▼ ロッドアクションを加えたイレギュラーアクションでバイト連発!!
- ジャンル:釣行記
- (POP SEA CREW, continue (釣行記))
先日、向かったのは島根県。
日本海側へ流入する河川はどこも山が近く清流域が近い。
また、まわりを見れば、高い山ばかりで
川がどれだけの時間を掛けて山を削ってきたかを感じさせる。

まず向かったのは潮の影響を少なからず受ける流域へ。
ベイトはイナッコ、アユ、その他の川魚か。
水深は深いところでも3mもなさそうな雰囲気。
エリア的に川そのものの流れが効くようなエリアではないこともあり
流れはかなり緩やか。
そもそも干満の差が小さいこともあり
人が歩くスピードの1/5程度くらいと、じんわり流れる程度。
水質はそこそこ綺麗で緩い流れと相まっていかにも見切られそうな雰囲気。
夕方、しっかりと日が落ちてから実釣を開始すると
まずはサーチがてらにバンク82Sをキャスト。
この流れの緩さで釣れるのか?と疑いたくなる状況・・・。
しばらくスローのタダ巻きでミオ筋を広く探っていくことに。
ある程度の範囲を探ってはみたが反応がなく
そのままバンク82Sでロッドアクションを入れてヒラを打たせたり
一瞬、速巻きを入れてスローに戻したりと誘いを掛けてみる。
すると、ルアーにイレギュラーなアクションを加えた後の
リーリング止め、意識的なフォールの誘いで
ゴンッ
とバイトが出た。


ファーストフィッシュはバンク82Sの新色
「アンバーゴールドフィニッシュ」でした♪
やはり、流れも緩く、水質もクリアなので魚はいても
見切られないような対応が必要なようで
ロッドアクションやリーリングの変化でルアーに変化をつけてあげないと
ほぼほぼ見切られる感じ。
なので、タダ巻き時に時々出る乗らない「コツン」は寸前で見切られてる証拠。
ある意味、見切られてる感を半端なく感じる状況。
再び、一瞬の速巻きを入れて直後にトゥイッチを2発入れて
スローただ巻きに戻して僅かにリトリーブを緩めた瞬間に・・・
ゴンッ

これは楽しい♪
ただ、レンジが少し深く、着水後は1mほど沈めてからのリトリーブ。
試しにウィリップ87Fをしっかり潜らせてチェックしてみることに。
何度かロッドを立ててより浅いところをチェックしてみたが
案の定、反応がなく、ロッドティップを水面近くに下げて
ロッドアクションとリトリーブの変化を入れながら誘っていくと
しばらくしてゴンッ
とバイト。

しかし、これが続かない・・・・。
再度、バンク82Sに戻し誘いの中でタダ巻きを長めにとると・・・
手前のシャロー上でゴンッ

潮止まり付近。
風が若干吹いてきたこともあり、
表層に流れが出てきたタイミング。
ルアーは同じくバンク82Sのまま
ダウン方向へキャストしつつ
流れをしっかり受けながらシャロー上へと流していくと
ゴンッ

ベイトをしっかり食ったコンディションの良い個体でした
状況的にバイトレンジが深かったのと、
フォールでの反応が良かったりしたのもあって
この日はバンク82Sに偏った日でした。
日本海側へ流入する河川はどこも山が近く清流域が近い。
また、まわりを見れば、高い山ばかりで
川がどれだけの時間を掛けて山を削ってきたかを感じさせる。

まず向かったのは潮の影響を少なからず受ける流域へ。
ベイトはイナッコ、アユ、その他の川魚か。
水深は深いところでも3mもなさそうな雰囲気。
エリア的に川そのものの流れが効くようなエリアではないこともあり
流れはかなり緩やか。
そもそも干満の差が小さいこともあり
人が歩くスピードの1/5程度くらいと、じんわり流れる程度。
水質はそこそこ綺麗で緩い流れと相まっていかにも見切られそうな雰囲気。
夕方、しっかりと日が落ちてから実釣を開始すると
まずはサーチがてらにバンク82Sをキャスト。
この流れの緩さで釣れるのか?と疑いたくなる状況・・・。
しばらくスローのタダ巻きでミオ筋を広く探っていくことに。
ある程度の範囲を探ってはみたが反応がなく
そのままバンク82Sでロッドアクションを入れてヒラを打たせたり
一瞬、速巻きを入れてスローに戻したりと誘いを掛けてみる。
すると、ルアーにイレギュラーなアクションを加えた後の
リーリング止め、意識的なフォールの誘いで
ゴンッ



ファーストフィッシュはバンク82Sの新色
「アンバーゴールドフィニッシュ」でした♪
やはり、流れも緩く、水質もクリアなので魚はいても
見切られないような対応が必要なようで
ロッドアクションやリーリングの変化でルアーに変化をつけてあげないと
ほぼほぼ見切られる感じ。
なので、タダ巻き時に時々出る乗らない「コツン」は寸前で見切られてる証拠。
ある意味、見切られてる感を半端なく感じる状況。
再び、一瞬の速巻きを入れて直後にトゥイッチを2発入れて
スローただ巻きに戻して僅かにリトリーブを緩めた瞬間に・・・
ゴンッ


これは楽しい♪
ただ、レンジが少し深く、着水後は1mほど沈めてからのリトリーブ。
試しにウィリップ87Fをしっかり潜らせてチェックしてみることに。
何度かロッドを立ててより浅いところをチェックしてみたが
案の定、反応がなく、ロッドティップを水面近くに下げて
ロッドアクションとリトリーブの変化を入れながら誘っていくと
しばらくしてゴンッ


しかし、これが続かない・・・・。
再度、バンク82Sに戻し誘いの中でタダ巻きを長めにとると・・・
手前のシャロー上でゴンッ


潮止まり付近。
風が若干吹いてきたこともあり、
表層に流れが出てきたタイミング。
ルアーは同じくバンク82Sのまま
ダウン方向へキャストしつつ
流れをしっかり受けながらシャロー上へと流していくと
ゴンッ


ベイトをしっかり食ったコンディションの良い個体でした

状況的にバイトレンジが深かったのと、
フォールでの反応が良かったりしたのもあって
この日はバンク82Sに偏った日でした。
- ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
- [- 広告・PR -]
- [- 広告・PR -]
- (使用タックル)
ロッド
ダイワ・モアザンブランジーノEX AGS94ML マッチザバイトカスタム
リール
ダイワ・22イグジスト4000XH
ライン
東レ・シーバスPEパワーゲーム0.8号 - リーダー
東レ・パワーゲーム ルアーリーダー 5号
使用ルアー
POP SEA CREW・バンク82S(アンバーゴールドフィニッシュ・コーラルピンク・レモンソーダミント)
POP SEA CREW・ウィリップ87F(ボラグロー)
POP SEA CREW・レクター111F
ウェイダー
マズメ・フルオープンブーツフットウェイダー
ライフジャケット
マズメ・レッドムーンライフジャケット VIII
PEラインコーティング剤
ダイワ・PEシリコンリッチコート
ホルスター
TriaD OG2510|2100 Holster
ランディングネット
SEA SCAPE スタンディングネット
SEA SCAPEランディングネットスリング
ホルスター
TriaD OG2510|2100 Holster(カモフラージュ)
スタジオオーシャンマーク・フックリムーバーHR130S
プライヤー
ダイワ・プライヤーV 150HB
シャープナー
スミス・C&Dシャープナー
ケース
ダイワ・UC-600DP 防水ユニットケース
- 2024年9月25日
- コメント(0)
コメントを見る
大野ゆうきさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 18 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント