カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:49
  • 昨日のアクセス:349
  • 総アクセス数:562299

QRコード

ティムコ:ジェネシス・ガイナ105

  • ジャンル:日記/一般
105mm 14g フローティング
 数々の名ルアーをリリースしてきた老舗のティムコの中にジェネシスというシーバスルアー専門?のシリーズがあります。写真のルアーは、地方のプロアングラーが監修したという触れ込みでたしか2サイズで展開されていたかと思います。
 河川使用を想定したシャローランニングタイプで…

続きを読む

ザウルス:ポップトプススイマー

  • ジャンル:日記/一般
140mm  23gぐらい  フローティング
 昨日紹介したポッパータイプとは対になるスプラッシャータイプのトップウォータープラグです。両者ともに微妙なカーブを描くボディラインを有し、かなり手間暇かけて作っている印象があります。
 ポッパーと違って、引くだけでフラフラとアクションするので、こちらの方…

続きを読む

ザウルス:ポップトプスポッパー

  • ジャンル:日記/一般
140mm 23gぐらい フローティング
 アクアザウルス時代のウッド製ポッパーです。ポップトプスはスプラッシャータイプのスイマーと、写真のポッパーの2種類がラインナップされていました。
 ヘッド部分のカップは断面の3分の2くらいの大きさで掘られていて、下の3分の1がフラットになっています。
 通常の広口…

続きを読む

ジャクソン:デッドフロート135

  • ジャンル:日記/一般
135mm 30g フローティング
 前回紹介したナビアスはジャクソンきっての駄作というレッテルを貼られているようですが、同時期に展開していたシーバスルアーのデッドフロートシリーズは個人的には未だに手放せない1軍ルアーです。写真のルアーは未使用品で、純正フックにオーナーの旧ST31が採用されています。…

続きを読む

ジャクソン:ナビアス

  • ジャンル:日記/一般
80mm 8gぐらい シンキング
 2000年初頭のジャクソンのルアーは、淡水海水用共にリアル造形にこだわって曲面を多用したデザインのものが多かったように思います。
 ナビアスはトップウォータープラグのカテゴリーだったように思いますが、当時としては斬新だった水に浮かないシンキング設定です。腹側が反っ…

続きを読む

オーナーばり:サボイミノー

  • ジャンル:日記/一般
112mm 19g フローティング
 各社ルアーに標準採用されているスティンガーフック(現在はスティンガー風のフックが多いようですが)を製造しているオーナーが自社ブランドからリリースしたルアーです。
 当然ながらスティンガーST46の2番を標準装備。重心移動と貫通ワイヤー構造を備え、大型の対象魚を意識し…

続きを読む

へドン:ザラパピー

  • ジャンル:日記/一般
70mm 7gぐらい フローティング
 オリジナルザラスプークの小型版といった趣の製品です。フックは元々アイに直付けでしたが、スプリットリングを入れています。ラインアイが中心より下向きに取り付けられていて、浮力もあるのでスケーティングからダイビングまで多彩なアクションを演出することが可能です。

続きを読む

ティムコ:レッドペッパー

  • ジャンル:日記/一般
110mm 14g フローティング
 説明不要の超ロングセラーのペンシルベイトです。サイズもマイクロからマグナムまで豊富にありますが、写真のものがオリジナルのサイズになります。目玉がシールなのでかなり古いものですが、レッドペッパーは発売以来形状やバランスはほとんど変わっていないので、それほどまでに完…

続きを読む

スミス:サーディナー

  • ジャンル:日記/一般
110mm 21g フローティング
 スミスが初めて手掛けたシーバス専用ミノーです。ショートリップに真円に近い断面という外観は、表層狙いに特化した設計といえるでしょう。
 オートリターンシステムという重心移動機構を備えています。リトリーブ時にはウェイトが自動的に前方に戻ってくる仕組みですが、これは単…

続きを読む

シマノ:VR-77A

  • ジャンル:日記/一般
77mm 25gぐらい シンキング
 90年代半ばにブラックバスブームが到来したとき、シマノが村田基氏の全面監修でシリーズ化したナチュラル&アピールコンセプトというのがあって、ミノー、クランクベイト、バイブレーションといったプラグにはわざわざ2種類のアクションを設定して、状況に応じた選択ができるような…

続きを読む