プロフィール
ティー
栃木県
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
アーカイブ
検索
QRコード
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:292
- 昨日のアクセス:576
- 総アクセス数:335211
▼ フローティングワームを水平に?
- ジャンル:釣り具インプレ
- (ルアー関係)

<バスプロショップ社 トーナメントシリーズ ワーム
(フローティング>
フローティングワームを水平に浮かせて使いたい!
ふわふわ浮かせた状態で放置したりして楽に釣りたい!
と、前(1/7) に買ったワームで色々試した結果・・・

こうなりました
ひょこひょこ、と引っ張るとプルプル震えながら漂います

どうなっているかというと、
フッキングのためのフックとして、ワームの首に、
デコイ社のプラッギング用シングルフックNo.4を取り付けて、
ワームの尻に、同フックのNo.6を、
水平にするためのバランサーとして刺してあります
(このバランサーがないと、下の写真みたくなっちゃいます)


色んな針を試したのですが、尻のバランサー用のフックは
プラグ用のシングルフックNo.6以外は軽すぎか、重すぎでした
No.6は0.13g
No.4は0.20g
0.07gの差で、沈んでしまうか、浮くかが違ってきます


試しに、同じNo.6のフックのアイ部分を切り取ってから
ワームの尻に取り付けると、これだけの軽量化でも、
浮力に負けて尻が完全に浮き上がってしまいました
バランサーのフックを刺す位置、向きが違っても、
ワームは水平になってくれません。
さらに、二つのフックの重さの合計が一定以上になると、
ワーム全体が沈んでしまいます
そのせいで、今回試した範囲では、ワーム用フック(長い)
が使えませんでした。むだに微妙!
ここらへんは使うフローティングワームの種類や、
淡水・汽水・海水でも事情が変わってくると思います
楽に釣りたいな、と思って試しはじめたのですが、
意外に水平に浮遊させるのって大変です
って、あれ? ルアーを水平に浮かせるというなら・・・

固定重心のフローティングミノー使えばいいだけじゃ!?
(ミノーはザウルス社:ブラウニー(師匠から貰った物)
ジョイントミノー使えば、さらに艶めかしい動きもできそう
遠投性も、オモリパワーで無理やり飛ばせます
でも、完全に放置するには、流れがちょっと強いところだと、
オモリが相当に重くないとダメでしょう。
ボトムをゆっくり探りたいとき、オモリ先生に頼って、
ちょんちょんとトゥィッチングして探る・・・・とか、
今年はちょっと試してみようと思います
- 2021年1月23日
- コメント(0)
コメントを見る
ティーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:ジョッキー120
- 1 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 8 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 19 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 20 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 24 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント