プロフィール
Fishman
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- Fishman
- ベイトロッド
- HowTo
- 新製品情報
- PE革命
- CORK
- リールメンテ
- メンテナンス
- BRIST HYDRO8.5XXH
- BRIST VENDAVAL8.9M
- BRIST VENDAVAL10.1M
- BRIST VAJRADANA10XXH
- BRIST VAJRADANA11XH
- BRIAT MARINO 8.0M
- BRIST MARINO9.9H
- BRIST MARINO10.6MH
- BRIST comodo6.10XH
- BRIST comodo8.3XXXH
- BRIST comodo7.5H
- Beams RIPLOUT7.8ML
- Beams RIPLOUT9.0M+
- Beams LOWER6.2L
- Beams LOWER7.3L
- BeamsLOWER8.6L
- Beams inte6.4UL
- Beams inte7.7UL
- Beams inte7.9UL
- Beams blancsierra3.9UL LIMITED
- Beams blancsierra4.8UL
- Beams blancsierra4.8UL LIMITED
- Beams blancsierra5.2UL
- Beams Xpan4.3LTS
- Beams Xpan7.10LHTS
- Beams CRAWLA6.6L+
- Beams CRAWLA8.3L+
- Beams CRAWLA9.2L+
- BC4 5.10L
- BC4 5.10LH
- BC4 5.10H
- BC4 5.10MXH
- BC4 5.10XH
- BC4 8.0MH
- BC4 8.3XXXH
- プロトロッド
- BC4 6.10MXH
- 8.7LH prototype
- BRIST 85XXHプロト
- BC4 6.10Lプロト
- BC4 6.10XH プロト
- BC4 6.10MXH プロト
- Beams inte9.8UL プロト
- セミハードケース
- ロング
- ショート
- BRIST 7.6M
- ライン
- BC4 6.10XH
- Beams inte 7.7UL プロト
- BRIST 5.10LH
- BRIST 5.10MXH
- VAJRADANA10XH
- Seadz Varuna J-631
- Seadz Varuna J-632
- Seadz Varuna J-633
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:3
- 昨日のアクセス:576
- 総アクセス数:1113141
QRコード
ドクトルニシニシのベイトリール メンテナンス講座~基本編~
皆さんはベイトタックルで海・川釣りした後、きちんとリールのメンテナンスしていますか?
リールのメンテナンスをしないで何度も釣りに行って…塩気がたっぷりなフィールドで釣りをしていたら、リールの回転が悪くなった!スプールが回らない!ハンドルがゴリゴリする!
そんなトラブルに直面した方は、いっぱいいらっしゃ…
リールのメンテナンスをしないで何度も釣りに行って…塩気がたっぷりなフィールドで釣りをしていたら、リールの回転が悪くなった!スプールが回らない!ハンドルがゴリゴリする!
そんなトラブルに直面した方は、いっぱいいらっしゃ…
- 2023年5月16日
- コメント(0)
お役立ち情報たっぷり『修理担当のヨモヤマ話』
投稿するたび大反響の「修理担当のヨモヤマ話」、皆様ご覧いただいておりますか?
修理担当の榎本がお送りするこのシリーズ。
Fishmanの異様な修理スピードの秘密や普段からできるメンテナンス術など、お!と思える話が詰まっています。
中には自分のロッドを思わず手に取って確認してしまうようなものも…?
既に見ている…
修理担当の榎本がお送りするこのシリーズ。
Fishmanの異様な修理スピードの秘密や普段からできるメンテナンス術など、お!と思える話が詰まっています。
中には自分のロッドを思わず手に取って確認してしまうようなものも…?
既に見ている…
- 2023年5月3日
- コメント(0)
PEラインのケア、していますか?
皆さんこんにちは、茨城の鈴木です。
突然ですが、皆さんPEラインのケアはしていますか? PEラインはその性質上、非常にデリケートです。何も対策をしないでいると使う度にどんどん劣化していきます。しかし、しっかりとケアしていけば今よりも確実に長持ちします。
そこで今日は、簡単にできるPEラインのケアと劣化対策…
突然ですが、皆さんPEラインのケアはしていますか? PEラインはその性質上、非常にデリケートです。何も対策をしないでいると使う度にどんどん劣化していきます。しかし、しっかりとケアしていけば今よりも確実に長持ちします。
そこで今日は、簡単にできるPEラインのケアと劣化対策…
- 2023年2月6日
- コメント(0)
【修理担当のヨモヤマ話】味…とも言ってられない「グリップのEVA部分をキレイにする方法」
皆さまこんにちは! またお目にかかりましたね、修理担当の榎本です。
寒い日が続きますが、みなさん良い釣りされていますか?
早速ですが、今日の小ネタは「グリップのEVA部分の簡単なメンテナンス」です。
味だろ、味…とも言ってられないEVAの汚れ
ワンシーズン使い込んだロッド、EVAがテカテカ、ボコボコになっていま…
寒い日が続きますが、みなさん良い釣りされていますか?
早速ですが、今日の小ネタは「グリップのEVA部分の簡単なメンテナンス」です。
味だろ、味…とも言ってられないEVAの汚れ
ワンシーズン使い込んだロッド、EVAがテカテカ、ボコボコになっていま…
- 2023年1月17日
- コメント(0)
【修理担当のヨモヤマ話】転ばぬ先の…「フェルールワックスの使い方」
皆さまこんにちは! またお目にかかりましたね、修理担当の榎本です。
「その記念すべき1匹に、修理担当という立場から何か貢献できないか」とシリーズでお伝えしている修理担当のヨモヤマ話。
夏休みに酷使したロッドのメンテナンスに、来るべき秋のハイシーズンに向けての準備に、そう今回お伝えするのは…修理担当的フ…
「その記念すべき1匹に、修理担当という立場から何か貢献できないか」とシリーズでお伝えしている修理担当のヨモヤマ話。
夏休みに酷使したロッドのメンテナンスに、来るべき秋のハイシーズンに向けての準備に、そう今回お伝えするのは…修理担当的フ…
- 2022年8月25日
- コメント(0)
【届けあのポイントへ】獲れなかった魚を獲るための新たなアプローチに「PE革命」という選択肢を
飛距離がおそろしく伸びた
ヌルヌル感、サラサラ感がなく、指で細かなメンディングができる
ライントラブルが減った
ジギングにも相性バツグン
登場して以来、ネット上で嬉しい声を多数いただいている「PE革命」。もう、お使いになられましたか?
この夏休み、もう少し飛距離が伸びれば…と悔しい思いをした方に。しっかり…
ヌルヌル感、サラサラ感がなく、指で細かなメンディングができる
ライントラブルが減った
ジギングにも相性バツグン
登場して以来、ネット上で嬉しい声を多数いただいている「PE革命」。もう、お使いになられましたか?
この夏休み、もう少し飛距離が伸びれば…と悔しい思いをした方に。しっかり…
- 2022年8月15日
- コメント(0)
【修理担当のヨモヤマ話】その高切れ、ライントラブル、もしかしたら「ガイド」が原因では?
皆さまこんにちは。またお会いしましたね、修理担当の榎本です。
こうも暑い日が続くと、この「暑さ」がストレスに。
釣りに集中するには、暑さ以外のストレスはなるべく避けたいものです。…ほら、ライントラブルとか。
そう、今回はライントラブルの元にもなる“アレ”のお話。
【よくライン高切れする? その原因、ガイド…
こうも暑い日が続くと、この「暑さ」がストレスに。
釣りに集中するには、暑さ以外のストレスはなるべく避けたいものです。…ほら、ライントラブルとか。
そう、今回はライントラブルの元にもなる“アレ”のお話。
【よくライン高切れする? その原因、ガイド…
- 2022年7月15日
- コメント(0)
【修理担当のヨモヤマ話】釣行前にお気に入りのロッドが「ポキッ」…それ、まだ間に合うかも!
皆さまこんにちは。フィッシュマン修理担当の榎本です。
渓流にソルトに、いろんな釣りモノがハイシーズン、釣りをするには絶好のタイミングです。皆さまのスケジュールにも、ギッシリ釣行の予定が入っていることではないかと。…いい魚に出会えることを、陰ながらお祈りしております!
さて、快適な釣行には“お気に入りの…
渓流にソルトに、いろんな釣りモノがハイシーズン、釣りをするには絶好のタイミングです。皆さまのスケジュールにも、ギッシリ釣行の予定が入っていることではないかと。…いい魚に出会えることを、陰ながらお祈りしております!
さて、快適な釣行には“お気に入りの…
- 2022年6月28日
- コメント(0)
愛竿をより大切に フェルールワックスの重要性
弊社に届いた修理品や、周りの釣り人の方々のロッドを見ると、まだまだ浸透していないなと感じる事の多いフェルールワックス。
これ、意外に重要な物だったりします。
暑いもしくは寒い車内でロッドを長期間、継ぎっぱなしにしている方いらっしゃいませんか?
これをフェルールワックスを使わずに放置しておくと、カーボン…
これ、意外に重要な物だったりします。
暑いもしくは寒い車内でロッドを長期間、継ぎっぱなしにしている方いらっしゃいませんか?
これをフェルールワックスを使わずに放置しておくと、カーボン…
- 2021年12月20日
- コメント(0)
最新のコメント