▼ やり方次第で入れパクに!?湾奥運河 翌朝サーフ 2010/11/5・6
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
上げ5分。
湾奥の運河へ出かけてみることに。
一箇所目は運河合流点、二箇所目はシャローがらみのポイントと見て回るも
先行者が入っていたのでパスして三箇所目は橋周りの明暗部を覗いてみる。
が、ここにも一人の先行者。
そうだよね、秋だもんね、みんなやりに来てるよね・・・
ということで先に入っていたアングラーの方に挨拶をしてみると
状況も含めて色々と教えてくれて
快く隣に入らえることに。(ありがとうございました☆)
時々小型ながらボイルがあるみたいで
だけどなかなか食わなくて苦戦中とのこと。
おまけに若干ポイントが遠目。
状況を見ていると
潮的には上げなんだが表層の潮が下げ方向へと滑ってる。
それでもベイトは浮いていて
その群れが通りかかると複数のシーバスが反応してボイルが出る感じ。
ん~と考えとりあえずマリブ78をキャストしてみる。
ボイルが出ているあたりの奥の潮上へ着水させて
ロッドを立て気味に巻いてみる。
すると数投目で小さいながらヒット!

だが、ボイルはそのまま出続けるんだが反応するレンジがマリブ78を外れているためか
ショートバイトが3発続いたあとはぱったりと反応がなくなってしまう。
ここでブラストに変えて潜らせてやると
似たようなサイズを追加。

しかしこれも後が続かない。
ボイルが連発で出るくらいだから活性は超高い。
ピンときて
ミニエント57Sをキャスト。
着水して1秒くらい待ち、水面から1m前後あたりのレンジをキープするように
さらにモンキー69バイブでやるようなショートジャークを連続して入れていく。
チョーンチョーンとダートさせながら表層の滑ってる潮と上げの下の潮の境目付近を
通してくると連続ジャーク中にゴンッ!とバイトが出た。
これか。

そこから入れパクに・・・!
魚数が多いためか比較的バイトゾーンも広く
約畳二枚分くらいの範囲の中を通せれればバイトが出る状況。
モンキー69バイブでもよかったんだがポイントの規模が狭いのと
水深が浅いので軽めでフォールスピードが遅めのバイブ、ミニエント57Sを選んだ。
先行者にもパターンを伝えて、釣りまくる。


基本アベレージは35~45cm。


たまに50cm半ばのサイズが混じる感じ。
ずっと入れパクなもんだから橋の上のギャラリーが増え
散歩?通勤?の人々に
ボラ釣ってるんですか?と
色々と話しかけられてしまいました・・・。
ある意味ボラ釣る方が難しいです・・・。

最後は55cmを釣って10本くらい。
潮止まりになったところで
バイトが出なくなり終了でした。
__________________
翌日土曜日の朝は茨城のサーフへjunpapaさんとヒラメ狙いで出撃!
運転ありがとうございました!!m(__)m
ポイントにつき色々と説明を聞いていざキャスト!!
すると!!!
薄暗いうちの1投目からいきなりゴチンッ!!!
よっしゃー!!
ヒラメきたか!!
と思った瞬間・・・
フックアウト・・・
しかしその2投目に、ごっつぁんミノー125Fで
ゴンッ!!!
よっしゃー!!
今度こそ!
と思いランディングしたのは・・・

シーバスでした・・・。
そしてまだまだー!!
ヒラメかかってこいや!
と頑張るが
ごっつぁんの色をかえてゴチンッ!!!
ときたのは


またシーバス・・・。
どうやらリトリーブがシーバスを釣るための仕様になれてしまっているためか
完全にシーバスに好かれるアクションになっていたのか・・・
レンジの問題?
で・・・
またゴチンッ・・・


はい、お手上げです・・・。

Junpapaさんもシーバスを連発!!
今日はヒラメDAYではなかったようです・・・。
junpapaさんは美味しいシーバスを一本お土産に。

きっと料理されるシーバスも幸せもんですな。
☆告知です☆
11月14日(日)フィッシャーマン五反田TOC店にて←クリック!
ミッチー&大野ゆうきスペシャルトークライブ開催いたします。

11/14(日)13:00~ フィッシャーマン五反田TOC店
「アーバンサイドカスタム」に続く大野ゆうきモデル第二弾!
モアザン ブランジーノのNEWロッドについて、
現在テスト中のプロトモデルの展示&詳細解説も!
より製品版に近いデザインも公開できるかも!?
さらに今月、11月中旬発売のごっつぁんミノー89Fや、同じく11月中旬 ころ店頭に並びそうな感じのダイワ・ミニエント57Sの開発秘話や解説、現在開発中のデカマリブ、フルエント82Sの話もあります!
大野ゆうき的シーバス釣りの考え方や
残すハイシーズンをフルに楽しむための色んなお話などなど
また高橋さんプロデュースのロッド、ルアー(S-RUSH85S )の話も聞けるかもですよ♪
さらに今回のイベント限定で 「モンキー69バイブ」イベント限定カラーが
2色展開で数量限定らしいですが、お買い求めいただけます☆


そして今回イベントに参加いただいた方の中から抽選で〇〇名様に
マングローブスタジオ・マリブ78のイベント限定カラーを・・・???
お楽しみに♪
___________
ロッド
ダイワ・テスト中プロトロッド
リール
ダイワ(Daiwa) NEWセルテート3000
ハンドルノブ
ダイワ・RCS T型ラージノブ
ライン
東レインターナショナル(TORAY) シーバスPE パワーゲーム 18Lb



リーダー
東レインターナショナル(TORAY)
シーバスリーダー パワーゲームフロロ 25Lb 20m ナチュラル



使用ルアー
ダイワ・フルエント82S(プロト)
ダイワ・ニミエント57S(プロト)
オルタネイティブ・モンキー69バイブ
オルタネイティブ・ブラスト
アムズデザイン・裂波120
マングローブスタジオ・マリブ78
ライフジャケット
MAZUMEレッドムーンライフジャケットIII


マズメインフレータブルLJ ポーチ MZLJ-067 (ブラック)

ウェストバッグ
MAZUME(マズメ) レッドムーンウエストバッグII




ライト
PETZL(ペツル) ティカXP2 パープル/ホワイト

フィッシュグリップ
BOIL(ボイル)・フィッシュグリップ

コンパクトでウエストバッグにピッタリサイズ☆
かさばらずカラーも選べるのがgood♪
湾奥の運河へ出かけてみることに。
一箇所目は運河合流点、二箇所目はシャローがらみのポイントと見て回るも
先行者が入っていたのでパスして三箇所目は橋周りの明暗部を覗いてみる。
が、ここにも一人の先行者。
そうだよね、秋だもんね、みんなやりに来てるよね・・・
ということで先に入っていたアングラーの方に挨拶をしてみると
状況も含めて色々と教えてくれて
快く隣に入らえることに。(ありがとうございました☆)
時々小型ながらボイルがあるみたいで
だけどなかなか食わなくて苦戦中とのこと。
おまけに若干ポイントが遠目。
状況を見ていると
潮的には上げなんだが表層の潮が下げ方向へと滑ってる。
それでもベイトは浮いていて
その群れが通りかかると複数のシーバスが反応してボイルが出る感じ。
ん~と考えとりあえずマリブ78をキャストしてみる。
ボイルが出ているあたりの奥の潮上へ着水させて
ロッドを立て気味に巻いてみる。
すると数投目で小さいながらヒット!

だが、ボイルはそのまま出続けるんだが反応するレンジがマリブ78を外れているためか
ショートバイトが3発続いたあとはぱったりと反応がなくなってしまう。
ここでブラストに変えて潜らせてやると
似たようなサイズを追加。

しかしこれも後が続かない。
ボイルが連発で出るくらいだから活性は超高い。
ピンときて

ミニエント57Sをキャスト。
着水して1秒くらい待ち、水面から1m前後あたりのレンジをキープするように
さらにモンキー69バイブでやるようなショートジャークを連続して入れていく。
チョーンチョーンとダートさせながら表層の滑ってる潮と上げの下の潮の境目付近を
通してくると連続ジャーク中にゴンッ!とバイトが出た。
これか。

そこから入れパクに・・・!
魚数が多いためか比較的バイトゾーンも広く
約畳二枚分くらいの範囲の中を通せれればバイトが出る状況。
モンキー69バイブでもよかったんだがポイントの規模が狭いのと
水深が浅いので軽めでフォールスピードが遅めのバイブ、ミニエント57Sを選んだ。
先行者にもパターンを伝えて、釣りまくる。



基本アベレージは35~45cm。



たまに50cm半ばのサイズが混じる感じ。
ずっと入れパクなもんだから橋の上のギャラリーが増え
散歩?通勤?の人々に
ボラ釣ってるんですか?と
色々と話しかけられてしまいました・・・。
ある意味ボラ釣る方が難しいです・・・。

最後は55cmを釣って10本くらい。
潮止まりになったところで
バイトが出なくなり終了でした。
__________________
翌日土曜日の朝は茨城のサーフへjunpapaさんとヒラメ狙いで出撃!
運転ありがとうございました!!m(__)m
ポイントにつき色々と説明を聞いていざキャスト!!
すると!!!
薄暗いうちの1投目からいきなりゴチンッ!!!
よっしゃー!!
ヒラメきたか!!
と思った瞬間・・・
フックアウト・・・
しかしその2投目に、ごっつぁんミノー125Fで
ゴンッ!!!
よっしゃー!!
今度こそ!
と思いランディングしたのは・・・

シーバスでした・・・。
そしてまだまだー!!
ヒラメかかってこいや!
と頑張るが
ごっつぁんの色をかえてゴチンッ!!!
ときたのは


またシーバス・・・。
どうやらリトリーブがシーバスを釣るための仕様になれてしまっているためか
完全にシーバスに好かれるアクションになっていたのか・・・
レンジの問題?
で・・・
またゴチンッ・・・


はい、お手上げです・・・。

Junpapaさんもシーバスを連発!!
今日はヒラメDAYではなかったようです・・・。
junpapaさんは美味しいシーバスを一本お土産に。

きっと料理されるシーバスも幸せもんですな。
☆告知です☆
11月14日(日)フィッシャーマン五反田TOC店にて←クリック!
ミッチー&大野ゆうきスペシャルトークライブ開催いたします。

11/14(日)13:00~ フィッシャーマン五反田TOC店
「アーバンサイドカスタム」に続く大野ゆうきモデル第二弾!
モアザン ブランジーノのNEWロッドについて、
現在テスト中のプロトモデルの展示&詳細解説も!
より製品版に近いデザインも公開できるかも!?
さらに今月、11月中旬発売のごっつぁんミノー89Fや、同じく11月中旬 ころ店頭に並びそうな感じのダイワ・ミニエント57Sの開発秘話や解説、現在開発中のデカマリブ、フルエント82Sの話もあります!
大野ゆうき的シーバス釣りの考え方や
残すハイシーズンをフルに楽しむための色んなお話などなど
また高橋さんプロデュースのロッド、ルアー(S-RUSH85S )の話も聞けるかもですよ♪
さらに今回のイベント限定で 「モンキー69バイブ」イベント限定カラーが
2色展開で数量限定らしいですが、お買い求めいただけます☆


そして今回イベントに参加いただいた方の中から抽選で〇〇名様に
マングローブスタジオ・マリブ78のイベント限定カラーを・・・???
お楽しみに♪
___________
ロッド
ダイワ・テスト中プロトロッド
リール
ダイワ(Daiwa) NEWセルテート3000
ハンドルノブ
ダイワ・RCS T型ラージノブ

ライン
東レインターナショナル(TORAY) シーバスPE パワーゲーム 18Lb

リーダー
東レインターナショナル(TORAY)
シーバスリーダー パワーゲームフロロ 25Lb 20m ナチュラル

使用ルアー
ダイワ・フルエント82S(プロト)
ダイワ・ニミエント57S(プロト)
オルタネイティブ・モンキー69バイブ
オルタネイティブ・ブラスト
アムズデザイン・裂波120
マングローブスタジオ・マリブ78
ライフジャケット
MAZUMEレッドムーンライフジャケットIII

マズメインフレータブルLJ ポーチ MZLJ-067 (ブラック)

ウェストバッグ
MAZUME(マズメ) レッドムーンウエストバッグII

ライト
PETZL(ペツル) ティカXP2 パープル/ホワイト

フィッシュグリップ
BOIL(ボイル)・フィッシュグリップ

コンパクトでウエストバッグにピッタリサイズ☆
かさばらずカラーも選べるのがgood♪
- 2010年11月12日
- コメント(4)
コメントを見る
大野ゆうきさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 41st Overture
- 7 時間前
- pleasureさん
- たけのこのこのこ2025 #3
- 18 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 2 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント