▼ 2009/7/30 港湾部(東京湾奥港湾部)
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
GTロッドを振ったあとなのでアーバンサイドカスタムを振ると
あり得ないくらい軽く感じて何でもどこでもキャストできそうな気になります(笑)
湾奥の水もかなり温かくなってきて釣れるポイントと
釣れないポイントの差がはっきり出るようになってきたかんじ。
川も場所によっては港湾部と変わらないくらいの水温のところもあるし
水温より重要なのはやっぱり潮通しとかベイト。
この日はmakoさんと港湾部へ行ってみました。
やや風表の上げの潮が這い上がってくるようなポイントで
過去にも真夏に40~75cmまでが爆った経験のあるポイント。
シャローではなくそこそこ水深がありどういったわけか岸際1mだけ綺麗な潮が這い上がってくる。
潮はやや赤いものの小ダツやイワシの気配はあり。
風が強かったのでミノーでは攻めきれず長く見せることができず何度か通してみてもバイトはない。
なので同じ面を
久々にローリングベイトで探ってみる。
水面下30cmほどの浅いレンジをただ巻きのスローで岸際を通してみる。
沖に投げてもまったくバイトはないが
散々ミノーで通し荒らした足元の護岸でゴンッ!!と
強い吸い込みでバイトが出た。
65cm厚みもあってコンディション抜群。
夏色になったゴールデンシーバスをキャッチ♪
さらにTDソルトバイブRR72にかえて
同様に攻めるとやや深めのレンジでズコンッ!!
これまた良型♪
ソルトバイブRR72を丸呑み寸前でした・・・。
さて、潮も下げ始めてころからか?
と意気込むも・・・
ノーバイト。
そういえば前に爆ったときも上げだったことを思い出し納得。
数がついてないときほど条件を合わせた釣りが必要。
その翌日はゐっペゐさんと同ポイントを覗きにいくも不発。。
芝浦へ移動しシャローのブレイクに絡んだボトムのストラクチャーでゐっペゐさんにゴチンッ!!
ランガンしてポイントを変え、潮あたりのいいストラクチャー際にTDソルトバイブRR72を落とすと
フォール中にゴゴンッ!!
単発ながらいいところには食わせやすい魚がついてるもんですね。
TriaD x Nemoto Knives 2507 Roto Holster
「使用タックル」
ロッド:
ダイワ・morethan ブランジーノ87LML
バッグ:
マズメ・レッドムーンウエストバック
オススメ カメラグッズ♪:
セルフタイマーで撮る人必見!!
超便利でコンパクト♪
Manfrotto MODOPOCKET 797
リール:
ダイワ・イグジスト3012
ライト:
ペツル・タクティカXP
オススメアイウェア♪:
ジールオプティクス・セリオ
ハンドルノブ:
ダイワ・RCS T型ラージノブ
フィシュグリップ:
BOIL(ボイル)・フィッシュグリップ
オススメ移動ツール♪
【DAHON□ダホン】 09 Curve SL カーブSL
ライン:
東レ・シーバスPE パワーゲーム 18lb 1号ホルダー
TriaD x Nemoto Knives 2507 Roto Holster
マズメ ・キャンパスウェイディングシューズ(フェルト)
水の中を歩くわけでなく、おかっぱりで
ゴロタ等すべりやすい所へ行くときは
これがオススメ!
+ショックリーダー
東レ・トヨフロン スーパーL‐EX 5号
ライフジャケット:
マズメ(MAZUME)インフレータブル...
バッグ:
マズメ・レッドムーンウエストバック
メジャー:
オフト(OFT)・ザ メジャー タイプ3
使用ルアー:
オルタネイティブ・ブラスト
マングローブスタジオ・マリブ78
ダイワ・TDソルトバイブRR72
タックルハウス・ローリングベイト77
アムズデザイン・サスケSS95
- 2009年7月30日
- コメント(0)
コメントを見る
大野ゆうきさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 1 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント