プロフィール
西岡 佑一 ~ちゃま
徳島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 釣りログではございません。
- 徳島県 シーバス
- インプレ
- ヒラスズキ
- チヌ
- フレッシュウォーター
- 雷魚、鯰
- ポイント調査
- テナガエビ
- 吉野川
- 鳴門
- アジング
- メバリング
- 愛媛県 シーバス
- TIEMCO
- ティムコ
- エクスセンス LB SS
- ツララ
- グリッサンド
- 凄腕
- アオリイカ
- 阿波漁師会
- 徳島県
- ウェーダー
- 修理
- BlueBlue
- スネコン
- SNECON
- Shalldus
- シャルダス
- トレイシー
- Tracy
- Narage
- ナレージ
- ガボッツ
- Gaboz!!!
- FALLTEN
- フォルテン
- ブローウィン
- Blooowin
- エイガード
- 大会運営
- ニンジャリ
- NINJARI
- ブルーブルー
- 写真
- フラットフィッシュ
- キビレ
- BB-X
- 太刀魚
- リバレイ
- D管増設
- ロックフィッシュ
- ガシラ
- 釣履歴書
- ゴメクサス
- ハクパターン
- イワシパターン
- マゴチ
- 清流シーバス
- アカメ
- YABUKOGI
- 藪こぎ
- ルアー
- ポイント
- シーバス
- ボラパターン
- 増水パターン
- DFC
- Dreamer fishermans crew
- ジョルティ
- JOLTY
- 遠征アテンド
- 釣り
- ドリーマーフィッシャーマンズクルー
- ヘビワン
- サヨリパターン
- クミホン
- ノンスタックジグ
- スカーナッシュ
- SCARNASH
- ボラコン
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:100
- 昨日のアクセス:144
- 総アクセス数:712068
QRコード
▼ 功を奏す!
- ジャンル:釣行記
- (ドリーマーフィッシャーマンズクルー, ポイント調査, ゴメクサス, 吉野川, ルアー, BlueBlue, ハクパターン, YABUKOGI, シャルダス, Dreamer fishermans crew, 徳島県, DFC, 徳島県 シーバス, ボラパターン, シーバス, 釣り, 藪こぎ, ポイント, Shalldus, ブルーブルー)
遠い…
時合いに的を絞ったショートタイムで、先日好調だった開拓ポイントにエントリー。
流れは、そこそこ効いておりライズも見られる。
しかし、そのライズが出る位置が先日と違ってかなり遠い。
クミホンの射程距離では、全くライズが出ない状況。
その原因は風。
先日は、風がベイトをシャローに押し込んでくれていたが、この日は無風。
そのため、沖にある瀬の向こう側を走る潮目が今日のホットエリアとなってしまった。
まぁ、エントリー前から風が無いんで何となく予想はできていたのだが…
しばらく観察してみると、瀬の奥数mのピンで頻繁にボイルしている。
何となくだが、『恐らくあの魚はルアーさえ入れられれば食うな。』っと言う変な自信があった。
しかし、位置が位置だけに通せるルアーに限りがある。
このちょこんと頭を出している瀬。
日中に確認していたので知っているが、実は蛎殻なんかがびっしりと付いている。
つまり根掛かりしやすい上に、根擦れすれば一瞬でラインブレイクしかねない厄介な瀬なのである。(後に、ウルさんがデスロックと命名)
飛距離が出て、浅いレンジをスローに引けるルアーって言うと…
やっぱ、シンペンかなぁ。
って事で、BOXの中からPDGのスキッドスライダーを手に取る。
瀬の奥へ流し込むため少し上流へ立ち位置を取り、流れに対してダウンクロスで鋭角に送り込む。
波動が強く出過ぎない様にスローに、かと言ってレンジが入りすぎない様に…
何度か流し直して、上手くピンに入った瞬間に明確なバイト。
フッキングと同時に上流側へ移動しながら必死にリフトし、何とかデスロックをクリア。
ルアー:PDG スキッドスライダー
狙いのピンから上手く抜いてこれて、満足度の高い1本。
瀬回りでは、まだライズが出ており追加が狙えそうな雰囲気。
そこで、続けてPDG スキッドスライダーをキャスト。
しかし瀬の奥へ流し込もうとするも、流れが緩んできた事により上手くピンに入らなくなってきた。
そこで、更にスローに流せるShalldus20ノーブレードへ。
これが功を奏し…

2バイト1バラし…
功を奏し…たのかな?(笑)
時合いに的を絞ったショートタイムで、先日好調だった開拓ポイントにエントリー。
流れは、そこそこ効いておりライズも見られる。
しかし、そのライズが出る位置が先日と違ってかなり遠い。
クミホンの射程距離では、全くライズが出ない状況。
その原因は風。
先日は、風がベイトをシャローに押し込んでくれていたが、この日は無風。
そのため、沖にある瀬の向こう側を走る潮目が今日のホットエリアとなってしまった。
まぁ、エントリー前から風が無いんで何となく予想はできていたのだが…
しばらく観察してみると、瀬の奥数mのピンで頻繁にボイルしている。
何となくだが、『恐らくあの魚はルアーさえ入れられれば食うな。』っと言う変な自信があった。
しかし、位置が位置だけに通せるルアーに限りがある。
このちょこんと頭を出している瀬。
日中に確認していたので知っているが、実は蛎殻なんかがびっしりと付いている。
つまり根掛かりしやすい上に、根擦れすれば一瞬でラインブレイクしかねない厄介な瀬なのである。(後に、ウルさんがデスロックと命名)
飛距離が出て、浅いレンジをスローに引けるルアーって言うと…
やっぱ、シンペンかなぁ。
って事で、BOXの中からPDGのスキッドスライダーを手に取る。
瀬の奥へ流し込むため少し上流へ立ち位置を取り、流れに対してダウンクロスで鋭角に送り込む。
波動が強く出過ぎない様にスローに、かと言ってレンジが入りすぎない様に…
何度か流し直して、上手くピンに入った瞬間に明確なバイト。
フッキングと同時に上流側へ移動しながら必死にリフトし、何とかデスロックをクリア。

狙いのピンから上手く抜いてこれて、満足度の高い1本。
瀬回りでは、まだライズが出ており追加が狙えそうな雰囲気。
そこで、続けてPDG スキッドスライダーをキャスト。
しかし瀬の奥へ流し込もうとするも、流れが緩んできた事により上手くピンに入らなくなってきた。
そこで、更にスローに流せるShalldus20ノーブレードへ。
これが功を奏し…

2バイト1バラし…
功を奏し…たのかな?(笑)
Tackle date
Rod:GCRAFT SEVEN-SENSE SR MONSTER STREAM 90 Gekiryu custom
Reel:SHIMANO 13BB-X HYPERFORCE 2500DXG
Line:剛戦DONPEPE X8 ACS1号リーダーフロロ20lb.

http://bluebluefishing.com/
Rod:GCRAFT SEVEN-SENSE SR MONSTER STREAM 90 Gekiryu custom
Reel:SHIMANO 13BB-X HYPERFORCE 2500DXG
Line:剛戦DONPEPE X8 ACS1号リーダーフロロ20lb.

http://bluebluefishing.com/
- 2019年3月24日
- コメント(6)
コメントを見る
西岡 佑一 ~ちゃまさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 22 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 23 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 1 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 4 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 9 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント