダイバーなどのミノーかシンキングミノーが最適で
これは一年やってたどり着いた結論ですが
ディープダイバーは、ある程度早く引かないと浮き上がる。
そう引き算すればシンキングミノーが一番最適かな?と思います。
しかし活性の高い時や足場が低い時は、ラムタラ等絶対的なルアーが存在しますが
ショートバイトになるときは
レンジを下げてやると
ガッチリ食って来ます。これも一年やった結論です。
フロントフックからアイのギリギリまで重りをつけるのは、アイに糸を結びアイが先に浮き上がるからアイの部分に一番の重心を持って行きたい。これなら、テンションフォールでも操作出来ます。
この話は、あくまで港湾部の壁際対策です。
重りをつける事によって飛距離が犠牲になる可能性は、ありますが、実は、ブラックブラックは、テスト済みでめちゃくちゃ飛びますね!
まだフィーモカラーは、テストしてないので今夜やります。
もひとつ、以前僕ががまかつさんの真似をして自作フックを作りましたが、
この重り理論を加えて今夜あるものをテストします。これは成功したら報告しますね(^_^)
まあ、こんな感じで、これからもこうなってほしい、あーなって欲しいなどは、自分で微調整してやって見たいです。今夜は勝負です。釣れなかったらごめんなさい(笑)
追加加筆します。
翌日のコスケヘヴィシンキングチューンフィーモカラーは6バイト2ばらし2キャッチでした
スローはや巻きともに食いました。シンキングチューンは間違ってないことを証明しました。



コスケは、僕のフィールドと、僕のスタイルでは、苦手なルアーです。はっきり言って。
ゆっくり引くと早く浮き上がる。
ボディーのウォブリング?が派手
今まで何回使ってもあんまり好きになれずにいました。
しかし僕の中で一番飛行姿勢のいいルアーは?と聞かれると、絶対コスケです!と答えます。
はっきり言ってめちゃくちゃ飛びますね~
こんな下手くそが投げても、ルアーは、ぶれることなく真っ直ぐ飛んでいく。それがたまたまじゃなく、毎回飛ぶんです(笑)
そこが絶対好き(笑)
しかし使えない。。。。。
ある時、どうせ使わないなら、重りチューンしてみよか?とひらめきました。
自分でチューンするとは、imaさんがせっかく最適にチューンして発売されているのに、それにケチをつけるようで、気が乗らなかったのですが。
例えばルアーの種類を何種類も持てない場合は、そうやって今あるルアーを工夫する事によって、新しいルアーの代用をする。
そう考えれば、あり得る話ですよね。
で、こうして見ました


右側のブラックブラックは、板重り0.3mmです。
左側のフィーモカラーは1mmの板重りを使いました。
より深くですね。
実際にテストした所、ブラックブラックは
たった1投で結果が出ました


大きな川のない松山は、川で釣ると言うより、港湾部で釣ると言うほうか合ってます。
足場の高い港湾部では普通のミノーでは、浮いてしまって足元で勝負する港湾部ではほとんど使えない。
足元まで引けるルアーは、ディープダイバーなどのミノーかシンキングミノーが最適で
これは一年やってたどり着いた結論ですが
ディープダイバーは、ある程度早く引かないと浮き上がる。
そう引き算すればシンキングミノーが一番最適かな?と思います。
しかし活性の高い時や足場が低い時は、ラムタラ等絶対的なルアーが存在しますが
ショートバイトになるときは
レンジを下げてやると
ガッチリ食って来ます。これも一年やった結論です。
フロントフックからアイのギリギリまで重りをつけるのは、アイに糸を結びアイが先に浮き上がるからアイの部分に一番の重心を持って行きたい。これなら、テンションフォールでも操作出来ます。
この話は、あくまで港湾部の壁際対策です。
重りをつける事によって飛距離が犠牲になる可能性は、ありますが、実は、ブラックブラックは、テスト済みでめちゃくちゃ飛びますね!
まだフィーモカラーは、テストしてないので今夜やります。
もひとつ、以前僕ががまかつさんの真似をして自作フックを作りましたが、
この重り理論を加えて今夜あるものをテストします。これは成功したら報告しますね(^_^)
まあ、こんな感じで、これからもこうなってほしい、あーなって欲しいなどは、自分で微調整してやって見たいです。今夜は勝負です。釣れなかったらごめんなさい(笑)
追加加筆します。
翌日のコスケヘヴィシンキングチューンフィーモカラーは6バイト2ばらし2キャッチでした
スローはや巻きともに食いました。シンキングチューンは間違ってないことを証明しました。



- 2018年4月8日
- コメント(0)
コメントを見る
菊地 量久さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 4 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 6 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 12 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 12 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 16 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント