プロフィール
菊地 量久
愛媛県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- シーバス
- チヌ
- NEW Foojin'Z beast braul93MH
- ワーミング
- アジング
- メバリング
- ジギング
- タイラバ
- エギング
- フラットフィッシュ
- 総魚種
- トップウォーター
- プガチョフコブラ
- imaポッキー
- エアラコブラ
- ブローウィン
- ラザミン
- ナンバー7 117F
- コモモ
- ロケットベイト
- パンチライン
- コスケ
- サスケ
- K太
- ラムタラ バデル
- エンパシー
- スネコン
- ロデム
- ソマリ
- メタルジグ
- メバペン
- ガンシップ
- ジグヘッド
- 凄腕
- NEWセフィアCI4 810M
- セフィアX Tune908MH
- LUXXE RIFLEX LEOZA 90ML
- エンゼルシューター96M
- ビーストブロウル
- LUXXZE 宵姫 華 S66 solid
- ストラディックCI4+ 2000S
- ストラディックCI4+ 2000HGS
- ストラディックCI4+ C2500HGS
- ストラディックCI4+ 3000HGS
- ジョルティ
- マキッパ
- iborn98Fshallow
- キョロキョロ140F
- TPXD4000XG
- アカメ
- ジョイクロ
- ガチペン
- ドーバー
- Hベイト
- サヨリス
- ボラコン
- サヨリパターン
- ネット炎上
- 釣果報告
- ディアルーナS96MH
- アルゴ105
- スプーナー110F
- 思い出フィッシュ
- 今年の夏休み
- Hi-STANDARD
- シャルダス
- ランカーチャレンジシリーズ
- ヨイチ
- ワールドモンスター
- レボビーストロケット
- 青物
- ランカーチャレンジ予告
- プレゼント
- 修理
- チャッピー100
- ビッグベイト
- 根魚
- グラップラー
- ツインパワー14000XG
- ガボッツ
- ラックVゴースト
- fimoオリカラの秋
- ジグザグベイト80S
- ファルケンR
- 述べ竿
- カゲロウ
- アマゾンペンシル
- ハタ
- 泳がせ釣り
- チアユパターン
- ハクパターン
- ゼッパー
- エソパターン
- カタクチイワシパターン
- フリリグ
- コマネチV(ファイブ)
- ルナミスS100M
- ツインパワーXDC3000XG
- 村岡昌憲
- 片山愛海
- 高橋優介
- メーターシーバス
- YouTube
- ポップクイーン
- ルナミス
- TPXDc3000XG
- アイザー125F
- ASOBOルアー
- トレイシー
- バイブレーション
- ナレージ
- RS LYNX93M
- APIA
- foojin20th
- fimo
- NEONKNIGHT83L
- アウトスター120S
- YTDAZ
- ブリガンテ
- ASOBOルアー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:17
- 昨日のアクセス:176
- 総アクセス数:1026612
QRコード
▼ 自分を信じて二夜連続ランカーゲット
- ジャンル:凄腕参戦記
- (シーバス, パンチライン, ストラディックCI4+ 3000HGS, LUXXE RIFLEX LEOZA 90ML)
最終日まであと1日となった土曜日、
今日を行くかどうかはギリギリまで決められなかった
前日に十分に釣っているし
今までの経験で、連日は釣れない事が分かる、
そしてよく行く港湾も、ランカーの限界を感じる(80~81までしか食わない)
それなら河川は?というと、最近雨も降ってなく、可能性は低い
しかし当分射ってない河川は、人も射ってない可能性があり、釣られてなければ、居着きがいるかも知れない
そして一発があれば河川の方がデカイ!

そして満潮が22時ということで
いつもなら下げの途中に到着とか中途半端なタイミングが多い中久しぶりに満潮からスタートできる。
しかも釣り始めの21時頃から雨の予報
僕の経験では、雨の降り始めが一番可能性が高い
これはあのポイントに掛けて見るか?
釣り開始は当然護岸から始まり潮位が下がるとウェーディングの予定
到着すると、ちょうど流れ始めたばかり
海藻が浮いて引っ掛かる。
遠くでは、ボラが跳ねて、シーバスのライズらしき音も聞こえる。
居るのか?
サイズは、70までというところか?
もし居たら一発で食うだろう・・・・・・・・。(笑)
それからしばらくあたりはなく
移動しながら様子を見る。
ウェーディングするにはまだ深いので、シャロー帯から入水して、水位が下がれば本命ポイントへ向かう事に
先ずはライズの元の明暗を射つもあたり無し
すぐに移動して広い範囲を射つ事に
第1投はコモモ2 90
明暗に投げながらゆっくり巻いてくると
ガン!
いきなり食った!
このポイントにはラグゼのリフレックス レオザがいい

チーバスがどんなに暴れても竿先が着いてきてバレない
直ぐにリリース
これはこのサイズが連発か?と思いきや
そのあとはノーバイト
しばらく射つも反応ないので本命ポイントへ行くことに
その帰りにここもう一度射って見ようと明暗を。
選んだルアーはパンチライン85
ここのチーバス釣りの定番になったルアー
明暗の少し上流へ投げて暗い方へ流し込む
うまく投げれないな~なんて思って数投
ゴン!レオザか柔らかいのでゴン?というよりドン!かな?
いきなりバット部分に衝撃が走る
食った!
浅いので魚体が見える
やはり70ぐらいか?
しかしエラあらいしない
しかも重い
ん~デカそうには見えないけれど
近寄らない
パンチライン85の針は小さく
やっぱりレオザにしてて良かったと思いながら
適度にドラグを出されては回収するを繰り返す。
落ち着け落ち着け
めったに釣れない場所だからな~
ランディング体制に入るもシーバスは動く動く
そして網を差し出そうとしたらグリップとネットが外れた(笑)
ヤバ!
グリップを放り投げて(笑)
ネットだけで掬おうと必死(笑)
なんとかうまくランディング完了

上げて見るとデカイ

外ががりなので食おうとして反転したか
?
やはり渋い証拠だ

2つ共に歪んだ針
柔軟なレオザと適度なドラグ無しでは
お恐らくバレていただろう

やっとの、ことで84センチ
4月に入りランカー3本
昨日に引き続きのランカーだ!
週始めに言っていた通り
週末になるほど釣果が上向きになるとの想像は当たった!
この3年間を1つも残さず記憶に留め
1つ1つのヒントに対して取る行動
選ぶ道具
やり取り
失敗の連続から生まれる経験
自分を信じてやり通した事は間違っていない
自分として本当に納得できる釣行となった(^_^)
今日を行くかどうかはギリギリまで決められなかった
前日に十分に釣っているし
今までの経験で、連日は釣れない事が分かる、
そしてよく行く港湾も、ランカーの限界を感じる(80~81までしか食わない)
それなら河川は?というと、最近雨も降ってなく、可能性は低い
しかし当分射ってない河川は、人も射ってない可能性があり、釣られてなければ、居着きがいるかも知れない
そして一発があれば河川の方がデカイ!

そして満潮が22時ということで
いつもなら下げの途中に到着とか中途半端なタイミングが多い中久しぶりに満潮からスタートできる。
しかも釣り始めの21時頃から雨の予報
僕の経験では、雨の降り始めが一番可能性が高い
これはあのポイントに掛けて見るか?
釣り開始は当然護岸から始まり潮位が下がるとウェーディングの予定
到着すると、ちょうど流れ始めたばかり
海藻が浮いて引っ掛かる。
遠くでは、ボラが跳ねて、シーバスのライズらしき音も聞こえる。
居るのか?
サイズは、70までというところか?
もし居たら一発で食うだろう・・・・・・・・。(笑)
それからしばらくあたりはなく
移動しながら様子を見る。
ウェーディングするにはまだ深いので、シャロー帯から入水して、水位が下がれば本命ポイントへ向かう事に
先ずはライズの元の明暗を射つもあたり無し
すぐに移動して広い範囲を射つ事に
第1投はコモモ2 90
明暗に投げながらゆっくり巻いてくると
ガン!
いきなり食った!
このポイントにはラグゼのリフレックス レオザがいい

チーバスがどんなに暴れても竿先が着いてきてバレない
直ぐにリリース
これはこのサイズが連発か?と思いきや
そのあとはノーバイト
しばらく射つも反応ないので本命ポイントへ行くことに
その帰りにここもう一度射って見ようと明暗を。
選んだルアーはパンチライン85
ここのチーバス釣りの定番になったルアー
明暗の少し上流へ投げて暗い方へ流し込む
うまく投げれないな~なんて思って数投
ゴン!レオザか柔らかいのでゴン?というよりドン!かな?
いきなりバット部分に衝撃が走る
食った!
浅いので魚体が見える
やはり70ぐらいか?
しかしエラあらいしない
しかも重い
ん~デカそうには見えないけれど
近寄らない
パンチライン85の針は小さく
やっぱりレオザにしてて良かったと思いながら
適度にドラグを出されては回収するを繰り返す。
落ち着け落ち着け
めったに釣れない場所だからな~
ランディング体制に入るもシーバスは動く動く
そして網を差し出そうとしたらグリップとネットが外れた(笑)
ヤバ!
グリップを放り投げて(笑)
ネットだけで掬おうと必死(笑)
なんとかうまくランディング完了

上げて見るとデカイ

外ががりなので食おうとして反転したか
?
やはり渋い証拠だ

2つ共に歪んだ針
柔軟なレオザと適度なドラグ無しでは
お恐らくバレていただろう

やっとの、ことで84センチ
4月に入りランカー3本
昨日に引き続きのランカーだ!
週始めに言っていた通り
週末になるほど釣果が上向きになるとの想像は当たった!
この3年間を1つも残さず記憶に留め
1つ1つのヒントに対して取る行動
選ぶ道具
やり取り
失敗の連続から生まれる経験
自分を信じてやり通した事は間違っていない
自分として本当に納得できる釣行となった(^_^)
- 2020年4月12日
- コメント(1)
コメントを見る
菊地 量久さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 3 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 4 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 5 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 6 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 8 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント