プロフィール

Fishman

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/3 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:10
  • 昨日のアクセス:1494
  • 総アクセス数:1111917

QRコード

「掛ける」、「乗せる」の二刀流

こんにちは、京都の渡辺です。
今回はついに発売となりました「BC4 6.10MXH」で、良い釣りができたので、そちらを書かせていただきます。
なお「BC4 6.10MXH」ですが、ホントに多くの皆さまからご注文をいただき感謝しかありません。デリバリーまでまだ少しございますが、もうしばらくお待ちください。
さて、今回ロクテン…

続きを読む

汎用性の高さが魅力の相棒【ロクテン鯰遠征】

こんにちは!京都の渡辺です。
この時期は陽射しも強く、既に黒みを纏い活動中です(笑)
さて、今回のお話は「BC46.10MXHプロト」。
これまでに遠征の地での様々なシチュエーションをロクテンのみで挑んで参りました。農繁期のこの時期、田んぼの代掻きが絡んで…まさに鯰シーズン真っ只中の各エリア。
田園風景が広がるよう…

続きを読む

春ナマズの「マイクロベイトパターン」をフロッグで制す

こんにちは、京都の渡辺です。
春風で花粉や黄砂が舞い散る…そんな関西地方ですが(笑)
今回のテーマは「春先のクリーク」。隣県へナマズ釣りに行って参りました。
まず、現場でチェックするのはエリアの状況。昨年の生い茂っていた水性植物が枯れ、間引きされた軟草のベッドの中、楽しげに泳ぐ“タモロコ”等のいわゆる「…

続きを読む

いよいよ春本番!「ダーター」で狙うナマズゲーム

こんにちは京都の渡辺です。
各地で桜が見頃を迎えておりますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。
気温が上がってくれば…そう、ナマズ達はいよいよといったところです(笑)
ナマズ釣りのルアーで“ポピュラー”なルアーは何かといえば、皆様はどんなルアーが頭に浮かぶでしょうか。
ジッターバグ、ザグナといった「カップモ…

続きを読む

激闘!早春、雨降る日のビッグバイト!

こんにちは。京都の渡辺です。
近年には珍しく、連日暖かい日が目立った2月。
暖冬ではありましたが、まだまだ冬を引きずる今日この頃。三寒四温を経て少しずつ春に近づく中、暖かかった気温から一変、冷たい雨が降ったそんな日の夕方。ある川に立ち寄ると…
「おやっ?」
ささ濁りの水の中、上流から流れてくる植物やゴミ…

続きを読む

真冬の鯰と出会う

こんにちは。京都の渡辺です
今シーズンは「暖冬」という事で、昨年末から続いた冬らしからぬ高い気温となりました。
10度超えの暖かい気温が続く事で、特にその恩恵を受けやすいのが「浅場の水温」。そう、ナマズのトップゲームをする者にはまさにチャンスと言えるタイミングです。
一年通して捕食を繰り返すナマズ達です…

続きを読む

ウィードの切れ目に潜むあいつ。ナマズの「ウィードエリアハードルアーゲーム」

こんにちは渡辺です。
今年は暖かい日が多く、比較的水温も高め。エリアによっては、まだまだウィードが残っているフィールドも多く…ナマズの秋爆も長引きそう?
さて、そんな今回のレポートは「ナマズ」。ウィードエリアでのハードルアーゲームをご紹介していきます。
ウィードエリアと言ってもイロイロですが、イメージ…

続きを読む

【新作公開】北陸遠征/「初場所」攻略のセオリー【デイナマズゲーム】

https://youtu.be/pL95hgXxpWw?si=zi1uJkM8LuY2x3I1
急遽決まった北陸遠征…。
行く場所、向かう場所すべてが初場所という中で、あの手、この手でナマズを狙う!
“秋爆”とも称されるナマズゲームのハイシーズン「秋」。
一般に梅雨のタイミングがハイシーズンのイメージがありますが、実は水温が低下し適温となる秋は高活性…

続きを読む

【BC4 6.10MXHプロト開発記】610MXHプロトでビッグベイトを投げてみる

こんにちは、渡辺です。
まだまだ暑いですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
さて、今回は長らく携わっております、BC4 6.10MXHプロトの進捗状況です。
先日、代表の赤塚さんの助言もあり少しミディアム寄りだった前回のプロトをさらに強化、ティップ〜ベリーにかけてパワーアップさせた「プロトⅢ」が届いたんです。…

続きを読む

狙って獲りに行くおもしろさ。ナマズの本流ゲーム

暑いですね…どうもAUX松野です。
新潟はすっかり真夏。陽がおちても蒸し暑い夜…もう正直標高の高い涼しい沢でしか釣りは受け付けません!っていう感じです(笑)
まぁ、でも日頃魚と触れ合っていたいっていうのも本音なので、軽装備で手軽にやれる釣りを…と思って最近ハマってるのがナマズ釣りです。
ナマズ釣りというと田ん…

続きを読む