プロフィール
久保田剛之
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
タグ
- シーバス
- ヒラスズキ
- フラットフィッシュゲーム
- ヒラメ
- マゴチ
- メバル
- アカメ
- ナマズ
- てんから
- ロックショア
- クロダイ
- その他の釣り
- タックル
- フィールドテスト
- テンリュウ
- Megabass
- 山豊テグス
- RBB
- 雑誌のお話
- 動画
- 旅
- ネタ
- 裏技・小技シリーズ
- 水の中のお話
- 快心の一撃
- ルアー開発
- ハンドメイドルアー
- ロッド製作日記
- ボガ改造日記
- オーシャングリップ改造日記
- スミスグリップ改造日記
- オリジナルナイフ製作
- 料理
- 369メソッド
- 湘南シーバス祭2013
- 子育て
- ジムニー JB23
- ウェア
- ウェーダー
- アパレル
- インプレ
- DIY
- バイク
- サイドバッグ自作
- 一人釣り旅マニュアル
- がまかつ
- GAMAKATSU
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:634
- 昨日のアクセス:956
- 総アクセス数:7479718
▼ ジムニーJB23 縞鋼板固定治具製作 その他の補修
- ジャンル:日記/一般
- (ジムニー JB23)
さて今日は僕の釣り用愛車、ジムニーJB23のお話。
GW最終日。昼過ぎには自宅に到着することが出来たのでのんびり体を休めつつ『いつかやろ~』と思っていた事をやってみました。

久しぶりにバンパーも外して各部をチェックです♪
■ リアのフラット縞鋼板の固定 ■
僕のジムニーはウェーダーなどの出し入れがしやすいようにリアシートを取っ払って縞鋼板を敷いて2シーター仕様にしています。
そういえばFacebookでは縞鋼板の取り付けを書いてたけどブログでは書いてないや・・ま、いっか。

手前側はパカッと開いてフックやライン、スナップなどのストックを入れておく物入れを作ってあり・・・
車中泊の際には前席のヘッドレストを外して椅子を一番前にスライドして背もたれを倒すと・・・

フラットになり普通に足を延ばして眠れます♪
んでこの縞鋼板。
急ブレーキでもズレないようにある程度は固定してありますが、オフロード走ったり釣り道具の出し入れをしてたりするとちょっと位置がズレてくる。
これをもう少ししっかりと固定したいので、それ用のステーを作ってみました。

リアシートの背もたれと連結する為のネジが飛び出てるんですが、今回はこれを固定に使います。

用意したのは1mm厚の鉄板。コレ切り易く曲げやすく便利です♪

こんな感じで短冊状にサンダーで切り出して・・(ルーターでも全然切れます)

本業用のプライヤーで曲げていきます。

大体こんなRだったなぁとテキトーに曲げたんですが仮合わせしてみたらドンピシャ♪

こんな感じのパーツを作って・・・

歯科用レーザーで溶接。今度ちゃんとした溶接機を使ってみよ。

車体側のネジに合わせてみるといい感じ♪
縞鋼板と自作のステーに穴を開けてネジで固定。
うん♪押しても引いても縞鋼板がズレなくなりました(^^)
地味だけど自己満足♪
■ FRP作業 ■
ちょっと他でもFRPを使いたかったのでついでにジムニーにも。
僕のジムニーのフロントグリルは自作なんですが(純正グリルを切った貼ったしただけ)グリルの網をこんな感じで止めてます。

3Mの両面テープは凄いもんでこれでも全然しっかり留まってるんですが、いつか劣化して外れるかもな~との懸念もあったので・・・

一旦外して接着面をベルトサンダーでゴシゴシと足付け

FRPにて固定。撮影しながら塗ったらズレて気泡入りまくりですがスマホを置いてちゃんと修正しました(^^;)
フロントグリルのネットもがっしり留まっていい感じになりました♪
■ フロント窓枠 塗装 ■
時間が余ったのでついでに他の所も修正しときます。
グリルやフロントバンパーの裏のフレーム、ラジエーターの前のフレームに少しサビが浮いていたので錆とってからシャシーブラックをシュ~♪

うん♪ 引き締まって見えますね!
ついでに運転席と助手席の窓枠のところ・・・

表面の塗装?が痛んで来てたので・・・

適当にマスキングして・・・アセトンで脱脂して・・・

窓の隙間に段ボールを当ててシャシーブラックをシュ~(笑)
本当はこの部分は染めQとかの方が絶対良いんだろうけど手元にないのでシャシーブラックで済ませちゃいました(笑)

でも結構いい感じ♪
身体を休めつつジムニー弄ってなかなか充実したGW最終日でした(^^)
- 2019年5月9日
- コメント(3)
コメントを見る
最新のコメント