プロフィール
all blue三牧
徳島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- シーバス
- メバル
- プラグゲーム
- ガガネ
- ウェーディング
- エソ
- 3select
- ヒラメ
- チヌ
- キビレ
- チニング
- タチウオ
- アオリイカ
- アジング
- ライトゲーム
- マゴチ
- 月下美人
- ロックショア
- トップゲーム
- 青物
- アーバンサイド
- ima
- 増水河川
- ぶっ込み
- 鰻
- Dreamer Fisherman's Crew
- ゴロタ
- ビッグベイト
- ウェットスタイル
- ヒラスズキ
- イワシパターン
- Dreamer Fisherman's Cup
- サーフゲーム
- ripple fisher
- rbb
- DFC TV
- タンコブゲーム
- varivas
- zexus
- tacklehouse
- jumprize
- seabass
- wading
- pozidrive
- DAIWA
- サゴシ
- megabass
- gancraft
- fimoフィールドモニター
- fimoフィールドモニター
- fimoBIGTHANKSキャンペーン
- fimoフィールドモニター
- FAMELL
- PEレジンシェラー8
- 徳島シーバス
- GLITTER
- fimoフィールドモニター
- LEGARE
- DreamExpressLures
- トリプルデラックス
- fimoフック
- Apia
- POP SES CREW
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:170
- 昨日のアクセス:249
- 総アクセス数:426461
QRコード
▼ そろそろトップのシーズン!
- ジャンル:釣行記
- (megabass, fimoフック, fimoフィールドモニター, シーバス)
ハクボイルが白熱し始める頃ってまだトップでは食わせられない。
しかし、徐々に水温が上がってくると活性はどんどんと上がり。
しっかりと口を使うようになってくる。
トップ大好きな僕としては、走りのシーズンと思っていてもトップから投入してしまう悪い癖がある。
だって、ボイルしてるんだもん。。。
それで釣れない日が数日続いて、
ようやく今年もその時期が到来してきた。
ポイントはあらゆるところでボイルしている。
意外にも簡単にはルアーへ反応しない。
根気強くトップを入れ続ける。
いろんなアクション、間の入れ方などを繰り返して
今回は
megabass/giant dog x sw(fimoオリカラ:イエローボア)
を使用して。
着水点から通すコースを意識して。ボイルしている場所へ近づけていく。
ドッグウォークでハクを散らし止める。
また、ドッグウォークでハクを散らして止める。
これを繰り返す。
一面でボイルしているのでどこで食うかわからないのでドキドキしながら釣っていく。
そしてその時は訪れた。
めっちゃ足元で。。。
しっかりと下から上向きに飛び出して食う瞬間が見えた。
何年やっていても釣りが好きになる瞬間。


トップで釣るとにやけられる笑
もう一本釣ってしまえば、どんどん行きたい。
次は、
エリア的にベイトが入っているかわからないままに行ったポイント。
でも、最初からトップで行く。
静寂の水面
聞こえてくるのはドッグウォークで水をかき乱す音だけ。
清々しい朝まずめに動かしながら、その瞬間を見つめる。
ちゃっちゃっちゃっちゃっ、、、
ボフンっ
サイズは小さいが、魚体を全部出して飛び出した。


あえて書いておこう。
トップはええぞ!
今回は細かいことは置いといて、
ここまで、以上!
ここまで、以上!
- 6月14日 06:30
- コメント(2)
コメントを見る
all blue三牧さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 13 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 15 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 8 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント