プロフィール
菊地 量久
愛媛県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- シーバス
- チヌ
- NEW Foojin'Z beast braul93MH
- ワーミング
- アジング
- メバリング
- ジギング
- タイラバ
- エギング
- フラットフィッシュ
- 総魚種
- トップウォーター
- プガチョフコブラ
- imaポッキー
- エアラコブラ
- ブローウィン
- ラザミン
- ナンバー7 117F
- コモモ
- ロケットベイト
- パンチライン
- コスケ
- サスケ
- K太
- ラムタラ バデル
- エンパシー
- スネコン
- ロデム
- ソマリ
- メタルジグ
- メバペン
- ガンシップ
- ジグヘッド
- 凄腕
- NEWセフィアCI4 810M
- セフィアX Tune908MH
- LUXXE RIFLEX LEOZA 90ML
- エンゼルシューター96M
- ビーストブロウル
- LUXXZE 宵姫 華 S66 solid
- ストラディックCI4+ 2000S
- ストラディックCI4+ 2000HGS
- ストラディックCI4+ C2500HGS
- ストラディックCI4+ 3000HGS
- ジョルティ
- マキッパ
- iborn98Fshallow
- キョロキョロ140F
- TPXD4000XG
- アカメ
- ジョイクロ
- ガチペン
- ドーバー
- Hベイト
- サヨリス
- ボラコン
- サヨリパターン
- ネット炎上
- 釣果報告
- ディアルーナS96MH
- アルゴ105
- スプーナー110F
- 思い出フィッシュ
- 今年の夏休み
- Hi-STANDARD
- シャルダス
- ランカーチャレンジシリーズ
- ヨイチ
- ワールドモンスター
- レボビーストロケット
- 青物
- ランカーチャレンジ予告
- プレゼント
- 修理
- チャッピー100
- ビッグベイト
- 根魚
- グラップラー
- ツインパワー14000XG
- ガボッツ
- ラックVゴースト
- fimoオリカラの秋
- ジグザグベイト80S
- ファルケンR
- 述べ竿
- カゲロウ
- アマゾンペンシル
- ハタ
- 泳がせ釣り
- チアユパターン
- ハクパターン
- ゼッパー
- エソパターン
- カタクチイワシパターン
- フリリグ
- コマネチV(ファイブ)
- ルナミスS100M
- ツインパワーXDC3000XG
- 村岡昌憲
- 片山愛海
- 高橋優介
- メーターシーバス
- YouTube
- ポップクイーン
- ルナミス
- TPXDc3000XG
- アイザー125F
- ASOBOルアー
- トレイシー
- バイブレーション
- ナレージ
- RS LYNX93M
- APIA
- foojin20th
- fimo
- NEONKNIGHT83L
- アウトスター120S
- YTDAZ
- ブリガンテ
- ASOBOルアー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:164
- 昨日のアクセス:194
- 総アクセス数:1023984
QRコード
▼ 2018GW総魚種、シーバス戦の備忘録
来年の大会のための備忘録です。
来年は、出ないつもりでしたが、結局泥沼化するのですよね~
ぼろぼろになるまで止められない(笑)
毎回の釣行も、凄腕の大会も、失敗と成功があって、取捨選択できて、毎回、回を重ねる毎にポイントも絞り込まれ、どんな時にどんな行動を、とればいいか?の判断が出来るようになると思います。その成長した結果を知りたかったら、来年もチャレンジするしかないですね(笑)
だから泥沼化なんです(笑)
毎回凄腕に参加して、最初だけいい感じで、
後半には、必ず抜かれる(笑)
しかも毎回相手が違う(笑)
釣りの神様がいるとしたら
お前ぐらいのレベルで勝とうと思うこと自体
間違ってる!
全国の達人たちをなめるなよ!
もっと修行せんかい!!
って言われてるんだと思います。(笑)
最終日にバラした時も、なんでこんなに勝たせてくれないんだ!と心底思った
しかし、待てよ?!
いまことごとく勝てないのには必ず意味がある
もちろん経験がないのも同じだ
神様は、僕の事をもっと大きく成長させたいのかもしれない(←自分で言うのもなんですが(笑))
まあ、それに応えて行きたいと思うのですよね~\(^o^)/
だから前向きなんです(笑)
能天気とも言えますが(笑)
負け惜しみの前置きはこれぐらいで(笑)
今回の、条件
大潮、満月

4月の凄腕を、みても、90アップがざらに出てるなか、短期間とは言え、釣果に乏しいのはこの満月に原因があるのか?
でも、場所さえ変われば、シーバスは釣れてる所は釣れてるみたいだった
僕のポイントはと言うと、実は全く
3月から4月に、かけては
メバルのライズとともに
シーバスもライズこそ無いものの
魚影が見えてて、実際によく、つれていた。
メバルからアジに変わっても同じくだ
しかし釣れなくなったのはこのゴールデンウィークからメバル、アジ、ボラの姿が消えた
シーバスが釣れる時は必ずボラが流れに乗りプランクトンを、食べている
先日凄腕が終わった夜中も、そう!
先ほどまで居なかったボラが流れにのって群れていたんです。
ここがキーワードになりそうですね
つまりちゃんとプランクトンが溜まるような流れが出ていること。それに伴いアジやメバルもライズして、小魚も集まり、シーバスの活性が上がる
次は、狙う魚
今回は、一応謙虚に
アジやメバルから狙って見ましたが、
本気で四国一番を取りたいのなら
大きい魚から狙うべきだった
シーバス←釣れない
ボラ←居ない(笑)
ダツ←まだ川に来てない
ブリ←今回は、狙う魚が違ってた(笑)
ジギング←予算上一回だけ
ヒラメ←バクチ見たいな、もの
マゴチ←今回はたまたま、釣れたがこれもバクチ(笑)
エソ←唯一狙えるかも(笑)
チヌ←ウィークリー終わってからでもよかったかも?
愛媛は、水温が低くて、プラグに反応が悪い
次は場所、ここは最高な場所を選んだつもり
ただ、タイミングが合わなかった
しかしまた新たな場所も開拓した
ランディング、普段ランディングミスをすることがないが、ボラで二回、シーバスで二回
オオサバで一回
やっぱり焦りなんだろう。
来年の潮を見ると小潮から長潮を経由して
最終日は、新月の大潮


来年は、さらに凄いバトルが展開されそうだ(笑)
来年は、まずはチヌは、置いといて、総魚種に全力で取り組むべきかと考えます。
最後にルアーサイズとレンジです
まずは川は、この時期まだデカイの入ってなくて、川も無視

こんなんとか

こんなんです(笑)
港湾部に傾注すべき!
港湾部も活性が、上がれば
デカイルアーでもよく釣れるが

今は、小さいルアーにしか反応しない
今週、活性が上がれば変わるかもですが。
トップは、ラザミンがよかった
しかし、見切りも早く
それよりも少しレンジを下げて
ブローウィン80Sや
サスケ75または95のシンキングで流れがあれば漂わすだけ。
潮で勝手に動いて、くれる。
それでドンっ!!
今週からはチヌ王決定戦です。
これまた去年のこの時期は、まだチヌつれてませんでしたから、データ無しです。
もうちょっと後からでも良かったかも?
港湾部の釣り場に関しては、まだまだ、未開拓な部分が多い
今年は時間が、あれば近場の開拓にあたりたいですね(^_^)
来年は、出ないつもりでしたが、結局泥沼化するのですよね~
ぼろぼろになるまで止められない(笑)
毎回の釣行も、凄腕の大会も、失敗と成功があって、取捨選択できて、毎回、回を重ねる毎にポイントも絞り込まれ、どんな時にどんな行動を、とればいいか?の判断が出来るようになると思います。その成長した結果を知りたかったら、来年もチャレンジするしかないですね(笑)
だから泥沼化なんです(笑)
毎回凄腕に参加して、最初だけいい感じで、
後半には、必ず抜かれる(笑)
しかも毎回相手が違う(笑)
釣りの神様がいるとしたら
お前ぐらいのレベルで勝とうと思うこと自体
間違ってる!
全国の達人たちをなめるなよ!
もっと修行せんかい!!
って言われてるんだと思います。(笑)
最終日にバラした時も、なんでこんなに勝たせてくれないんだ!と心底思った
しかし、待てよ?!
いまことごとく勝てないのには必ず意味がある
もちろん経験がないのも同じだ
神様は、僕の事をもっと大きく成長させたいのかもしれない(←自分で言うのもなんですが(笑))
まあ、それに応えて行きたいと思うのですよね~\(^o^)/
だから前向きなんです(笑)
能天気とも言えますが(笑)
負け惜しみの前置きはこれぐらいで(笑)
今回の、条件
大潮、満月

4月の凄腕を、みても、90アップがざらに出てるなか、短期間とは言え、釣果に乏しいのはこの満月に原因があるのか?
でも、場所さえ変われば、シーバスは釣れてる所は釣れてるみたいだった
僕のポイントはと言うと、実は全く
3月から4月に、かけては
メバルのライズとともに
シーバスもライズこそ無いものの
魚影が見えてて、実際によく、つれていた。
メバルからアジに変わっても同じくだ
しかし釣れなくなったのはこのゴールデンウィークからメバル、アジ、ボラの姿が消えた
シーバスが釣れる時は必ずボラが流れに乗りプランクトンを、食べている
先日凄腕が終わった夜中も、そう!
先ほどまで居なかったボラが流れにのって群れていたんです。
ここがキーワードになりそうですね
つまりちゃんとプランクトンが溜まるような流れが出ていること。それに伴いアジやメバルもライズして、小魚も集まり、シーバスの活性が上がる
次は、狙う魚
今回は、一応謙虚に
アジやメバルから狙って見ましたが、
本気で四国一番を取りたいのなら
大きい魚から狙うべきだった
シーバス←釣れない
ボラ←居ない(笑)
ダツ←まだ川に来てない
ブリ←今回は、狙う魚が違ってた(笑)
ジギング←予算上一回だけ
ヒラメ←バクチ見たいな、もの
マゴチ←今回はたまたま、釣れたがこれもバクチ(笑)
エソ←唯一狙えるかも(笑)
チヌ←ウィークリー終わってからでもよかったかも?
愛媛は、水温が低くて、プラグに反応が悪い
次は場所、ここは最高な場所を選んだつもり
ただ、タイミングが合わなかった
しかしまた新たな場所も開拓した
ランディング、普段ランディングミスをすることがないが、ボラで二回、シーバスで二回
オオサバで一回
やっぱり焦りなんだろう。
来年の潮を見ると小潮から長潮を経由して
最終日は、新月の大潮


来年は、さらに凄いバトルが展開されそうだ(笑)
来年は、まずはチヌは、置いといて、総魚種に全力で取り組むべきかと考えます。
最後にルアーサイズとレンジです
まずは川は、この時期まだデカイの入ってなくて、川も無視

こんなんとか

こんなんです(笑)
港湾部に傾注すべき!
港湾部も活性が、上がれば
デカイルアーでもよく釣れるが

今は、小さいルアーにしか反応しない
今週、活性が上がれば変わるかもですが。
トップは、ラザミンがよかった
しかし、見切りも早く
それよりも少しレンジを下げて
ブローウィン80Sや
サスケ75または95のシンキングで流れがあれば漂わすだけ。
潮で勝手に動いて、くれる。
それでドンっ!!
今週からはチヌ王決定戦です。
これまた去年のこの時期は、まだチヌつれてませんでしたから、データ無しです。
もうちょっと後からでも良かったかも?
港湾部の釣り場に関しては、まだまだ、未開拓な部分が多い
今年は時間が、あれば近場の開拓にあたりたいですね(^_^)
- 2018年5月8日
- コメント(1)
コメントを見る
菊地 量久さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 5 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント