プロフィール
西岡 佑一 ~ちゃま
徳島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 釣りログではございません。
- 徳島県 シーバス
- インプレ
- ヒラスズキ
- チヌ
- フレッシュウォーター
- 雷魚、鯰
- ポイント調査
- テナガエビ
- 吉野川
- 鳴門
- アジング
- メバリング
- 愛媛県 シーバス
- TIEMCO
- ティムコ
- エクスセンス LB SS
- ツララ
- グリッサンド
- 凄腕
- アオリイカ
- 阿波漁師会
- 徳島県
- ウェーダー
- 修理
- BlueBlue
- スネコン
- SNECON
- Shalldus
- シャルダス
- トレイシー
- Tracy
- Narage
- ナレージ
- ガボッツ
- Gaboz!!!
- FALLTEN
- フォルテン
- ブローウィン
- Blooowin
- エイガード
- 大会運営
- ニンジャリ
- NINJARI
- ブルーブルー
- 写真
- フラットフィッシュ
- キビレ
- BB-X
- 太刀魚
- リバレイ
- D管増設
- ロックフィッシュ
- ガシラ
- 釣履歴書
- ゴメクサス
- ハクパターン
- イワシパターン
- マゴチ
- 清流シーバス
- アカメ
- YABUKOGI
- 藪こぎ
- ルアー
- ポイント
- シーバス
- ボラパターン
- 増水パターン
- DFC
- Dreamer fishermans crew
- ジョルティ
- JOLTY
- 遠征アテンド
- 釣り
- ドリーマーフィッシャーマンズクルー
- ヘビワン
- サヨリパターン
- クミホン
- ノンスタックジグ
- スカーナッシュ
- SCARNASH
- ボラコン
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:73
- 昨日のアクセス:144
- 総アクセス数:712041
QRコード
▼ シャルダスで市街地河川。
可憐な華を咲かせる松葉菊。

その見た目とは裏腹に強い生命力を持ち、多くの華を咲かせます。
華も人も良く似たもので、多くの事を成しえる者は、強い生命力を持っていると思うちゃまです。
前日にまとまった雨が降った徳島県。
一時的な豪雨だったが、吉野川が増水するには微妙で小規模河川が増水するには十分な雨量といった感じの降り方。
案の定、池田ダムの放水量に大きな変化は無し。
タイドグラフを確認しみると、短時間なら何とか釣りに行けそうな感じ。
っと言う事で、タイミングを合わせて毎度の市街地河川上流部へ。
ポイントに着いて水の濁り具合を確認してみると、意外とクリア。
『増水せんかったんかな?』っと感じるほど。
釣りができる時間が限られているので、取り合えず手返しのよさからシャルダス20のキラキラシラスで様子見。
いつもの様に対岸のブレイク際に着水させ、シャルダス20が水平を保てるギリギリの速度でリトリーブ。
するとブレイクを離れた瞬間から水面爆発!
まさかの1投目からバイトに、ばっちりビックリ合わせ(汗)
当然すっぽ抜けるシャルダス…
慌てて回収し、再度同じコースを通すようにキャストしリトリーブ。
流石に2投目は水面割れず…
『ん…?』
良く見ると、ずっとチェイスしてる黒い影。
回収までずっと喰わせられずにリトリーブするが、ここまではっきりチェイスしている姿を見たのは初めてかも。
チェイスは、シャルダスの後ろに着いているのではなく、シャルダスのフロントフックの下に着いている感じ。
このチェイスを見てると、めっちゃ不思議な気分(笑)
そして、下流に釣り下りながらキャストを繰り返して行くと、ひたすらチェイス、ミスバイト、バイトが続く。
しかし、『もう勘弁して(汗)』ってくらい
シャルダスを飛ばされたり、すっぽ抜けしたり…
流石に飛ばされすぎ&すっぽ抜けしすぎなので、スネコン90にローテーション。
ところが、フォロー的に考えてローテーションしたスネコンが、まさかのノーバイト。
多少のチェイスはあるも、あまりにも反応に差がありすぎるのでシャルダスに戻す事に。
カラーは、キラキラシラスからチャートバックデカレンズホロに変え、シルエットをはっきりさせてみる。
すると『効果テキメン!』っとまではいかないものの、ずいぶんミスバイトを減らす事に成功♪
その効果あってか、ようやく水面爆発バイトをフックアップ!
今まで散々バラしていたので、LBを使ってゆっくりやり取りし、サクッとランディング!

60あるなしのアベレージサイズだが、ちょっとした事でもハマった感があれば凄く充実♪
毎回リリースするためにハシゴのある場所まで移動するのだが、今回釣った場所が割りと遠く時間ロスが激しい…
リリースにかなりの時間を要した所で釣りを再開するも、釣ったポイントまで戻るのも面倒なので、リリースしやすいハシゴ付近から開始(笑)
今日は、まだあまりアップにルアーを入れてないので、アップクロスにキャストしてからの反応の違いを見ながらも、やってみる事に。
水の抵抗を受けるダウンの場合は極力スローに水面直下だったが、アップの場合だと同じレンジを維持しようとすると、流されるために速度が早くなってしまう。
コレが良くないのか、アップとダウンの反応の差が歴然。
今日は、断然ダウンの日の様子。
なので、残りわずかになってきた時間は、ダウンの釣りに絞り追加を狙う。
ロッドを上げてラインに角度をつけ、水面爆発バイトに備えながらのリトリーブ。
すると、ほどなくして…
『バシュッ!』っと水柱を上げてのバイト!
バイトの瞬間にロッドを下げ、反転できるだけの余裕を作り重みを感じてからフッキング!
手元に伝わる重量感から、さっきよりもサイズUPは間違いなさそう♪
鰓洗いをLBでかわしつつ、じっくり弱らせてからのランディング!

上がってきたのは、シャルダス20にハーモニカバイトのコンディション良さそうな65UP♪
この1本をリリースしたところで、時間的にキリが良かったため少し早目ですが今回の釣行を終了としました。
同じポイントでもルアーの入れる角度、カラーで変わる魚の反応。
今回は、それが結果に顕著に表れた内容となりました。

http://bluebluefishing.com/m/

その見た目とは裏腹に強い生命力を持ち、多くの華を咲かせます。
華も人も良く似たもので、多くの事を成しえる者は、強い生命力を持っていると思うちゃまです。
前日にまとまった雨が降った徳島県。
一時的な豪雨だったが、吉野川が増水するには微妙で小規模河川が増水するには十分な雨量といった感じの降り方。
案の定、池田ダムの放水量に大きな変化は無し。
タイドグラフを確認しみると、短時間なら何とか釣りに行けそうな感じ。
っと言う事で、タイミングを合わせて毎度の市街地河川上流部へ。
ポイントに着いて水の濁り具合を確認してみると、意外とクリア。
『増水せんかったんかな?』っと感じるほど。
釣りができる時間が限られているので、取り合えず手返しのよさからシャルダス20のキラキラシラスで様子見。
いつもの様に対岸のブレイク際に着水させ、シャルダス20が水平を保てるギリギリの速度でリトリーブ。
するとブレイクを離れた瞬間から水面爆発!
まさかの1投目からバイトに、ばっちりビックリ合わせ(汗)
当然すっぽ抜けるシャルダス…
慌てて回収し、再度同じコースを通すようにキャストしリトリーブ。
流石に2投目は水面割れず…
『ん…?』
良く見ると、ずっとチェイスしてる黒い影。
回収までずっと喰わせられずにリトリーブするが、ここまではっきりチェイスしている姿を見たのは初めてかも。
チェイスは、シャルダスの後ろに着いているのではなく、シャルダスのフロントフックの下に着いている感じ。
このチェイスを見てると、めっちゃ不思議な気分(笑)
そして、下流に釣り下りながらキャストを繰り返して行くと、ひたすらチェイス、ミスバイト、バイトが続く。
しかし、『もう勘弁して(汗)』ってくらい
シャルダスを飛ばされたり、すっぽ抜けしたり…
流石に飛ばされすぎ&すっぽ抜けしすぎなので、スネコン90にローテーション。
ところが、フォロー的に考えてローテーションしたスネコンが、まさかのノーバイト。
多少のチェイスはあるも、あまりにも反応に差がありすぎるのでシャルダスに戻す事に。
カラーは、キラキラシラスからチャートバックデカレンズホロに変え、シルエットをはっきりさせてみる。
すると『効果テキメン!』っとまではいかないものの、ずいぶんミスバイトを減らす事に成功♪
その効果あってか、ようやく水面爆発バイトをフックアップ!
今まで散々バラしていたので、LBを使ってゆっくりやり取りし、サクッとランディング!

60あるなしのアベレージサイズだが、ちょっとした事でもハマった感があれば凄く充実♪
毎回リリースするためにハシゴのある場所まで移動するのだが、今回釣った場所が割りと遠く時間ロスが激しい…
リリースにかなりの時間を要した所で釣りを再開するも、釣ったポイントまで戻るのも面倒なので、リリースしやすいハシゴ付近から開始(笑)
今日は、まだあまりアップにルアーを入れてないので、アップクロスにキャストしてからの反応の違いを見ながらも、やってみる事に。
水の抵抗を受けるダウンの場合は極力スローに水面直下だったが、アップの場合だと同じレンジを維持しようとすると、流されるために速度が早くなってしまう。
コレが良くないのか、アップとダウンの反応の差が歴然。
今日は、断然ダウンの日の様子。
なので、残りわずかになってきた時間は、ダウンの釣りに絞り追加を狙う。
ロッドを上げてラインに角度をつけ、水面爆発バイトに備えながらのリトリーブ。
すると、ほどなくして…
『バシュッ!』っと水柱を上げてのバイト!
バイトの瞬間にロッドを下げ、反転できるだけの余裕を作り重みを感じてからフッキング!
手元に伝わる重量感から、さっきよりもサイズUPは間違いなさそう♪
鰓洗いをLBでかわしつつ、じっくり弱らせてからのランディング!

上がってきたのは、シャルダス20にハーモニカバイトのコンディション良さそうな65UP♪
この1本をリリースしたところで、時間的にキリが良かったため少し早目ですが今回の釣行を終了としました。
同じポイントでもルアーの入れる角度、カラーで変わる魚の反応。
今回は、それが結果に顕著に表れた内容となりました。

http://bluebluefishing.com/m/
- 2016年7月26日
- コメント(5)
コメントを見る
西岡 佑一 ~ちゃまさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 15 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 16 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 1 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 9 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント