プロフィール
久保田剛之
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
タグ
- シーバス
- ヒラスズキ
- フラットフィッシュゲーム
- ヒラメ
- マゴチ
- メバル
- アカメ
- ナマズ
- てんから
- ロックショア
- クロダイ
- その他の釣り
- タックル
- フィールドテスト
- テンリュウ
- Megabass
- 山豊テグス
- RBB
- 雑誌のお話
- 動画
- 旅
- ネタ
- 裏技・小技シリーズ
- 水の中のお話
- 快心の一撃
- ルアー開発
- ハンドメイドルアー
- ロッド製作日記
- ボガ改造日記
- オーシャングリップ改造日記
- スミスグリップ改造日記
- オリジナルナイフ製作
- 料理
- 369メソッド
- 湘南シーバス祭2013
- 子育て
- ジムニー JB23
- ウェア
- ウェーダー
- アパレル
- インプレ
- DIY
- バイク
- サイドバッグ自作
- 一人釣り旅マニュアル
- がまかつ
- GAMAKATSU
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:598
- 昨日のアクセス:782
- 総アクセス数:7426230
▼ オーシャングリップ改造日記その3
- ジャンル:日記/一般
- (オーシャングリップ改造日記)

さて、分解しグリップ部分のEVAも離脱できたオーシャングリップ【OG2816】

コルクテープを巻いていきました。
元々のEVAの形態はグリップエンドが太くなり、魚を持ちあげた時に手からグリップが滑り落ちない形態。
ここまで極端な膨らみは流石に難しいのですが、少しでも変化があった方が味があるだろうと・・・
画像の矢印部分だけ2重に巻いて凹凸を出してみました♪
が!!! グリップ部分の先端に目をやると・・・

明らかに太さが足りていない。銀色のアルミの鍔との段差が何ともカッコ悪い(^^;)
それならばともう1重巻いて合計3重巻き!!!
コルクテープの上に更にテープを巻いていきます。
コルクテープをどうやって巻いているのか?とコメントで質問いただきましたが、これ裏側に薄い両面テープが張られているのでシールを剥がして巻き張っているだけ。
両面テープのみの接着で大丈夫なの??って思われるでしょうが、かなり前からこのコルクテープってのは発売されていて学生時代・・だっけかな?ロッドのグリップをコルクに換装した時にも使いましたが、未だに剥がれることなく現役で使えています。
なので意外と丈夫♪ とはいえ当時と比べて知識や道具、資金も増えたのでボガの改造の時もですが、巻き終わった後にコルクテープの隙間に接着剤を流し込んで下地のコルクとの接着強度を高めています。
この模様については次回画像と共に紹介しましょう(^^)

グリップ先端部は2重、グリップエンド部は3重巻きになりました。

グリップエンドを切り揃えました。
ん~~先端部の面イチっぷりが美しい~♪
よし!組んでみよう!!

おおお!!良い感じじゃないですか~!
これならあっちゃんも喜んで貰えるかな(^皿^)
・・・
・・・
!? 何ですと!?
グ・・・グリップエンドに目をやると・・・

こんな感じに段差になっている!!!
美しくない!!しかもワイヤーが外れそうだ!!!
んんん~~~!! 流石オーシャングリップだぜ!!
難易度上げてくれるじゃね~か!!
っていうか良く調べてからやれよオレ・・・orz
この仕上がりじゃ納得いかないので何か術を考えなくては・・・
続く!!
- 2013年6月20日
- コメント(9)
コメントを見る
久保田剛之さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 9 時間前
- papakidさん
- 電撃ヴォルテックス
- 23 時間前
- はしおさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 4 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 5 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント