▼ サッパ着きシーバス
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
自然相手なのでハイシーズンとはいえ同じ流域でも
状況変化の波はある。
右岸はダメだけど左岸が良いとかってときもあれば
大きくベイトとともに移動することもある。
月末の隅田川はそんな雰囲気だった。
群れの魚がごっそり幅1km以上の流域に渡って
抜けてしまってベイトもちらほらいても
イナッコだったりと、ボトムの釣りを
しないと単発の魚もとれないような感じだったが
数日経って復活。
定番ポイントのストラクチャーのヨレを
マリブ68で撃っていくと
セイゴもいるなか
ゴンッ!
と二回り良くらいサイズのバイト。


ここから先行者の人と
話ながらレクチャーも兼ねて??
モンキー69バイブでフォールパターンの釣り。
コンッ!!のバイトにバシッ!!のフッキングで
まずは一発。

写真とってださりありがとうございました。
ちょっと反応が渋くなってきたところで
風もなかったのでミニエント57Sに変えて
フォールスピードを若干おそめに。
ボトム付近に差し掛かるレンジでバイトが連発する。


フックはなるべく鋭い状態のものに。
針先が曲がってると
アワセても一瞬乗っただけですぐにすっぽ抜ける。
フォールに集中してコンッ!のバイトを拾ってく。

かなり叩きすぎたが
まだ出るバイトにやめるタイミングがわからない。
上のレンジではセイゴのバイトが出る。
アワセずにその下のレンジへ。

流れも緩くなりバイトが出なくなると
同じ河川内でポイントを移動。
ピンポイントに着いたシーバス狙い。
ボトムのストラクチャーに流れが絡んだピン。
そこにベイトが浮いていればほぼ間違いなく着いている。
水深1mちょっと。
ボトムには数十cm高のストラクチャー。
ルアーをごっつぁんミノー89Fに変えて
そのミドルレンジをゆっくり魅せて引いてくる。
ボトムのストラクチャーに当ててはダメで
その上を引くイメージ。
ボトムのエサを食っているわけでなく
その上を通過するサッパやイナッコを狙ってる。
ゆっくりな巻きスピードでロールアクションが出せれば
ドンッ!と突き上げてきてバイトが出る。
ごっつぁんミノー89Fで潜らせるのはロッドを下げて水面下50cmほど。
ボトムストラクチャーとの隙間が2,30cmのイメージ。
下流から引っ張りその上を引くように通してくると
3投目にドンッ!!とバイト!
が出るも2秒でフックアウト・・
そう何本も着いているピンでもないので
10分ほど休ませてから再チャレンジする。
また3投目ほど。
しっかり潜らせてゆっくり巻いて
流れの絡んだストラクチャーの上を引いてくる。
20m先でドンッ!!と出て
今度はフッキング♪
バラシた魚より一回りサイズが良さそうな感じで
あげたのは72cm。


気持ちいい出方の魚を最後に
潮どまりと共に帰宅でした。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
もっと チャリンコ釣行を快適に!!
←←←←クリック♪
☆新作DVD☆

アーバンサイドパラダイス4☆発売中☆
ダイジェスト版をYOUTUBEより


QRコード読み取りでサイトへ!
---------------------------------------------------------
ダイワ(Daiwa) モアザンブランジーノ AGS 87ML O3

リール
ダイワ・NEWイグジスト3012H
ハンドルノブ
ダイワ・RCS T型ラージノブ

ライン
東レインターナショナル(TORAY) シーバスPE パワーゲーム 15Lb



リーダー
東レインターナショナル(TORAY)
シーバスリーダー パワーゲームフロロ 25Lb 20m ナチュラル



使用ルアー
邪道・ごっつぁんミノー89F
マングローブスタジオ・マリブ78・68
アムズデザイン・コウメ70
オルタネイティブ・モンキー69バイブ
ダイワ・ミニエント57S
邪道・スーサン
ライフジャケット
マズメインフレータブルLJ ポーチ MZLJ-067 (ブラック)

ウェストバッグ
MAZUME(マズメ) レッドムーンウエストバッグII

カメラ三脚
マンフロット(Manfrotto) POCKET三脚 L グレー


マンフロット(Manfrotto) POCKET三脚 S グレー



マズメ(mazume)
スナップストッカー

ライト
冨士灯器
ZEXUS(ゼクサス) LED LIGHT ZX-220
ZEXUS/ゼクサス ZX-S330 "EXTREME"
状況変化の波はある。
右岸はダメだけど左岸が良いとかってときもあれば
大きくベイトとともに移動することもある。
月末の隅田川はそんな雰囲気だった。
群れの魚がごっそり幅1km以上の流域に渡って
抜けてしまってベイトもちらほらいても
イナッコだったりと、ボトムの釣りを
しないと単発の魚もとれないような感じだったが
数日経って復活。
定番ポイントのストラクチャーのヨレを
マリブ68で撃っていくと
セイゴもいるなか
ゴンッ!
と二回り良くらいサイズのバイト。


ここから先行者の人と
話ながらレクチャーも兼ねて??
モンキー69バイブでフォールパターンの釣り。
コンッ!!のバイトにバシッ!!のフッキングで
まずは一発。

写真とってださりありがとうございました。
ちょっと反応が渋くなってきたところで
風もなかったのでミニエント57Sに変えて
フォールスピードを若干おそめに。
ボトム付近に差し掛かるレンジでバイトが連発する。


フックはなるべく鋭い状態のものに。
針先が曲がってると
アワセても一瞬乗っただけですぐにすっぽ抜ける。
フォールに集中してコンッ!のバイトを拾ってく。

かなり叩きすぎたが
まだ出るバイトにやめるタイミングがわからない。
上のレンジではセイゴのバイトが出る。
アワセずにその下のレンジへ。

流れも緩くなりバイトが出なくなると
同じ河川内でポイントを移動。
ピンポイントに着いたシーバス狙い。
ボトムのストラクチャーに流れが絡んだピン。
そこにベイトが浮いていればほぼ間違いなく着いている。
水深1mちょっと。
ボトムには数十cm高のストラクチャー。
ルアーをごっつぁんミノー89Fに変えて
そのミドルレンジをゆっくり魅せて引いてくる。
ボトムのストラクチャーに当ててはダメで
その上を引くイメージ。
ボトムのエサを食っているわけでなく
その上を通過するサッパやイナッコを狙ってる。
ゆっくりな巻きスピードでロールアクションが出せれば
ドンッ!と突き上げてきてバイトが出る。
ごっつぁんミノー89Fで潜らせるのはロッドを下げて水面下50cmほど。
ボトムストラクチャーとの隙間が2,30cmのイメージ。
下流から引っ張りその上を引くように通してくると
3投目にドンッ!!とバイト!
が出るも2秒でフックアウト・・
そう何本も着いているピンでもないので
10分ほど休ませてから再チャレンジする。
また3投目ほど。
しっかり潜らせてゆっくり巻いて
流れの絡んだストラクチャーの上を引いてくる。
20m先でドンッ!!と出て
今度はフッキング♪
バラシた魚より一回りサイズが良さそうな感じで
あげたのは72cm。


気持ちいい出方の魚を最後に
潮どまりと共に帰宅でした。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
もっと チャリンコ釣行を快適に!!

☆新作DVD☆



ダイジェスト版をYOUTUBEより


QRコード読み取りでサイトへ!
---------------------------------------------------------
ダイワ(Daiwa) モアザンブランジーノ AGS 87ML O3

リール
ダイワ・NEWイグジスト3012H
ハンドルノブ
ダイワ・RCS T型ラージノブ

ライン
東レインターナショナル(TORAY) シーバスPE パワーゲーム 15Lb

リーダー
東レインターナショナル(TORAY)
シーバスリーダー パワーゲームフロロ 25Lb 20m ナチュラル

使用ルアー
邪道・ごっつぁんミノー89F
マングローブスタジオ・マリブ78・68
アムズデザイン・コウメ70
オルタネイティブ・モンキー69バイブ
ダイワ・ミニエント57S
邪道・スーサン
ライフジャケット
マズメインフレータブルLJ ポーチ MZLJ-067 (ブラック)

ウェストバッグ
MAZUME(マズメ) レッドムーンウエストバッグII

カメラ三脚
マンフロット(Manfrotto) POCKET三脚 L グレー

マンフロット(Manfrotto) POCKET三脚 S グレー

マズメ(mazume)
スナップストッカー

ライト
冨士灯器
ZEXUS(ゼクサス) LED LIGHT ZX-220
ZEXUS/ゼクサス ZX-S330 "EXTREME"
- 2012年11月10日
- コメント(3)
コメントを見る
大野ゆうきさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 1 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント