▼ ピンポイントでハマる湾奧シーバス
- ジャンル:日記/一般
- (continue (釣行記))
やっと春らしい陽気になってきた湾奧。
まだまだポイントよっては潮位、潮のタイミングが
しっかりマッチしてないとハマらないところも多く
適当に行くと外すことも多いこの不安定な時期。
よっぽど冬の方が絞りやすかったりするものの
今は今の選びにくさもある。
夜の港湾部、上げのタイミング。
ハクや甲殻類、アミにバチと
どれをどうミックスで食っていてもおかしくない状況。
沖はあまり気配がなく広く探ってみたが反応はナシ。
ふとした瞬間に岸に近いところで
捕食音のような音が聞こえると
その方角にある岸寄りのところで
水深が急激に変化するあたりに狙いを絞っていく。
水面は岸に近いところにパラパラとハクが浮いているくらいで
バチは見えない。
つけていたサスケSS75をロッドを立て気味にスローで巻いてくると
地形変化に差し掛かったあたりでゴンッ
とバイトが出た。


ほとんどボイルは出ていなかったが
これは上に引き出せるんではないかと思い
アルデンテ70Sで水面直下を引いてくる。
水深変化のあるところを微妙にコースを変えて
切るように引いてくると水面にボワッ!と出るが
ルアーに当たって乗り切らない。
もう一度食わせ損ねがあって
3度目の正直でボワッ!と水面が割れてヒット

さらに立て続けにアルデンテ70Sでヒット


白くなった小魚とバチ、エラからは液状になったハクの銀色が滴る。
どうやらバチは浮いておらずそうした地形変化で食ってるようだった。
バイトが集中するところから少し外れたコースでは何も出ない。
キャスト毎のバイト数が極端に減ってきたところで
ちょっとだけスピードを変えながら飽きられないように引いてくる。
丁寧にただ巻きでやってるとボワンッ!と水面が割れてヒット

水面著下で反応がなくなると
ボトムギリギリを沿うように
グラバーHi68Sでスローに巻いてくるとゴンッ

これで打ち止めか、反応を引き出せなくなったところで終了でした。



(使用タックル)
ロッド
ダイワ・モアザンエキスパートAGS94LML【 MATCH THE BITE CUSTOM FOCUS】

ダイワ・18EXIST LT4000-CXH

(recommend)
東レモノフィラメント シーバスPE パワーゲーム デイタイム 15lb

リーダー
東レインターナショナル・パワーゲーム ルアーリーダー フロロ 16lb

使用ルアー
ダイワ・キャロット72S
ダイワ・ソラリア70F
ダイワ・スライ95F
アイマ・アルデンテ70S (マンダリンオレンジ・マンゴーゼリー)
アイマ・サスケSS75 (ピンクバックキャンディー)
邪道・グラバーHi68S (アミSP)
ヒップバッグ
マズメ・レッドムーンウエストバック III


ライト
MAZUME(マズメ) ・Focus One Limited

ホルスター
TriaD OG2510|2100 Holster

ランディングネット
SEA SCAPE スタンディングネット

スリング
SEA SCAPE ランディングネットスリング

柄
ダイワ・モアザンランディングポール50

フィッシュグリップ
スタジオオーシャンマーク・オーシャングリップ OG2100Ca 一刀彫 和潮柄

プライヤー
ダイワ・フィールドプライヤー2 130HB

シャープナー
スミス・C&Dシャープナー

ケース
SEA SCAPE × 邪道 プレミアムエディションルアーBOX2

ダイワ・UC-600DP 防水ユニットケース

スナップ
バレーヒル ・ クイックスナップ #1 25lb

バレーヒル ・ クロスロックスナップ1#~2#
まだまだポイントよっては潮位、潮のタイミングが
しっかりマッチしてないとハマらないところも多く
適当に行くと外すことも多いこの不安定な時期。
よっぽど冬の方が絞りやすかったりするものの
今は今の選びにくさもある。
夜の港湾部、上げのタイミング。
ハクや甲殻類、アミにバチと
どれをどうミックスで食っていてもおかしくない状況。
沖はあまり気配がなく広く探ってみたが反応はナシ。
ふとした瞬間に岸に近いところで
捕食音のような音が聞こえると
その方角にある岸寄りのところで
水深が急激に変化するあたりに狙いを絞っていく。
水面は岸に近いところにパラパラとハクが浮いているくらいで
バチは見えない。
つけていたサスケSS75をロッドを立て気味にスローで巻いてくると
地形変化に差し掛かったあたりでゴンッ



ほとんどボイルは出ていなかったが
これは上に引き出せるんではないかと思い
アルデンテ70Sで水面直下を引いてくる。
水深変化のあるところを微妙にコースを変えて
切るように引いてくると水面にボワッ!と出るが
ルアーに当たって乗り切らない。
もう一度食わせ損ねがあって
3度目の正直でボワッ!と水面が割れてヒット


さらに立て続けにアルデンテ70Sでヒット



白くなった小魚とバチ、エラからは液状になったハクの銀色が滴る。
どうやらバチは浮いておらずそうした地形変化で食ってるようだった。
バイトが集中するところから少し外れたコースでは何も出ない。
キャスト毎のバイト数が極端に減ってきたところで
ちょっとだけスピードを変えながら飽きられないように引いてくる。
丁寧にただ巻きでやってるとボワンッ!と水面が割れてヒット


水面著下で反応がなくなると
ボトムギリギリを沿うように
グラバーHi68Sでスローに巻いてくるとゴンッ


これで打ち止めか、反応を引き出せなくなったところで終了でした。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇



(使用タックル)
ロッド
ダイワ・モアザンエキスパートAGS94LML【 MATCH THE BITE CUSTOM FOCUS】

ダイワ・18EXIST LT4000-CXH

ライン
東レモノフィラメント シーバスPE パワーゲーム 12lb(0.6号)

(recommend)
東レモノフィラメント シーバスPE パワーゲーム デイタイム 15lb

リーダー
東レインターナショナル・パワーゲーム ルアーリーダー フロロ 16lb

使用ルアー
ダイワ・キャロット72S
ダイワ・ソラリア70F
ダイワ・スライ95F
アイマ・アルデンテ70S (マンダリンオレンジ・マンゴーゼリー)
アイマ・サスケSS75 (ピンクバックキャンディー)
邪道・グラバーHi68S (アミSP)
ヒップバッグ
マズメ・レッドムーンウエストバック III


ライト
MAZUME(マズメ) ・Focus One Limited

ホルスター
TriaD OG2510|2100 Holster

ランディングネット
SEA SCAPE スタンディングネット

スリング
SEA SCAPE ランディングネットスリング

柄
ダイワ・モアザンランディングポール50

フィッシュグリップ
スタジオオーシャンマーク・オーシャングリップ OG2100Ca 一刀彫 和潮柄

プライヤー
ダイワ・フィールドプライヤー2 130HB

シャープナー
スミス・C&Dシャープナー

ケース
SEA SCAPE × 邪道 プレミアムエディションルアーBOX2

ダイワ・UC-600DP 防水ユニットケース

スナップ
バレーヒル ・ クイックスナップ #1 25lb

バレーヒル ・ クロスロックスナップ1#~2#

- 2019年4月17日
- コメント(1)
コメントを見る
大野ゆうきさんのあわせて読みたい関連釣りログ
メガバス(Megabass) (2019-11-25)
価格:¥4,222
価格:¥4,222
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 2 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント