プロフィール

菊地 量久

愛媛県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:184
  • 昨日のアクセス:79
  • 総アクセス数:1025184

QRコード

3本目シーバス106cmの日


先週月曜日火曜日とメーターが出て
最後の日曜日の休み。
デイゲームと決めていたので明け方出撃
元々は、雨予報で小潮であるけれどチャンスと思っていた
しかし当日に近づくほど晴れ予報となり快晴となった
朝六時半から夕方4時半まで
投げ続け最後の最後に55センチレベルのシーバス1匹
凄腕最後の日だけど
実はアクションカメラ用に買ったSDカードがSDガードのレベルを知らずに反応の遅いカードを買ってしまい
実際の釣り録画で使えなかった。それで土曜日にスピードクラス3のSDカードをアマゾンで注文してて日曜日に自宅に届く予定だった。連休なので車中泊して凄腕最後までやれば良かったけれど、SDカードを取りに帰り凄腕を終了させた。
翌日は夜中からの雨
小潮とはいえ可能性を感じる。

夜中の干潮からの
満ち潮

魚は何処を通過するか経験から推測出来た。

ここで満ちるまで通過を待つ

最初はガボッツ150を使っていたが

昨日の最後に釣れたのは20年前にハマチのトップで使っていたポップクイーンだった。

船で使っていたから逆風であまり飛ばない印象だったが実はめちゃくちゃ飛ぶ
しかも潜らせると緩やかなS字を描く
スネコンやん!

そんな印象からこのルアーを復活させた

少しずつ潮位が上り後ろに下がる気持ちを持ちながら投げ続けると

ボン!

またまた強烈な破裂音と共にビーストブロウルが曲がる

先ほどまで撮影してたのに食わなくて止めてたアクションカメラのスイッチをオン

今回は浮いて来ない
ブリか?いや走らない
ギシギシきしむ音
がなるツインパワーXD
重いゴミを手繰り寄せる様に途中まで来たら
バシャバシャバシャバシャ
シーバスだ

これもデカそう

近くで少しドラグを緩めるとジーーー
簡単に引き出される

2回のランが止まると浮いてきた
そのまま入らないネットでランディング

やっぱり入らなかった(^_^;)


wzfa6ww6xn27acjhp39s-7832c885.jpg

凄腕が終わると釣れる(笑)

p5goi3xjvrwj2a4eputr-8732223d.jpg
大切に移動して陸で撮影

3bwm7vp84ugn4vpnv6r4_480_480-d12ce1c5.jpg
106センチ
おそらく10キロは越えてるだろう
先日の105は痩せてたからおそらく8キロ程度
今回は115と同じようにぶっとい
h557p6v6odeh625uiu6z_480_480-067d171e.jpg
きつすぎて曲がったFGノット
ほぼこのクラスが釣れると
スナップは曲がり何かがある
それぐらいドラグは締めてる

必ず全て交換する。

8日間で115
105
そして106
記録としては326センチだ!
生涯忘れられない記録となった(^.^)
今年はこうやってメーターが釣れたがそれが自分がいままで引き出せなかったのか?それとも今年大型の群れが接岸したからなのか?わからない

だからそれを確かめるために通うことになるでしょう。

しかし潮汐は日ごと週毎に変わり
季節は変わって行く

いつまでも釣れる訳ではない
それを承知で探す旅が始まる

115cm&105cm捕獲動画

106cm動画大型犬が吠えるように


コメントを見る