プロフィール
久保田剛之
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
タグ
- シーバス
- ヒラスズキ
- フラットフィッシュゲーム
- ヒラメ
- マゴチ
- メバル
- アカメ
- ナマズ
- てんから
- ロックショア
- クロダイ
- その他の釣り
- タックル
- フィールドテスト
- テンリュウ
- Megabass
- 山豊テグス
- RBB
- 雑誌のお話
- 動画
- 旅
- ネタ
- 裏技・小技シリーズ
- 水の中のお話
- 快心の一撃
- ルアー開発
- ハンドメイドルアー
- ロッド製作日記
- ボガ改造日記
- オーシャングリップ改造日記
- スミスグリップ改造日記
- オリジナルナイフ製作
- 料理
- 369メソッド
- 湘南シーバス祭2013
- 子育て
- ジムニー JB23
- ウェア
- ウェーダー
- アパレル
- インプレ
- DIY
- バイク
- サイドバッグ自作
- 一人釣り旅マニュアル
- がまかつ
- GAMAKATSU
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:529
- 昨日のアクセス:2233
- 総アクセス数:7386254
▼ NEWリールでハタゲーム
仕事が休みだったので磯に向かって車を走らせてきました♪
波があるならヒラスズキ、波がないならハタ狙いもしくはフラットフィッシュ狙い、そんな出たとこ勝負の休日(^ ^)
波表の磯を高台から見ていると10分に1回くらいの周期でごく僅かなうねりが入ってくる感じ。
うねりと言ってもサラシが出来るような強さはないのでハタ系狙いで回ってみます。
■ ハタ狙い ■
前回新たなお気に入りのマイスポットを求めて広域を散策してきましたが、巡った中で『この場所は条件を変えてまた探る価値あるな』と感じた場所を今回は重点的に探ってきました。
先ずは前回見て回る中で朝マズメに打ってみたかった場所。
見た感じではかなり条件が整っている・・・様な気がします。
まずはオオモンさんが食って来ないかな~でもアカハタさんでも全然OKと宙ぶらりんな狙いでMAKIPPAをリフト&フォールさせてると
早速ガツンと来まして・・
巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!

可愛いアカハタ(Megabass MAKIPPA30g)
幸先よく反応が出ました♪
お♪
浅場だからエア抜きしなくても勢いよく帰って行きました(^ ^)
高めのレンジで食ってきたので活性高いのがいるのかもしれません。
アカハタ狙いにチェンジします。
岩礁のブレイクでネチネチさせてると・・・
ココン!
巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!

おや?ハマフエフキの子供
同じブレイクで・・
ココン!!
巻け!巻け!巻・・・ってもういいですね(笑)

サイズダウンのアカハタ
んん~~このあと2本チビが立て続けにヒットするもサイズが振るいませんので移動します。
■ 良いサイズを探す ■
2か所目。ゴロタ場です。
先ずはスイムで様子を見ますが反応ないのでボトム狙いに移行します。
石の大きさがそんなに大きくないので石の表面を滑らせてきます。
ココン!

アカハタ
んん~~嬉しいけどやっぱりサイズが小さいですね。
更なる極小が釣れましたがサイズアップって釣っていればその内するのかな?
それとも大きい奴の群れとかがいるのでしょうか・・・
とりあえず足で稼いでいきます。
3か所目。
やたらと大きいゴロタ場。
この場所は潮が引いた時に来たかった場所。
地形的に満潮時には波打ち際に居たベイトが潮が下がっていく際に移動せざる得ない。
潮位が下がっていくその時に干潮時のポジションが少し深みになっているのでそこで待ち伏せれば容易にベイトが食える・・
とシーバスアングラー目線で予想を立てた場所です。
すると予想が的中したのか?それともたまたまなのか・・・
ガツン!!
巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!巻け!
今日イチで良い引き♪

まずまずサイズがやっと釣れました(^^)
先ほどより浅い場所なのに腹パンなので一応エア抜き。
ハタ狙ってると学生時代に熱中したバスを思い出します(^^)
久しぶりにブラックバスの感覚で非常に燃えます♪

んでもう1尾まずまずサイズをキャッチ。
石の脇の岩礁底でストップさせてモゾモゾやってたらグ~ン!と持っていきました♪堪らんです。
■ オオモンハタを探す ■
アカハタの反応は堪能できたので続いてはオオモンハタ狙いで移動します。
本日4か所目。
水深があり砂地混じりの場所にやってきました。
この場所も満潮だと入るのに歩きにくい場所ですが干潮周りでくると楽々入れる、そんな場所です。
フルキャストして着底してボトム付近を巻きで攻めていってみます。
ガツン!と来い!
ガツン!と来い!!
ガツン!と来い!!!
コツン・・・
巻け!巻け!巻け!巻け!巻・・・???
んんん?

おお!オオモンハタだ♪
でもサイズが小さいので全然引かなかったです(^^;)
昼になり潮が止まったのでこの魚をリリースして終了としました♪
また時間のある時に遊んでみたいと思います(^^)
■ TATULA HD CUSTOM 153SH-TW ■
前回の釣行後にリールを新調しました。
これまでカルカッタコンクエスト200を使ってましたが、シェイキングする時にやっぱり重い・・。
個人的にベイトは太鼓型がカッコよくて好きなのですが、ワームを細かく操作し続けると腕が疲れてきて肩にきます(^^;)

そこで今回購入したのはDAIWA TATULA HD CUSTOM 153SH-TW 。
普段からベイトしか使わない友人にオススメを聞いて購入してみました。
巻き取り長さ82cm。僕の愛機セルテートLT4000ーCと同じ巻き長なのがグッドです。
実際に使ってみての感想としては・・・
このリール凄いね・・21000円くらいでしたがめっちゃ飛びますね(^^;)
20gくらいのオモリのジグならやっぱりスピニングの方が飛ぶけど、30g超えるスイミング系のジグヘッドになるとベイトでもスピニングでもそれほど変わらなくなる。
いやぁ現代のリールテクノロジーって凄いんですね。ビックリしちゃいました。
*****【タックル】*****
【Rod】TENRYU SWAT SW88H-BC
【Reel】DAIWA TATULA HD CUSTOM 153SH-TW
【Line】山豊テグス FAMELL PE RASIN SHELLER GRAY
FAMELL FLUORO SHOCK LEADER 20lb
【Lure】 Megabass MAKIPPA30g 他
【Fook】 NA
【Wear】Anglers Design
《Life Jacket》エクストリームⅢ
- 2019年7月8日
- コメント(4)
コメントを見る
久保田剛之さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- エフテック:ユラユラボーノ
- 23 時間前
- ichi-goさん
- リリースのための機能
- 4 日前
- はしおさん
- フルセラ
- 4 日前
- rattleheadさん
- BROVISのロッド、武鱸(ブロウ…
- 11 日前
- ねこヒゲさん
- 釣りにAIを取り入れるとしたら…
- 15 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- バチ抜けじゃない時の釣り
- NISE-LOW
-
- チャンスは日の出前1時間
- JUMPMAN
最新のコメント