プロフィール

菊地 量久

愛媛県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:124
  • 昨日のアクセス:170
  • 総アクセス数:1027079

QRコード

隣の芝生は青く見えるけれど

nmtb2xnz6w2vndwkovkr_480_480-0f3eeeb8.jpg


自分が愛媛でちっちゃなシーバス釣ってる間にも、愛媛の達人たちは、 ランカーをボンボンあげている。

場所も分かるし、凄腕に参戦しているから喉から手が出るほど行って釣りたい。

しかし、違うんだ!

違うんだ!

人の場所に行って凄腕勝ったって、なんにも嬉しくない。


自分で切り開くんだ!

ずっと思ってた。

だから、自分で切り開いた場所に通いつめ、探して来た。

しかし、それは、達人たちの、一言一言にヒントを得て、松山でも必ず同じシチュエーションは、存在すると信じてやって来た。

自分がエギングでランガンしてきた、場所を思いだし、過去に、シーバスを見てきた所、
ベイトを確認していた所、

一つ一つチェックして行った。

昨日も同じだ。

想像していた通り、満ち潮が流れ、ベイトがざわついている。

音が小さいから、ベイトは、小さいと思い、
小さなルアーをなげる。


しかし無反応。
満潮と同時にベイトのざわつきがなくなった。

昨日は、敗戦で終わった。


今朝、朝の仕事を終えて7時過ぎ
今の時間なら、満ち潮が、流れているはずだ!

現地に到着、いい潮目が出てる。

干ぞこからの満ち潮なので、シモリが、見える

さて、どのルアーを使うか?

ベイトは小さい可能性

しかし、最近ログで見かける

ブローウィン140S

まだ釣った事がないが、泳がした時の穏やかな挙動と、ゆっくり巻いて浮き上がらないことを
考えて、シャローであっても、竿を立てれば、やれるかな?と思ってやってみることにした。

実は、シーバスは、夜しか食わないと未だに思い込んでいる僕なので(昼も釣った事はあるけど(笑))

まあ、お試し気分。根掛かりしても、釣れてないからいいし(笑)

そんな使い方(^_^;)

ブローウィンに失礼でした。(笑)


左から、シモリに当たるように流れる潮

投げれる範囲は、90度

潮目の濃い所から打っていく。左に流れる潮にドリフトさせてゆっくり

真正面に差し掛かると、シモリにルアーが触れる
これ以上流せない
真正面に打つのは止めて
アップに投げて!ゆっくり巻いてくる。
3通り放射線状に投げて、やっぱり釣れんかな?でも時間もあるし

と思い、またアップに投げると

ゴン!
重っ!

なんか食った!!

お~本当に食った~\(^o^)/

しかし、暴れない。

まさか、またまたヒラメ??

そう思いながらやり取りすると

手前でエラ洗い


おっ!シーバスだ!!

やっぱり昨日のざわつきは、シーバスだったんだ\(^o^)/

予想が当たった事と、

場所、ながれ、ベイト、鳥
をよんで場所をつき当てた事に、
無量の感激を感じた\(^o^)/

これだ!!
これなんだ!!

この法則があれば、どこでも行ける。
松山でも、無量にポイントはある。

また一皮剥けた感を感じながら
シーバスとのやり取りを楽しむ。

ネットが出ないトラブルは、あったものの
無事ランディング。8oh3f63k43arcfdj6bkj_480_480-4695d226.jpg

ランディングの時にサヨリが浮いているのに気づく

ワオ\(^o^)/

ベイトこれか⁉️

ブローウィン140よりデカイじゃん(笑)

25センチは、超えてる

どおりで昨日、小さなルアーで食わないんだ

サヨリだから、ざわつきも静か

全て納得!

しまった(ToT)

メジャーとキーアイテム忘れた。

今日は、頂く事にしました。
2ihjudmbr9h56g4fku8j_480_480-df288bfb.jpg
自宅に、帰り撮影

僕は、飽き性だから、同じポイントで同じ釣りはしないよ!

また新しい角度から釣れるように探して行きます(^_^)

引き出しを増やすのだ(笑)

 

コメントを見る