▼ 静寂な川面に訪れた水飛沫
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
撃沈で終わった東北への遠征後、間もなくして向かった九州遠征。
秋らしい心地いい気温と秋空のなか撮影で向かった熊本。
どこへ行ってもどこに居ても誰と話しても目立ってくるのは
良い状況時の話や釣れている状況の話。
そのインパクトが強くて誰しも行ってみたいと想いやってみたいと想う。
当然ながら良い時は続かない、そして短い。
だからこそ話として聞いた時のインパクトは絶大で
その魅力に惹かれるのである。
東京もたくさん魚がいてたやすく釣れるように思われがちだが
それでも釣ったことのない人はゴロゴロいる。
イージーなイメージを持って地方から東京へやってくる人でも
何度来ても釣れない人もいれば釣れる人もいる。
九州も同じで大きな魚が目立つようにその魅了に惹かれた
多くのアングラーが訪れる。
でもお祭り騒ぎの良い時に当たる人もいればあたらない人もいる。
良い時は少なく、そうでないことがほとんど。
年がら年中フィーバーなんてところはない。
だから、そうでない時にどう振る舞うかが釣りを楽しむ上では重要になってくる。
現地の情報を仕入れて確率を上げるのもそうだし
現場で最善を尽くすのもそう。
ダイワ次世代アングラーの浦田くんやイベント間近の山本釣具センタースタッフの人に
近況は聞いていたものの、フィーバー感はなく
釣れているところは釣れているといった感じ。
よく知っているエキスパートたちだけが釣れている状況なのか。
初日は様子見で小型ながら入れ食いだったとうエリアへ。
遠征時は一気に潮が動かなくなる潮まわり。
滞在中、日に日に潮が動かなくなっていく日程とあって
前情報から数日たったこの日がどれだけ状況が変わるのか。

向かったのは明暗絡み。
風もなく水面は鏡状態だが時々ベイトの波紋が見え
少なからず表層にはベイトが散らばって入っている様子がわかる。
潮が動くまでは水面に何も変化がなかったが
かなり緩やかに流れが出始めると
ベイトが動きに違和感が出るようになってきた。
またしばらくすると届かない距離で一発のボイル。
聞いていたサイズよりは少し良さそうな感じ。
スライストロング156Fで暗い中へ送り込んでいくと
ボフッ
と水面が割れた。

60cm台、すでに前情報とは魚が入れ替わっていたようで
全然数が入っていない印象。
流れが強弱を繰り返しながら展開していくなかで
若干流れが出たタイミングでキャストした
ガルバストロング120Sでドンッ
と出た。

やっぱり水面で出てくれる様はとても気持ちがいい
潮位が下がりもっと流れが出るものだと思っていたら
下げ始めと変わらず人がゆっくりと歩く程度のスピード仕舞い。
明暗とは関係のないベイトっ気のあった真っ暗スペースへ
スライストロング156Fをフルキャスト。
アップから自分の正面あたりに差し掛かり
ゆらぎアクションが強く出たところでボンッ
と水面が炸裂。

初日はこの釣果が最後だった。
翌日へ続く。
○お知らせ○




(使用タックル)
ロッド
ダイワ・モアザンブランジーノAGS94ML・J【 MATCH THE BITE CUSTOM】

リーダー
東レインターナショナル・パワーゲーム ルアーリーダー フロロ 30lb

使用ルアー
ダイワ・ガルバストロング120S (ホロレッドヘッド)
ダイワ・スライストロング156F (ボラグロー)
プライヤー
ダイワ・フィールドプライヤー2 130HB

シャープナー
スミス・C&Dシャープナー

ダイワ・UC-600DP 防水ユニットケース
秋らしい心地いい気温と秋空のなか撮影で向かった熊本。
どこへ行ってもどこに居ても誰と話しても目立ってくるのは
良い状況時の話や釣れている状況の話。
そのインパクトが強くて誰しも行ってみたいと想いやってみたいと想う。
当然ながら良い時は続かない、そして短い。
だからこそ話として聞いた時のインパクトは絶大で
その魅力に惹かれるのである。
東京もたくさん魚がいてたやすく釣れるように思われがちだが
それでも釣ったことのない人はゴロゴロいる。
イージーなイメージを持って地方から東京へやってくる人でも
何度来ても釣れない人もいれば釣れる人もいる。
九州も同じで大きな魚が目立つようにその魅了に惹かれた
多くのアングラーが訪れる。
でもお祭り騒ぎの良い時に当たる人もいればあたらない人もいる。
良い時は少なく、そうでないことがほとんど。
年がら年中フィーバーなんてところはない。
だから、そうでない時にどう振る舞うかが釣りを楽しむ上では重要になってくる。
現地の情報を仕入れて確率を上げるのもそうだし
現場で最善を尽くすのもそう。
ダイワ次世代アングラーの浦田くんやイベント間近の山本釣具センタースタッフの人に
近況は聞いていたものの、フィーバー感はなく
釣れているところは釣れているといった感じ。
よく知っているエキスパートたちだけが釣れている状況なのか。
初日は様子見で小型ながら入れ食いだったとうエリアへ。
遠征時は一気に潮が動かなくなる潮まわり。
滞在中、日に日に潮が動かなくなっていく日程とあって
前情報から数日たったこの日がどれだけ状況が変わるのか。

向かったのは明暗絡み。
風もなく水面は鏡状態だが時々ベイトの波紋が見え
少なからず表層にはベイトが散らばって入っている様子がわかる。
潮が動くまでは水面に何も変化がなかったが
かなり緩やかに流れが出始めると
ベイトが動きに違和感が出るようになってきた。
またしばらくすると届かない距離で一発のボイル。
聞いていたサイズよりは少し良さそうな感じ。
スライストロング156Fで暗い中へ送り込んでいくと
ボフッ


60cm台、すでに前情報とは魚が入れ替わっていたようで
全然数が入っていない印象。
流れが強弱を繰り返しながら展開していくなかで
若干流れが出たタイミングでキャストした
ガルバストロング120Sでドンッ


やっぱり水面で出てくれる様はとても気持ちがいい

潮位が下がりもっと流れが出るものだと思っていたら
下げ始めと変わらず人がゆっくりと歩く程度のスピード仕舞い。
明暗とは関係のないベイトっ気のあった真っ暗スペースへ
スライストロング156Fをフルキャスト。
アップから自分の正面あたりに差し掛かり
ゆらぎアクションが強く出たところでボンッ


初日はこの釣果が最後だった。
翌日へ続く。
○お知らせ○

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇



(使用タックル)
ロッド
ダイワ・モアザンブランジーノAGS94ML・J【 MATCH THE BITE CUSTOM】

リール (NEW!)
ダイワ・18EXIST LT4000-CXH
ライン

リーダー
東レインターナショナル・パワーゲーム ルアーリーダー フロロ 30lb

使用ルアー
ダイワ・ガルバストロング120S (ホロレッドヘッド)
ダイワ・スライストロング156F (ボラグロー)
プライヤー
ダイワ・フィールドプライヤー2 130HB

シャープナー
スミス・C&Dシャープナー

ダイワ・UC-600DP 防水ユニットケース

- 2018年10月21日
- コメント(1)
コメントを見る
大野ゆうきさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #3
- 1 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント