プロフィール

菊地 量久
愛媛県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- シーバス
 - チヌ
 - NEW Foojin'Z beast braul93MH
 - ワーミング
 - アジング
 - メバリング
 - ジギング
 - タイラバ
 - エギング
 - フラットフィッシュ
 - 総魚種
 - トップウォーター
 - プガチョフコブラ
 - imaポッキー
 - エアラコブラ
 - ブローウィン
 - ラザミン
 - ナンバー7 117F
 - コモモ
 - ロケットベイト
 - パンチライン
 - コスケ
 - サスケ
 - K太
 - ラムタラ バデル
 - エンパシー
 - スネコン
 - ロデム
 - ソマリ
 - メタルジグ
 - メバペン
 - ガンシップ
 - ジグヘッド
 - 凄腕
 - NEWセフィアCI4 810M
 - セフィアX Tune908MH
 - LUXXE RIFLEX LEOZA 90ML
 - エンゼルシューター96M
 - ビーストブロウル
 - LUXXZE 宵姫 華 S66 solid
 - ストラディックCI4+ 2000S
 - ストラディックCI4+ 2000HGS
 - ストラディックCI4+ C2500HGS
 - ストラディックCI4+ 3000HGS
 - ジョルティ
 - マキッパ
 - iborn98Fshallow
 - キョロキョロ140F
 - TPXD4000XG
 - アカメ
 - ジョイクロ
 - ガチペン
 - ドーバー
 - Hベイト
 - サヨリス
 - ボラコン
 - サヨリパターン
 - ネット炎上
 - 釣果報告
 - ディアルーナS96MH
 - アルゴ105
 - スプーナー110F
 - 思い出フィッシュ
 - 今年の夏休み
 - Hi-STANDARD
 - シャルダス
 - ランカーチャレンジシリーズ
 - ヨイチ
 - ワールドモンスター
 - レボビーストロケット
 - 青物
 - ランカーチャレンジ予告
 - プレゼント
 - 修理
 - チャッピー100
 - ビッグベイト
 - 根魚
 - グラップラー
 - ツインパワー14000XG
 - ガボッツ
 - ラックVゴースト
 - fimoオリカラの秋
 - ジグザグベイト80S
 - ファルケンR
 - 述べ竿
 - カゲロウ
 - アマゾンペンシル
 - ハタ
 - 泳がせ釣り
 - チアユパターン
 - ハクパターン
 - ゼッパー
 - エソパターン
 - カタクチイワシパターン
 - フリリグ
 - コマネチV(ファイブ)
 - ルナミスS100M
 - ツインパワーXDC3000XG
 - 村岡昌憲
 - 片山愛海
 - 高橋優介
 - メーターシーバス
 - YouTube
 - ポップクイーン
 - ルナミス
 - TPXDc3000XG
 - アイザー125F
 - ASOBOルアー
 - トレイシー
 - バイブレーション
 - ナレージ
 - RS LYNX93M
 - APIA
 - foojin20th
 - fimo
 - NEONKNIGHT83L
 - アウトスター120S
 - YTDAZ
 - ブリガンテ
 - ASOBOルアー
 - ハイスタンダード120f
 - キャメルクラッチ
 - Flowhunt91ml
 
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:153
 - 昨日のアクセス:382
 - 総アクセス数:1088248
 
QRコード
▼ 隣の芝生は青く見えるけれど
- ジャンル:凄腕参戦記
 - (エンゼルシューター96M, シーバス, ブローウィン)
 

自分が愛媛でちっちゃなシーバス釣ってる間にも、愛媛の達人たちは、 ランカーをボンボンあげている。
場所も分かるし、凄腕に参戦しているから喉から手が出るほど行って釣りたい。
しかし、違うんだ!
違うんだ!
人の場所に行って凄腕勝ったって、なんにも嬉しくない。
自分で切り開くんだ!
ずっと思ってた。
だから、自分で切り開いた場所に通いつめ、探して来た。
しかし、それは、達人たちの、一言一言にヒントを得て、松山でも必ず同じシチュエーションは、存在すると信じてやって来た。
自分がエギングでランガンしてきた、場所を思いだし、過去に、シーバスを見てきた所、
ベイトを確認していた所、
一つ一つチェックして行った。
昨日も同じだ。
想像していた通り、満ち潮が流れ、ベイトがざわついている。
音が小さいから、ベイトは、小さいと思い、
小さなルアーをなげる。
しかし無反応。
満潮と同時にベイトのざわつきがなくなった。
昨日は、敗戦で終わった。
今朝、朝の仕事を終えて7時過ぎ
今の時間なら、満ち潮が、流れているはずだ!
現地に到着、いい潮目が出てる。
干ぞこからの満ち潮なので、シモリが、見える
さて、どのルアーを使うか?
ベイトは小さい可能性
しかし、最近ログで見かける
ブローウィン140S
まだ釣った事がないが、泳がした時の穏やかな挙動と、ゆっくり巻いて浮き上がらないことを
考えて、シャローであっても、竿を立てれば、やれるかな?と思ってやってみることにした。
実は、シーバスは、夜しか食わないと未だに思い込んでいる僕なので(昼も釣った事はあるけど(笑))
まあ、お試し気分。根掛かりしても、釣れてないからいいし(笑)
そんな使い方(^_^;)
ブローウィンに失礼でした。(笑)
左から、シモリに当たるように流れる潮
投げれる範囲は、90度
潮目の濃い所から打っていく。左に流れる潮にドリフトさせてゆっくり
真正面に差し掛かると、シモリにルアーが触れる
これ以上流せない
真正面に打つのは止めて
アップに投げて!ゆっくり巻いてくる。
3通り放射線状に投げて、やっぱり釣れんかな?でも時間もあるし
と思い、またアップに投げると
ゴン!
重っ!
なんか食った!!
お~本当に食った~\(^o^)/
しかし、暴れない。
まさか、またまたヒラメ??
そう思いながらやり取りすると
手前でエラ洗い
おっ!シーバスだ!!
やっぱり昨日のざわつきは、シーバスだったんだ\(^o^)/
予想が当たった事と、
場所、ながれ、ベイト、鳥
をよんで場所をつき当てた事に、
無量の感激を感じた\(^o^)/
これだ!!
これなんだ!!
この法則があれば、どこでも行ける。
松山でも、無量にポイントはある。
また一皮剥けた感を感じながら
シーバスとのやり取りを楽しむ。
ネットが出ないトラブルは、あったものの
無事ランディング。

ランディングの時にサヨリが浮いているのに気づく
ワオ\(^o^)/
ベイトこれか⁉️
ブローウィン140よりデカイじゃん(笑)
25センチは、超えてる
どおりで昨日、小さなルアーで食わないんだ
サヨリだから、ざわつきも静か
全て納得!
しまった(ToT)
メジャーとキーアイテム忘れた。
今日は、頂く事にしました。

自宅に、帰り撮影
僕は、飽き性だから、同じポイントで同じ釣りはしないよ!
また新しい角度から釣れるように探して行きます(^_^)
引き出しを増やすのだ(笑)
- 2018年2月3日
 - コメント(3)
 
コメントを見る
菊地 量久さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
 - 1 日前
 - はしおさん
 
- レガーレ:ディモル70
 - 2 日前
 - ichi-goさん
 
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
 - 3 日前
 - hikaruさん
 
- ふるさと納税返礼品
 - 10 日前
 - papakidさん
 
- 43rd ONE ON ONE
 - 11 日前
 - pleasureさん
 
本日のGoodGame
シーバス
- 
          
          
- 清流鱸を追って38
 - 金森 健太
 
 - 
          
          
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
 - そそそげ
 
 

 










 
 
 


 
最新のコメント