プロフィール

菊地 量久

愛媛県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

タグ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:252
  • 昨日のアクセス:321
  • 総アクセス数:921579

QRコード

尺狙いアジング

先に報告ですが(笑)
シーバス2日かけて川2本ポイント3ヶ所、海2ヶ所で全くダメでした(ToT)
しかし海では、小さいながらも確認出来ましたが、ミノーに反応なく、しかも一回通せば出なくなる始末
これは、ワームにての一発勝負にかけるしかありませんね。次の凄腕開催後に狙おうと、深追いはしませんでした。

それで今夜は、シーバス調査でのアジングです。
今の時季、普通なら11月頃からアジの25センチ級が釣れ始めるのですが、全体的にふるってなく、最近になってやっと好調になってきたようです。
これまでの経験から、ベイトの接岸に合わせてアジも寄って来るようで

いままでベイトは、何か?分かっていませんでしたが、おそらくカタクチイワシの稚魚のようです。また2月頃になると、メバルの幼魚や、ハクがベイトになりそれをメバルが盛んに食ってくるので、アジが、退散したら、メバルのシーズンに入ります。
やっぱり足が速い青物か強いんですよね。
アジが釣れ出すと、メバルか沈み、アジが通りすぎるとメバルのライズが始まります。
これは、2月のことですけど。

最近は、たまに尺アジが釣れて夕方には大サバがたまに釣れるということで、場所取りも兼ねて夕方5時から、港へ向かいました。
しかし狭い波止には、もう行列が出来

早くも釣り場がありません。
SNSが発達し、一人が場所を伝えればあっという間に普段なら地元の人しか来ない港もいっぱいになります。

僕は基本的にシーバス狙いなので、釣り人が帰る21時頃から釣りが出来ればと思っていたので、防波堤の内側で行列を避けて釣りを始めました。

陽が暮れる頃になると、ポツポツ外側で釣れ始めました。大サバも釣れたようで、歓喜の声が響きます。

僕の背中側の人も釣れ始めました。

竿は、ジグ単とキャロライナリグでの釣りで
みんな2本は、竿を持って来てます。

外側の水深は、8から10メートル以上で
波止の灯りと流れが急なために一級ポイントとなっています。

ジグ単の場合は、表層やリグが軽くないと食わない時、そしてシンプルな釣りがしたい時

キャロの場合は、深場をダイレクトに狙いたい時に。
僕の持参のジグヘッドは、0.4~3グラム

キャロに使うオモリは、鉛の0.5号から、1.5号
それ以上重さが必要な場合は、連結して重くして行きます。
ラインは、PEの0.3から0.4です。
それは元々シーバスを狙いたいからです。
本格的にアジのみを狙う時にはエステルも使いますが予備スプールに、巻いて二年ほど使っていません。

最近の完全アジンガーは、エステルラインでジグ単もキャロもやり、オモリもタングステンを使っていますね。
僕は年間数回しかしないので、そこまで本格的には、用意してません。ずっと昔に買ってあった鉛を引っ張り出して、浮き止めゴムとサルカンでオモリを固定して使っています。

前置きは、このぐらいにして、みんなが並んで釣っているころ、遅れて常連のアジンガーが来ました。みんなに、挨拶して、僕も挨拶して情報交換です。僕はみんなが帰ったあとから一晩中釣りしますから表をどうぞと譲ります。

その方は、さすがスペシャリスト!
みんなのポツポツを横目に、バンバン入れ食いに入ります。
それは凄すぎる釣果です。
おそらくエステルラインでジグ単で重さは聞いた所、1.8でまだ深いと感じたら2グラムまで上げたそうです。

僕らみたいなたまに釣る人間やたまにたくさん釣れたから今日もと思って来ている人は、その時のいいときの経験しかないから、状況判断が遅いです。それにたいして、毎日のように通うひとは、やはり違いますね(^_^)

僕が17時から、21時までに10匹釣る間に彼は二時間でおそらく3倍は、釣ったと思います(^_^)ピーク時は、一人が一匹釣る間に四ひき釣ってましたから(;>_<;)
表が釣れるといっても、全体との腕の差は歴然でした。

これには1つポイントがあって、
場所選びが一番に大切になります。

今日は、小潮で、夜の21時40分が干潮
それで右から潮が流れます。
凄腕アジンガーは一番右に陣取ったのです。
必然的に右ハジしか空いてなかっただけですが、僕も入りたかったのは右ハジでしたが人がいっぱいだったのでトラブルを避けて入りませんでした。

アジの狙い方は、
1つ目、明るい所なら、表層よりもやや深く
灯りが少なくなる場所なら、着水後にも食って来ます。
これは、シーバスもメバルもアジだろうと明るい所では、ルアーを見切ります。
2つ目は、当て潮がいい

三番目は、沈ませながらドリフトさせて
下流側のたまっているところで食わす。

しかし三番目は、人が混んでいるとほぼ1.5メートル間隔で立っていますから、下には流せないのです。
だから、、明暗ポイントや、上流側に投げての当て潮で食わす事が大事になります。

次に、アジがいるところを探す判断力です。
それが上の方なのか?底なのか?

それを2本の竿を使い、探して行きます。

そして今回の課題
尺アジを狙う!

尺アジは、比較的群れよりも下に位置しますので

尺アジを狙っている人ほどキャロを使います。

ただそれは定説であってイレギュラーな事もあります。

だから、尺を狙って釣ると言うのは難しいと思います。

今回、小潮で、
満ちの潮が流れるのが三時間後と推定しました。これは五年間一晩中潮を観察して得た結果からの推定です。
ここの潮は、引かれ潮で沖の本流が流れはじめて初めて動きます。
ちなみに大潮で二時間後
中潮で二時間半後です。

今回も21時半頃からアタリが止まり、再び潮が動き出したのは0時半でした

そこからはラッシュが始まります。誰も居なくなった岸壁に僕一人

やりたい放題です。

表層でバチャバチャしてます。
ジグ単0.8gで表層を狙いますが食いません。
明るい所では見切るのです。
それでアジの場所探しです。

左から流れ出したその上流に投げて食わそうとしても食いません。


どこだ!?

すると沈ませながらドリフトさせて、下流の明暗に差し掛かった時に食って来ました。


光が届かない所では躊躇なく食ってきます。

それからは、ずっと同じポイントでしか食って来ません。入れ食いです(^_^)

ただ、最大25センチ止まりで尺は出ません。
ある程度釣れたので
それでセオリーの底狙いでキャロに交換して
当て潮側の暗い所へ遠投します。

カウントは、20秒から
沈めて、普段は、チョンチョンと誘いをかけフォールで食わすのですが、今日は、ゆっくり巻きによく当たっていたので、巻いて行きます。

するとモゾっとアタリ

基本的に25センチぐらいのアジでは、ドラグは、出ません。
竿の柔軟さでカバーします。
ここらの上手い人はみんな同じですね。ドラグが出ないので回収が速く手返しが速くなり数を稼げます。

上がってきたのは
25センチ級
やはり表層よりも一回り大きい。
ヒットポイントが分かったのでそのコースを狙います。

すると連発

その中で、上がって来るのによく引き、ドラグを
出す奴が掛かりました。トルクがあり
ぐんぐん走ります。なんとか上がって来たのは
xsv7obgcm8bi9fyg3z85_480_480-03b5acee.jpg
尺アジでした\(^o^)/
おお~、俺にも釣れた\(^o^)/
やっぱり深い所だったなぁ~
これはお刺身用として血抜きに加え神経〆もします。

そして再開
数匹釣った後に
またよく走るアタリ

ガンガン走ってドラグも出されて上がってきたのは、
97f57bbdr8p8hrtnf8pt-ea5c12d7.jpg
大サバでした\(^o^)/
ぼくは、サバの刺身が大好きで、
すぐに神経〆ました。
後で気づいたのですが、最近ヒラメらしきアタリがあると聞いていて、2月に
義丸でするアジの泳がせ釣りを試してみたいと思っていたのですが
m8eeabngg9jxf6tt5c7v-9de113e9.jpg
大サバとやり取りしている時に、やけに引くなと思ったら、何かに噛まれて居たようで
これをみんながヒラメの歯形が付いてきたと言っていたやつだなと理解しました。

それでいったんアジを写真に撮ることに
kkxem6rsiyvd8idknba9-4702d916.jpg


6s5gx57x2aaktbmp9rjv-0207908d.jpg
釣り上げたら脳天〆と血抜きして海水に浸けて血を洗い、ジップロックに入れて行きます。
この時点でクーラーには、もう1つジップロックに入ってて、出して並べても写真におさまらないのでここら辺で。

また再開して25センチ前後のアジを追加していくと
またドラグをジジっと出す奴
ex4nbn4mwkypfppvdziy-63bdaaf7.jpg
尺アジ追加\(^o^)/
その後もポツポツ
小潮なので潮が弛むのも早く
弛み始めると散発的に。
その後、シーバスが見えて、シーバス狙いに変更するも釣れず。終了にしました。
3562hmexa4255fiosbp6-52a88e89.jpg
追加のアジ
今日は、小さいのはリリースとアジの泳がせ釣りのえさにして
45匹ほどを持ち帰り、近所に配り、早速刺身と唐揚にして頂きました(^_^)

この尺アジシーズンは、この時季と一旦釣れなくなったあとの春先にまた一回り大きいのが釣れるかも?です(^_^)
またやろう\(^o^)/











コメントを見る

菊地 量久さんのあわせて読みたい関連釣りログ