プロフィール
Fishman
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- Fishman
- ベイトロッド
- HowTo
- 新製品情報
- PE革命
- CORK
- リールメンテ
- メンテナンス
- BRIST HYDRO8.5XXH
- BRIST VENDAVAL8.9M
- BRIST VENDAVAL10.1M
- BRIST VAJRADANA10XXH
- BRIST VAJRADANA11XH
- BRIAT MARINO 8.0M
- BRIST MARINO9.9H
- BRIST MARINO10.6MH
- BRIST comodo6.10XH
- BRIST comodo8.3XXXH
- BRIST comodo7.5H
- Beams RIPLOUT7.8ML
- Beams RIPLOUT9.0M+
- Beams LOWER6.2L
- Beams LOWER7.3L
- BeamsLOWER8.6L
- Beams inte6.4UL
- Beams inte7.7UL
- Beams inte7.9UL
- Beams blancsierra3.9UL LIMITED
- Beams blancsierra4.8UL
- Beams blancsierra4.8UL LIMITED
- Beams blancsierra5.2UL
- Beams Xpan4.3LTS
- Beams Xpan7.10LHTS
- Beams CRAWLA6.6L+
- Beams CRAWLA8.3L+
- Beams CRAWLA9.2L+
- BC4 5.10L
- BC4 5.10LH
- BC4 5.10H
- BC4 5.10MXH
- BC4 5.10XH
- BC4 8.0MH
- BC4 8.3XXXH
- プロトロッド
- BC4 6.10MXH
- 8.7LH prototype
- BRIST 85XXHプロト
- BC4 6.10Lプロト
- BC4 6.10XH プロト
- BC4 6.10MXH プロト
- Beams inte9.8UL プロト
- セミハードケース
- ロング
- ショート
- BRIST 7.6M
- ライン
- BC4 6.10XH
- Beams inte 7.7UL プロト
- BRIST 5.10LH
- BRIST 5.10MXH
- VAJRADANA10XH
- Seadz Varuna J-631
- Seadz Varuna J-632
- Seadz Varuna J-633
- BC4 6.10XXH
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:83
- 昨日のアクセス:415
- 総アクセス数:1157534
QRコード
▼ 座布団ヒラメの釣り方
- ジャンル:日記/一般
- (ベイトロッド, BRIST MARINO9.9H, 新製品情報, Fishman)
こんにちは、長崎の島内です。
前回コノシロパターンのシーバスの記事を書かせてもらいましたが、今回は人気のターゲット。ご存じフラットフィッシュの「ヒラメ」です。その中でも座布団と言われるサイズのヒラメを釣った時の書こうと思います。
【座布団ヒラメの釣り方】
僕がよく通ってるフィールドではシーバスを狙っているとよく出会うヒラメですが、大型のヒラメとなると、ある程度ヒラメが好むルアーのレンジだったり潮の流れだったりルアーのカラーが選択が大事になります。
まず、食ってくるタイミングがシーバスと大きく違うのが潮の流れのタイミングです。シーバスではできるだけ早く流れるタイミングの方が賢いデカいサイズのシーバスが口を使ってくれやすいのですが、ヒラメは流れが止まる前の緩んだタイミングが比較的に大型が出やすいです。
参考までに…普段、僕がどんな感じのフィールドで釣りをしているかと言うと、遠浅のシャローエリアがメイン。食いっ気が無い魚はシャローにわざわざ回遊してこないのですが、逆にやる気満々な魚はガンガンシャローまで入ってくるので、そんな魚の回遊を待ちながら、食うであろうタイミングやポイントにエントリーしての釣りをしています。
今回釣りを行ったポイントも、ゴロタ場やサーフや磯場などのシャローでした。基本、水深が浅く岩がゴツゴツしているような所ばかりでの釣りなので、パワーファイトにピッタリのロッド「BRIST MARINO9.9H」を使用。
そういったポイントでネックになるのが、海の中にある障害物となる岩やスリット。サイズがいい魚は長年生きている事もあり頭が賢く、上手くルアーを食わせてもその後、まず障害物となる岩や瀬に走って行きます。それを強引にロッドの曲がりとパワーで抑えつけないとブレイクしてしまうので、必死に走りを止め走らせたい方にロッドで誘導してあげるのが上手くキャッチするコツです。
障害物が無い方への誘導が済むと次は強烈なホバリングファイトの対応がはじまります。
魚を浮かせたいのにまるでアカエイでも掛かっているのか?っと思わせるくらい浮かない大型のヒラメ。ホバリング界最強のターゲット。それを浮かせてしまう事のできるロッド。潮のタイミングやベイトの状況…色んな要素がうまく絡み合ってキャッチできる魚。
それがキャッチできた時は感無量です。これを是非皆さんにも味わって欲しいなと思います。
今回の釣行では、コノシロが接岸しているタイミングやポイントに合わせて、ルアーのレンジやカラーを変えて正解に辿りつくことができた。そんな釣りがまた、日々新鮮な気持ちにさせてくれて楽しすぎる時間を満喫できました。
時に水面から体全部を見せてジャンプしながら捕食する大型ヒラメ。イメージではよく潜るルアーが釣れると思われがちですがシチュエーションやヒラメが上ずって捕食している時など食いっ気がある時はシャロールアーがよく効きます。参考までに、そんな時は潜るルアーを投げた後でもいいのでシャロールアーを投げてみると釣りの引き出しが増えると思います。
そして、何と言ってもヒラメのバイトの感触がたまらないっ!
シーバスのガツンっと硬いバイトとは違い、ぐぅーんっとヌメーっと重くなるバイトをよくしてきます。食ってすぐヒラメだとロッドから手元に伝わる感触で分かるロッドの感度や操作性の良さが際立つコノシロハイシーズンの釣りでした。
MARINO9.9Hが発売された際は、全国のあちらこちらで猛者魚相手に振って頂きたいなと思います。
【タックルデータ】
ロッド:BRIST MARINO9.9H(Fishman)
リール:スコーピオンMD301XG
ライン:GOSEN RootsX8 4号
リーダー:GOSEN RooTs FCLEADER35lb
ルアー:CORK、UKBB160F、UKBW170Fプロト
フィールド:長崎県南島原
魚種:ヒラメ
アングラー:島内聖隆
【着用アイテム】
ベスト:ゲームベスト(Fishman)
→https://fishman.shop-pro.jp/?pid=156449500
ポーチ:Fishmanカメラポーチ(Fishman)
→https://fishman.shop-pro.jp/?pid=152489009
グローブ:3フィンガーレス冬用グローブ(Fishman)
→https://fishman.shop-pro.jp/?pid=152507036
メジャー:Fishmanワイドメジャー(Fishman)
→https://fishman.shop-pro.jp/?pid=152488968
●BRIST MARINO9.9H
関連動画はこちら
製品ページはこちら
→https://www.fish-man.com/bristmarino99H.html
関連記事はこちら
→https://fishmanrod.com/tag/brist-marino99h
- 2022年8月8日
- コメント(0)
コメントを見る
Fishmanさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 8 時間前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 1 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 1 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 3 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 5 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント