▼ 堰上淡水ストリームの魚探し
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
fimoの撮影で臨んだ多摩川堰上シーバス・・・。
多摩川そのもの滅多に行かない川ですが
さらに最下流の堰の上流側でシーバスを探していくということで
臨んだロケ。
事前の天気予報は見事に外れ
一雨あった後の堰上なら少なからず良くなるんではないかと
期待していた雨は一切降ることなく当日がスタートしました。

そうそう、そういえば、多摩川の堰上は一度来たことがあるのです。
だいぶ昔で小学生のころ。
多摩川のどこらへんだったかは覚えていませんが
自由研究かなんかで化石を堀に行ったことがありました。
貝の化石がいくらでも出てきたのを鮮明に覚えています。(笑)
スタートは地図で目星を付けていた一つの二子玉川付近から。
一雨あった後だったらなぁ・・・と思ってしまうところばかりで
外道の反応すら得ることもできず
勝手に苦戦・・・
1日目のタイムリミットまでには上まで上がって終わりにしようと
思って色々と回ってチェックしてみたのですが
行くとこい行くとこ流れ的にも水深的にもいそうな感じなのに
まったくダメ・・・が続き
さらに下へ行ったり
また戻ったりの繰り返しでした。
夕方のタイムリミットが迫るタイミングで
昼間に見た上の堰を目指しポイントに入って
ごっつぁんミノー89Fをキャストしてみると・・・

いるし!!
ほんとに綺麗な魚。
最初にバラしたやつはナマズだと思いこんでいて
次に掛けたこれも途中まではナマズかと(笑)
でもちょっとナマズ釣りたかったので、
できればナマズも釣りたい・・・
意外と同じ流れの筋、
そのスリットから魚が出てくる感じで
ごっつぁんミノー89Fにゴンッ!


これは昼はいなかったのか、反応してくれなかっただけなのか・・・
たしかにこの時間帯になって稚鮎は動いた。
連発は意外なほど続き
さっきまでの苦戦はなんだったんだろうと・・・

ほぼアップの釣りになったため
着水から食わせられる状態を保ったごっつぁんミノー89Fが活躍。

ガルバ73Sでも1発ヒットしたもののバラしてしまい
でもガルバだとシンキングすぎてスピード速く当てないと
浮いてくれずすぐ根がかりるのでやっぱりフローティングが有利だった。

ここでは何とも5キャッチと楽しい結果に
翌日に備え、早めの帰宅となりました。
撮影2日目。

この日も前日気になったポイントを洗いなおすように
朝に入るポイントを決定。
前日は目星をつけて行ったものの全く無反応だったポイントだが
テトラからの流れのヨレとその前後の水深の変化
タイミングを変えて再トライ。
最初のアプローチは可変アクションのグルービンを入れたが
反応がなかったので
ボトムにあてて流してみようと
ベイソールミノーに換え対岸付近からボトムの玉砂利に
当てながら流されながら引いてくると
ヨレに差し掛かる手前でゴンッ!!とヒット


まさかとは思ったけど、超嬉しい1本
早起きの甲斐があったってもんです
このあといくつかまわり
日中の陽射しが強い時間帯は避けて
午後に再開。
1か所気になっていたポイントを見てから
再び朝釣ったポイントに入ってみると
冠水したテトラの裏側でベイソールミノーにゴンッ
手前に寄せるまで完全にシーバスだと思ってました・・・。
ヒットした瞬間若干水面割れましたからね・・・。
最後の最後に待ちに待った
ナマズをキャッチ

一番変化の大きなポイントへ最後に入ってみたものの
これまた無反応・・・。
とはいえ、自然の中で当然のように超えられる堰は超えてくる
シーバスのたくましさに脱帽です。
きっとここに居るシーバス達にとってはこれが当然のことんなんでしょう。
そこに例外はないのです。



(使用タックル)
ロッド (NEW!)
ダイワ・モアザンエキスパートAGS94LML【 MATCH THE BITE CUSTOM FOCUS】

リーダー
東レインターナショナル・パワーゲーム ルアーリーダー フロロ 20lb

使用ルアー
ダイワ・ガルバ73S
ダイワ・ミニエント57S
ダイワ・バーティス97F
ダイワ・べイソールミノー
邪道・グラバーHi68S
邪道・ごっつぁんミノー89F
邪道・レイン14g
ウエストバッグ
MAZUME(マズメ) レッドムーンウエストバック III

ライフジャケット
MAZUME(マズメ) インフレータブル ポーチ ウエストバック取付タイプ

ホルスター
TriaD OG2510|2100 Holster

ランディングネット
SEA SCAPE スタンディングネット

スリング
SEA SCAPE ランディングネットスリング

柄
ダイワ・モアザンランディングポール50

ウェーダー
マズメ・ MZBF-199 フルオープンブーツフットウェーダー

ライフジャケット
MAZUME(マズメ) マズメ レッドムーンライフジャケットV

ポーチ
トライアド・SEASCAPE Life Vest Dble Zip Pouch

フィッシュグリップ
スタジオオーシャンマーク・オーシャングリップ OG2100Ca 一刀彫 和潮柄

ランディングネット
ダイワ・モアザン ウェーディングネット

プライヤー
ダイワ・フィールドプライヤー2 130HB

シャープナー
スミス・C&Dシャープナー

ケース
山田化学 YFD タフケースW210
ダイワ・UC-600DP 防水ユニットケース

スナップ
バレーヒル ・ クイックスナップ #1 25lb

バレーヒル ・ クロスロックスナップ1#~2#
多摩川そのもの滅多に行かない川ですが
さらに最下流の堰の上流側でシーバスを探していくということで
臨んだロケ。
事前の天気予報は見事に外れ
一雨あった後の堰上なら少なからず良くなるんではないかと
期待していた雨は一切降ることなく当日がスタートしました。

そうそう、そういえば、多摩川の堰上は一度来たことがあるのです。
だいぶ昔で小学生のころ。
多摩川のどこらへんだったかは覚えていませんが
自由研究かなんかで化石を堀に行ったことがありました。
貝の化石がいくらでも出てきたのを鮮明に覚えています。(笑)
スタートは地図で目星を付けていた一つの二子玉川付近から。
一雨あった後だったらなぁ・・・と思ってしまうところばかりで
外道の反応すら得ることもできず
勝手に苦戦・・・
1日目のタイムリミットまでには上まで上がって終わりにしようと
思って色々と回ってチェックしてみたのですが
行くとこい行くとこ流れ的にも水深的にもいそうな感じなのに
まったくダメ・・・が続き
さらに下へ行ったり
また戻ったりの繰り返しでした。
夕方のタイムリミットが迫るタイミングで
昼間に見た上の堰を目指しポイントに入って
ごっつぁんミノー89Fをキャストしてみると・・・

いるし!!
ほんとに綺麗な魚。
最初にバラしたやつはナマズだと思いこんでいて
次に掛けたこれも途中まではナマズかと(笑)
でもちょっとナマズ釣りたかったので、
できればナマズも釣りたい・・・
意外と同じ流れの筋、
そのスリットから魚が出てくる感じで
ごっつぁんミノー89Fにゴンッ!


これは昼はいなかったのか、反応してくれなかっただけなのか・・・
たしかにこの時間帯になって稚鮎は動いた。
連発は意外なほど続き
さっきまでの苦戦はなんだったんだろうと・・・

ほぼアップの釣りになったため
着水から食わせられる状態を保ったごっつぁんミノー89Fが活躍。

ガルバ73Sでも1発ヒットしたもののバラしてしまい
でもガルバだとシンキングすぎてスピード速く当てないと
浮いてくれずすぐ根がかりるのでやっぱりフローティングが有利だった。

ここでは何とも5キャッチと楽しい結果に

翌日に備え、早めの帰宅となりました。
撮影2日目。

この日も前日気になったポイントを洗いなおすように
朝に入るポイントを決定。
前日は目星をつけて行ったものの全く無反応だったポイントだが
テトラからの流れのヨレとその前後の水深の変化
タイミングを変えて再トライ。
最初のアプローチは可変アクションのグルービンを入れたが
反応がなかったので
ボトムにあてて流してみようと
ベイソールミノーに換え対岸付近からボトムの玉砂利に
当てながら流されながら引いてくると
ヨレに差し掛かる手前でゴンッ!!とヒット



まさかとは思ったけど、超嬉しい1本

早起きの甲斐があったってもんです

このあといくつかまわり
日中の陽射しが強い時間帯は避けて
午後に再開。
1か所気になっていたポイントを見てから
再び朝釣ったポイントに入ってみると
冠水したテトラの裏側でベイソールミノーにゴンッ

手前に寄せるまで完全にシーバスだと思ってました・・・。
ヒットした瞬間若干水面割れましたからね・・・。
最後の最後に待ちに待った
ナマズをキャッチ


一番変化の大きなポイントへ最後に入ってみたものの
これまた無反応・・・。
とはいえ、自然の中で当然のように超えられる堰は超えてくる
シーバスのたくましさに脱帽です。
きっとここに居るシーバス達にとってはこれが当然のことんなんでしょう。
そこに例外はないのです。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇



(使用タックル)
ロッド (NEW!)
ダイワ・モアザンエキスパートAGS94LML【 MATCH THE BITE CUSTOM FOCUS】

リール (NEW!)
ダイワ・18EXIST LT4000-CXH
スプール(NEW!)
SLPW EX LTスプール 4000D
ライン

リーダー
東レインターナショナル・パワーゲーム ルアーリーダー フロロ 20lb

使用ルアー
ダイワ・ガルバ73S
ダイワ・ミニエント57S
ダイワ・バーティス97F
ダイワ・べイソールミノー
邪道・グラバーHi68S
邪道・ごっつぁんミノー89F
邪道・レイン14g
ウエストバッグ
MAZUME(マズメ) レッドムーンウエストバック III

ライフジャケット
MAZUME(マズメ) インフレータブル ポーチ ウエストバック取付タイプ

ホルスター
TriaD OG2510|2100 Holster

ランディングネット
SEA SCAPE スタンディングネット

スリング
SEA SCAPE ランディングネットスリング

柄
ダイワ・モアザンランディングポール50

ウェーダー
マズメ・ MZBF-199 フルオープンブーツフットウェーダー

ライフジャケット
MAZUME(マズメ) マズメ レッドムーンライフジャケットV

ポーチ
トライアド・SEASCAPE Life Vest Dble Zip Pouch

フィッシュグリップ
スタジオオーシャンマーク・オーシャングリップ OG2100Ca 一刀彫 和潮柄

ランディングネット
ダイワ・モアザン ウェーディングネット

プライヤー
ダイワ・フィールドプライヤー2 130HB

シャープナー
スミス・C&Dシャープナー

ケース
山田化学 YFD タフケースW210

ダイワ・UC-600DP 防水ユニットケース

スナップ
バレーヒル ・ クイックスナップ #1 25lb

バレーヒル ・ クロスロックスナップ1#~2#

- 2018年6月12日
- コメント(3)
コメントを見る
大野ゆうきさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
10:00 | 春の関東遠征と潮来つり具センター初訪問してきた |
---|
08:00 | 【LEGARE】誕生日に人生初!まさかの大物 |
---|
00:00 | [再]流心を攻略するならこのルアー |
---|
5月1日 | 梅の花咲く里川とアマゴ テンカラ竿を手に |
---|
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント