プロフィール

大野ゆうき

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ダイワ・スライ110F
vuvdj4bf4ve7mabz478m-d3386026.gif
♪シーバス釣り超思考法
smw6vta25rspcutv6axs-81cb17e6.jpg
ダイワ・スライストロング156F
jz4gdc67izei63yjpmys-29593329.gif
ダイワ・ガルバストロング120S
p9xtrcxbtpw7xpkrf37c-bbf083d5.jpg
邪道・ごっつぁんミノー89F
6z8ze4bys26m8cfo287j-5925cd3e.png
ダイワ・ガルバスリム80S
783i24akm3ff82xj5zj3-348462b0.jpg
ランディングツール
g69ctrkisvge6ykftfv9-91c267a2.gif
マングローブスタジオ・マリブ78
mjh5okb5seba4e7tj6m3-430c0af6.jpg
アイマ・SW230V gaur
azm5kzbdkezvgb5eie8t-276de0fc.jpg
メガバス・トラビス7 a9yvdwatwuwxubypy457-da612bbc.jpg

☆DVD☆
-SEA SCAPE TOKYO vo.1-
(もっと釣る!!)
ba4n9rogas9kptw6e243-05bcd5e4.jpg
pchzdppfo3xyi6j3mabu-045d2900.png

検索

:

アーカイブ

2024年 3月 (8)

2024年 2月 (6)

2024年 1月 (8)

2023年12月 (5)

2023年11月 (11)

2023年10月 (9)

2023年 9月 (5)

2023年 8月 (4)

2023年 7月 (6)

2023年 6月 (9)

2023年 5月 (8)

2023年 4月 (10)

2023年 3月 (7)

2023年 2月 (8)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (8)

2022年10月 (10)

2022年 9月 (5)

2022年 8月 (8)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (10)

2022年 5月 (8)

2022年 4月 (9)

2022年 3月 (10)

2022年 2月 (8)

2022年 1月 (10)

2021年12月 (6)

2021年11月 (9)

2021年10月 (6)

2021年 9月 (9)

2021年 8月 (9)

2021年 7月 (13)

2021年 6月 (8)

2021年 5月 (9)

2021年 4月 (10)

2021年 3月 (11)

2021年 2月 (3)

2021年 1月 (2)

2020年12月 (7)

2020年11月 (18)

2020年10月 (12)

2020年 9月 (13)

2020年 8月 (10)

2020年 7月 (14)

2020年 5月 (4)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (12)

2020年 2月 (6)

2020年 1月 (9)

2019年12月 (10)

2019年11月 (11)

2019年10月 (8)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (12)

2019年 7月 (8)

2019年 6月 (7)

2019年 5月 (8)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (8)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (10)

2018年12月 (5)

2018年11月 (16)

2018年10月 (8)

2018年 9月 (10)

2018年 8月 (10)

2018年 7月 (14)

2018年 6月 (7)

2018年 5月 (17)

2018年 4月 (8)

2018年 3月 (7)

2018年 2月 (8)

2018年 1月 (9)

2017年12月 (8)

2017年11月 (9)

2017年10月 (6)

2017年 9月 (6)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (8)

2017年 6月 (11)

2017年 5月 (9)

2017年 4月 (11)

2017年 3月 (6)

2017年 2月 (10)

2017年 1月 (6)

2016年12月 (6)

2016年11月 (8)

2016年10月 (8)

2016年 9月 (11)

2016年 8月 (9)

2016年 7月 (10)

2016年 6月 (8)

2016年 5月 (8)

2016年 4月 (13)

2016年 3月 (13)

2016年 2月 (9)

2016年 1月 (6)

2015年12月 (16)

2015年11月 (18)

2015年10月 (10)

2015年 9月 (9)

2015年 8月 (9)

2015年 7月 (12)

2015年 6月 (11)

2015年 5月 (14)

2015年 4月 (17)

2015年 3月 (10)

2015年 2月 (5)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (8)

2014年11月 (12)

2014年10月 (10)

2014年 9月 (8)

2014年 8月 (8)

2014年 7月 (6)

2014年 6月 (7)

2014年 5月 (10)

2014年 4月 (9)

2014年 3月 (6)

2014年 2月 (6)

2014年 1月 (4)

2013年12月 (6)

2013年11月 (12)

2013年10月 (13)

2013年 9月 (4)

2013年 8月 (8)

2013年 7月 (9)

2013年 6月 (7)

2013年 5月 (10)

2013年 4月 (7)

2013年 3月 (6)

2013年 2月 (3)

2013年 1月 (2)

2012年12月 (13)

2012年11月 (12)

2012年10月 (9)

2012年 9月 (5)

2012年 8月 (7)

2012年 7月 (9)

2012年 6月 (4)

2012年 5月 (12)

2012年 4月 (10)

2012年 3月 (8)

2012年 2月 (5)

2012年 1月 (3)

2011年12月 (8)

2011年11月 (12)

2011年10月 (8)

2011年 9月 (11)

2011年 8月 (7)

2011年 7月 (10)

2011年 6月 (7)

2011年 5月 (5)

2011年 4月 (5)

2011年 3月 (9)

2011年 2月 (6)

2011年 1月 (4)

2010年12月 (8)

2010年11月 (15)

2010年10月 (10)

2010年 9月 (10)

2010年 8月 (13)

2010年 7月 (10)

2010年 6月 (10)

2010年 5月 (4)

2010年 4月 (3)

2010年 3月 (4)

2010年 2月 (3)

2010年 1月 (7)

2009年12月 (6)

2009年11月 (6)

2009年10月 (7)

2009年 9月 (2)

2009年 8月 (3)

2009年 7月 (4)

2009年 6月 (2)

2009年 5月 (4)

2009年 4月 (4)

2009年 3月 (4)

2009年 2月 (3)

2009年 1月 (2)

2008年12月 (3)

2008年11月 (4)

2008年10月 (6)

2008年 9月 (6)

2008年 8月 (5)

2008年 7月 (8)

2008年 6月 (4)

2008年 5月 (5)

2008年 4月 (6)

2008年 3月 (7)

2008年 2月 (4)

2008年 1月 (6)

2007年12月 (4)

2007年11月 (8)

2007年10月 (4)

2007年 9月 (5)

2007年 8月 (2)

2007年 7月 (5)

2007年 6月 (4)

2007年 5月 (2)

2007年 4月 (4)

2007年 3月 (3)

2007年 2月 (2)

2007年 1月 (4)

2006年12月 (2)

2006年11月 (6)

2006年10月 (4)

2006年 9月 (6)

2006年 8月 (1)

2006年 7月 (3)

2006年 6月 (2)

2006年 5月 (3)

2006年 4月 (3)

2006年 3月 (4)

2006年 2月 (2)

2006年 1月 (3)

2005年11月 (5)

2005年10月 (3)

2005年 9月 (4)

2005年 8月 (3)

2005年 7月 (3)

2005年 6月 (3)

2005年 5月 (3)

2005年 4月 (3)

2005年 3月 (5)

2005年 2月 (3)

2005年 1月 (2)

2004年12月 (3)

2004年11月 (7)

2004年10月 (4)

2004年 9月 (6)

2004年 8月 (2)

2004年 7月 (2)

2004年 6月 (1)

2004年 5月 (3)

2004年 4月 (2)

2004年 3月 (2)

2004年 2月 (1)

2004年 1月 (2)

2003年12月 (1)

2003年11月 (1)

2003年10月 (2)

2003年 9月 (3)

2003年 8月 (1)

2003年 7月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:58
  • 昨日のアクセス:1012
  • 総アクセス数:20562131

2006/10/22 河川(荒川)


運河祭りの会場をいそいそと飛び出し帰港すると自宅へと急いだ。

ちなみに自分が参加した艇の選手兼船長が堂々の2位入賞。(プレアデス

このガイドは自分がボートを始めたころ大分お世話になったところで

昔のルアー情報にも記事書いていたりと、経験値は言うまでも無く自分を遥かに超えている。


さて、自宅へ戻り仲間との待ち合わせ時間の夕方までにちゃっちゃと事を済まし、仲間と合流してから去年この時期に

50cm~70cmUPがボコボコに食った荒川のとある場所に、この秋初めて入った。

ここ最近はサイズが小さくまとまらないって話も聞いていたが、単発で60、70台が釣れるときもあるってことだったので

ランカー狙いには気持ち早めのポイントに行ってみた。

大体はランカーがいても活性の高いアベレージサイズに食われてしまいタイミングを逃してる。

それでもまぁ、エリアにはイナっ子もいるしそれなりに魚は着いているだろうと。

 

満潮から1時間ほど経ったポイントにウェダーを着込んで入る。

ヒザ下の水深から流れの走る2m50cmくらいまでの水深のシャローを広く探っていく。

2,30分ほどルアーをローテーションしながら反応を見ていったが一向にバイトが出ない。

流れはまだ本格的に効いてはいないが、風もなく潮目も入っているし状況はかなりベストに近いはずだ。

ところが肝心なファクターが抜けていた。

最重要ファクターである「ベイト」の存在だ。

気がつけばこいつが流れてこない。

自分のいる場所からほど近い潮のたるむシャローにはかなりの数のベイトがいるというのに、いつまで経っても出てこない。

これは渋い展開になりそうだ。

 

潮に勢いがつき始めた。

ガンガンに流れる大潮の下げ。

2本の潮目が射程距離内に入り、これは間違いなく反応くらいは取れるだろう。

この考えも甘かった。

たとえ魚がいたとしてもベイトがいなけりゃ反応もしない。

無理やり口を使わそうにもこれだけの流れの中では今の自分に引き出しでは対応できないのが本音だ。


刻一刻と流れは変化していく。

川の流れも常に一定ではない。

速い、遅いを繰り返す。

その速かった流れが遅い流れに転じるタイミングで、

肉眼で見える限り2,3匹のイナっ子が流されてきて水面に引き波を立てながらツツツー・・・と勢いよく走り出した。

シーバスの存在に気づいたイナっ子の反応。

シーバスはいる。


ルアーをレアフォースに付け替えて何度か潮目を切ってくる。

10投もしないころだった。

着水直後の巻きでコンッ!とかなり沖目でのヒット。


(50cmあるかないか)

う~ん、まだこのサイズが食ってきてしまうのか。

 

 

今のバイトレンジからレンジを上げる。

ルアーはブーツ90。

 


流れはまた勢いを取り戻しはじめた。

散々引き続けたがバイトはない。

やはり、さっきのタイミングか?

 


キャストを繰り返しながら流れが変わっていくのを感じていく。


しばらくして速い流れが緩み始めた。


自分と平行に走る綺麗な2本の潮目。


すごい緩い流れと緩い流れの間に1本、緩い流れと沖の速い流れの間に1本。


流れが緩むと潮目が徐々に崩れていく。


そのタイミングで真ん中の潮に数匹のイナっ子が水面を走った。

 

 

ブーツ90をフルキャストして大きくU字を描いていく。

 

 


ジャーク無しのただ巻きで、ゆっくりと表層を流されるベイトに合わせるように。

 

沖側の潮目を抜け、真ん中の潮に差し掛かったところで自分に向かってブーツ90が泳ぎだす。

そのまま手前の潮目へと差し掛かった瞬間だった。

 

 


・・・・・・・・!

 


バホォッ!!

 

 

 

25mほど下流で突然水柱が立った。


きっちりがっちりアワセを叩き込む。

 

 


バットで止まるほどよい溜め感。

完全に横綱級と確信できた。

フッキングが完了した瞬間に仲間の方を向く。

誰かしら同行者が近くにいるとフッキングと同時にプイっと向いてついつい目を合わせたくなる癖がある(笑)

来ました!みたいな感じで。。

 


1発のエラ荒いを交わして少しドラグを開ける。

ジー、ジーと久々によく走る魚で十分泳がせてやる。


ある程度動きが鈍ってきたところで一気に寄せて親指を突っ込んだ。

 

 

 



(85cm)

85cm、これまた

 

なかなか釣れない時に出た一発。

気持ちよか。

 

 

 

それからリーダーを組みなおしているとポツポツと雨が降ってきた。

それでも同じタイミングを探してキャストを繰り返す。

しかし、次のバイトはない。

一方、雨が強くなっていく。

少し遠めで雷鳴が聞こえる。

それでも続けて、その後も2回ほど同じタイミングの中で釣ってみたがバイトは取れなかった。


とにかくベイト。

ベイト次第。


仲間は残念ながら1バイトのみで終わってしまった。




「使用タックル」 
ロッド:
ダイワ・ブランジーノ87LML・URBAN SIDE CUSTOM

リール:
ダイワ・セルテート3000

ライン:
東レ・ソルトライン シーバスPE 20lb 

+ショックリーダー
東レ・トヨフロン スーパーLEX8号

使用ルアー:
レアフォース
ブーツ90
ショアラインシャイナーSL14F-G
TKLM9/11
VISION110SW

コメントを見る