プロフィール
菊地 量久
愛媛県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- シーバス
- チヌ
- NEW Foojin'Z beast braul93MH
- ワーミング
- アジング
- メバリング
- ジギング
- タイラバ
- エギング
- フラットフィッシュ
- 総魚種
- トップウォーター
- プガチョフコブラ
- imaポッキー
- エアラコブラ
- ブローウィン
- ラザミン
- ナンバー7 117F
- コモモ
- ロケットベイト
- パンチライン
- コスケ
- サスケ
- K太
- ラムタラ バデル
- エンパシー
- スネコン
- ロデム
- ソマリ
- メタルジグ
- メバペン
- ガンシップ
- ジグヘッド
- 凄腕
- NEWセフィアCI4 810M
- セフィアX Tune908MH
- LUXXE RIFLEX LEOZA 90ML
- エンゼルシューター96M
- ビーストブロウル
- LUXXZE 宵姫 華 S66 solid
- ストラディックCI4+ 2000S
- ストラディックCI4+ 2000HGS
- ストラディックCI4+ C2500HGS
- ストラディックCI4+ 3000HGS
- ジョルティ
- マキッパ
- iborn98Fshallow
- キョロキョロ140F
- TPXD4000XG
- アカメ
- ジョイクロ
- ガチペン
- ドーバー
- Hベイト
- サヨリス
- ボラコン
- サヨリパターン
- ネット炎上
- 釣果報告
- ディアルーナS96MH
- アルゴ105
- スプーナー110F
- 思い出フィッシュ
- 今年の夏休み
- Hi-STANDARD
- シャルダス
- ランカーチャレンジシリーズ
- ヨイチ
- ワールドモンスター
- レボビーストロケット
- 青物
- ランカーチャレンジ予告
- プレゼント
- 修理
- チャッピー100
- ビッグベイト
- 根魚
- グラップラー
- ツインパワー14000XG
- ガボッツ
- ラックVゴースト
- fimoオリカラの秋
- ジグザグベイト80S
- ファルケンR
- 述べ竿
- カゲロウ
- アマゾンペンシル
- ハタ
- 泳がせ釣り
- チアユパターン
- ハクパターン
- ゼッパー
- エソパターン
- カタクチイワシパターン
- フリリグ
- コマネチV(ファイブ)
- ルナミスS100M
- ツインパワーXDC3000XG
- 村岡昌憲
- 片山愛海
- 高橋優介
- メーターシーバス
- YouTube
- ポップクイーン
- ルナミス
- TPXDc3000XG
- アイザー125F
- ASOBOルアー
- トレイシー
- バイブレーション
- ナレージ
- RS LYNX93M
- APIA
- foojin20th
- fimo
- NEONKNIGHT83L
- アウトスター120S
- YTDAZ
- ブリガンテ
- ASOBOルアー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:184
- 昨日のアクセス:159
- 総アクセス数:1024914
QRコード
▼ ASOBOルアーで年無しチヌ
魚を釣る上で同じことを繰り返すと、もっと面白い物はないか?と思い始める。トップウォータープラグやいろんなルアーをみて動かして、もう一つあの動きが欲しい
あのレンジを通って欲しいと思っても、自分に適合するルアーに出会うのって、お金との駆け引きにもなる
ルアーを買いすぎて、使うルアーが限定してきて使わないルアーがどっさりと溜まる。
これ以上探しもしたくない。
似たような動きのルアーがどんどん出てくる、単にどこのメーカーが好きかで選択肢が狭まっていく。
突出しているのは
ブローウィン140S
カゲロウかな?
他のメーカーでも出会ってない素晴らしいルアーはあると思う。
でももう探すのが疲れてきた。
もっと面白い事は
ルアーを探すのではなく
自分で作ってそれで釣ることだ!
通したいレンジ
動かしたい動き
まずは目の前で確認出来るトップウォータープラグが一番だと思った。
トップウォータープラグは、
バスの世界では、コカ・コーラの缶を模したルアーや様々な形のルアーが出ててそれで釣れるっていう事に面白みを感じる。
何が言いたいかと言うと
トップウォーターは形や色ではなく
動きと音が肝心なんだと思った。
ポップ音、ドッグウォーク
引き波系
ドッグウォークが連続の音と波紋を出すとしたら
ポッパーのポップ音は、単発の爆発音だ!
次は小さなポップ音と共に引き波を出す最小の誘い
それにしっぽを振るもの、ロールのみの物
これを組み合わせるとシチュエーションに応じた誘いとなる
ただ、ド素人の自分がルアーを作って見ても、最初から動きを狙えるはずがない。作っては修正しこれを繰り返す事で経験を積み狙った動きをさせるためのルアーが出来上がって行く。
コンセプト別にプロト1からプロト9まで広がった
初めてプロトを投げて見たときに、ズバ抜けた飛距離に驚いた。しかしシンキングになってしまった(ToT)
目標は、プガチョフコブラの様にフローティングでドッグウォーク出来るものがよかった。
それで何度もプロトを作りやっと
浮いて飛んで動くルアーが完成した
飛距離は正義だとのキャッチフレーズを聞いた事があるがまさに正解でプガチョフコブラ90でさえも非常によく飛ぶがこのプロト2-2(後で3-3に変更種類別)は更にその向こうへ飛んで行く。このルアーは動きはアイマポッキーの様に不規則な動きをしてくれピョコンピョコンと飛びはねドッグウォークする。
今までウェーディング時間まで待たないと出来なかった釣りが満ちていても護岸から届く様になったのだ。
今回のチニングトーナメントはシーバスの合間に開催される。フィーモの都合だと思う。自分がチヌ釣りをシテイタのは第2戦の期間だけだった
それがトップウォーターが出来るかどうかもわからない春先から現在の真夏真っ盛りまでやったことのない期間でのチヌの攻略
それは参加者にとっては好都合、不都合様々だろう。
しかしフィーモが決めたスケジュールにのっとり、自らをそれに合わせて開拓をしていく。それは未知の世界を切り開く事になると思う。
もちろん今回はかなり春から現在に至るまで魚の着くポイントや入ってくる理由出て行く理由も確認出来、この大会がなければチヌの事を解明するのがもっと先になっていたと思う。
フィーモには感謝しかない。
そして自分が作ったルアーでウェイン出来て更に全国優勝できたなら?
その思いで今回は参加しています。
まだ一部ですが、ASOBOルアーで魚を釣っていますので是非YouTubeご覧下さい(^.^)

ASOBOルアー誕生
あのレンジを通って欲しいと思っても、自分に適合するルアーに出会うのって、お金との駆け引きにもなる
ルアーを買いすぎて、使うルアーが限定してきて使わないルアーがどっさりと溜まる。
これ以上探しもしたくない。
似たような動きのルアーがどんどん出てくる、単にどこのメーカーが好きかで選択肢が狭まっていく。
突出しているのは
ブローウィン140S
カゲロウかな?
他のメーカーでも出会ってない素晴らしいルアーはあると思う。
でももう探すのが疲れてきた。
もっと面白い事は
ルアーを探すのではなく
自分で作ってそれで釣ることだ!
通したいレンジ
動かしたい動き
まずは目の前で確認出来るトップウォータープラグが一番だと思った。
トップウォータープラグは、
バスの世界では、コカ・コーラの缶を模したルアーや様々な形のルアーが出ててそれで釣れるっていう事に面白みを感じる。
何が言いたいかと言うと
トップウォーターは形や色ではなく
動きと音が肝心なんだと思った。
ポップ音、ドッグウォーク
引き波系
ドッグウォークが連続の音と波紋を出すとしたら
ポッパーのポップ音は、単発の爆発音だ!
次は小さなポップ音と共に引き波を出す最小の誘い
それにしっぽを振るもの、ロールのみの物
これを組み合わせるとシチュエーションに応じた誘いとなる
ただ、ド素人の自分がルアーを作って見ても、最初から動きを狙えるはずがない。作っては修正しこれを繰り返す事で経験を積み狙った動きをさせるためのルアーが出来上がって行く。
コンセプト別にプロト1からプロト9まで広がった
初めてプロトを投げて見たときに、ズバ抜けた飛距離に驚いた。しかしシンキングになってしまった(ToT)
目標は、プガチョフコブラの様にフローティングでドッグウォーク出来るものがよかった。
それで何度もプロトを作りやっと
浮いて飛んで動くルアーが完成した
飛距離は正義だとのキャッチフレーズを聞いた事があるがまさに正解でプガチョフコブラ90でさえも非常によく飛ぶがこのプロト2-2(後で3-3に変更種類別)は更にその向こうへ飛んで行く。このルアーは動きはアイマポッキーの様に不規則な動きをしてくれピョコンピョコンと飛びはねドッグウォークする。
今までウェーディング時間まで待たないと出来なかった釣りが満ちていても護岸から届く様になったのだ。
今回のチニングトーナメントはシーバスの合間に開催される。フィーモの都合だと思う。自分がチヌ釣りをシテイタのは第2戦の期間だけだった
それがトップウォーターが出来るかどうかもわからない春先から現在の真夏真っ盛りまでやったことのない期間でのチヌの攻略
それは参加者にとっては好都合、不都合様々だろう。
しかしフィーモが決めたスケジュールにのっとり、自らをそれに合わせて開拓をしていく。それは未知の世界を切り開く事になると思う。
もちろん今回はかなり春から現在に至るまで魚の着くポイントや入ってくる理由出て行く理由も確認出来、この大会がなければチヌの事を解明するのがもっと先になっていたと思う。
フィーモには感謝しかない。
そして自分が作ったルアーでウェイン出来て更に全国優勝できたなら?
その思いで今回は参加しています。
まだ一部ですが、ASOBOルアーで魚を釣っていますので是非YouTubeご覧下さい(^.^)

ASOBOルアー誕生
- 2023年8月21日
- コメント(0)
コメントを見る
菊地 量久さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
22:00 | バスワンシリーズは本当によくできたロッド |
---|
14:00 | 釣りと野球 カープと一緒… |
---|
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 23 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 1 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 1 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 4 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 9 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント