プロフィール

久保田剛之

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アーカイブ

2023年 6月 (3)

2023年 5月 (2)

2023年 4月 (2)

2023年 3月 (2)

2023年 2月 (9)

2023年 1月 (6)

2022年12月 (5)

2022年11月 (8)

2022年10月 (6)

2022年 9月 (6)

2022年 8月 (3)

2022年 7月 (6)

2022年 6月 (5)

2022年 5月 (3)

2022年 4月 (3)

2022年 3月 (4)

2022年 2月 (8)

2022年 1月 (7)

2021年12月 (5)

2021年11月 (2)

2021年10月 (12)

2021年 9月 (6)

2021年 8月 (4)

2021年 7月 (8)

2021年 6月 (7)

2021年 5月 (5)

2021年 4月 (15)

2021年 3月 (4)

2021年 2月 (3)

2021年 1月 (6)

2020年12月 (5)

2020年11月 (13)

2020年10月 (8)

2020年 9月 (7)

2020年 8月 (9)

2020年 7月 (5)

2020年 6月 (13)

2020年 5月 (7)

2020年 4月 (9)

2020年 3月 (16)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (9)

2019年12月 (11)

2019年11月 (5)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (13)

2019年 8月 (9)

2019年 7月 (13)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (8)

2019年 4月 (6)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (13)

2019年 1月 (10)

2018年12月 (4)

2018年11月 (9)

2018年10月 (11)

2018年 9月 (13)

2018年 8月 (11)

2018年 7月 (12)

2018年 6月 (10)

2018年 5月 (11)

2018年 4月 (11)

2018年 3月 (7)

2018年 2月 (8)

2018年 1月 (13)

2017年12月 (10)

2017年11月 (10)

2017年10月 (8)

2017年 9月 (10)

2017年 8月 (10)

2017年 7月 (12)

2017年 6月 (7)

2017年 5月 (7)

2017年 4月 (3)

2017年 3月 (5)

2017年 2月 (16)

2017年 1月 (6)

2016年12月 (10)

2016年11月 (19)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (11)

2016年 6月 (16)

2016年 5月 (24)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (2)

2016年 1月 (6)

2015年12月 (14)

2015年11月 (5)

2015年10月 (9)

2015年 9月 (13)

2015年 8月 (12)

2015年 7月 (11)

2015年 6月 (9)

2015年 5月 (14)

2015年 4月 (14)

2015年 3月 (21)

2015年 2月 (25)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (10)

2014年11月 (6)

2014年10月 (6)

2014年 9月 (13)

2014年 8月 (10)

2014年 7月 (7)

2014年 6月 (13)

2014年 5月 (8)

2014年 4月 (15)

2014年 3月 (15)

2014年 2月 (7)

2014年 1月 (14)

2013年12月 (11)

2013年11月 (21)

2013年10月 (23)

2013年 9月 (15)

2013年 8月 (16)

2013年 7月 (25)

2013年 6月 (32)

2013年 5月 (14)

2013年 4月 (9)

2013年 3月 (7)

2013年 2月 (4)

2013年 1月 (6)

2012年12月 (14)

2012年11月 (17)

2012年10月 (12)

2012年 9月 (11)

2012年 8月 (13)

2012年 7月 (3)

2012年 6月 (3)

2012年 5月 (5)

2012年 3月 (4)

2012年 2月 (8)

2012年 1月 (8)

2011年12月 (15)

2011年11月 (11)

2011年10月 (8)

2011年 9月 (7)

2011年 8月 (16)

2011年 7月 (9)

2011年 6月 (12)

2011年 5月 (9)

2011年 4月 (4)

2011年 3月 (9)

2011年 2月 (16)

2011年 1月 (18)

2010年12月 (12)

2010年11月 (9)

2010年10月 (10)

2010年 9月 (13)

2010年 8月 (12)

2010年 7月 (2)

2010年 6月 (2)

2010年 1月 (1)

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:61
  • 昨日のアクセス:750
  • 総アクセス数:7427168

富山リベンジ釣行

さてさて、渓流道具は持ってきているのに肝心の竿を忘れたおバカさんなワタクシ・・・

① バスロッドで渓流釣り
② 竹切って即席渓流竿での渓流釣り
③ 野尻湖でスモール狙い
④ 2時間で神通だから再び・・・

さてどうしましょう? と皆様の期待が高かったのが②と④。
う~ん・・・②かな?


てなわけで釣竿製作のための竹を探しに嫁さんの実家の前を流れる千曲川を散策。


・・・が竹生えてないです(^^;)
 

嫁さんに『どっかこの辺に竹生えてない?笹でもいいかも』
と案内されて徒歩1分の裏山。

これは・・・笹? 先端の方からとうもろこしみたいの生えてます。
ただの頑丈そうな雑草では・・・
それとも良い感じのブランクゲットか!?


葉を落とすとこんな感じ♪




しなりも結構あってピュンピュンさせてしならせるとこんな感じ♪
いいじゃん♪ これイケるかもしれないね!




あ・・・折れますた・・・。
 

畑仕事用の納屋を散策してたら丁度良い竹の先端(七夕の残りらしい)と支柱用の竹GET!!


節を削って・・・
先端を削って丁度いいテーパーになるようにして・・・
太い方の竹の節下で切って・・・
細い方を削って調整して・・・



ジョイント完成!
竹が裂けないように絹糸巻いて・・・
先端に先糸を取り付けて・・・

意外とまともな渓流竿完成です!!!

・・・が。長野や新潟、富山などなど各地で結構まとまった雨が降ったようで・・・




いつもはチャラ瀬な場所が濁って結構な増水っぷりで渓流釣りを断念(><)



ならば④神通川でリベンジ しかないでしょう!!

午後3時過ぎから車を走らせ 再びやってきました富山県♪
先日ガイドしていただいたyamaさんは今日は仕事で釣りに行けないらしいのですが、また色々と現地の情報を頂きました。

当初神通川本流でのリベンジを目論んでいたんですが、yamaさん情報によると富山でも結構な雨量だったようで神通川は増水しているとのこと。
地元で地形を熟知し釣行危険ラインが分かっている方なら問題ないのでしょうけど、ほとんどの場所を知らない上に今回は単独釣行なので神通川本流は諦めることにしました。


それでもyamaさんが他の選択肢となる川の情報をメールで送ってくれたので、まずは下見に行ってきました。
 

17時45分ごろ現地到着。初場所は日が落ちるまでにポイントを決めなくてはいけません。
紹介して頂いた河川を車で走り要所要所で水辺に出て水面を観察するもののイナっ子が跳ねません。
いかに通常時より増水気味だとしても夕マズメの時間帯、ボラの習性から1匹も跳ねないなんてのはちょっと考えにくい・・・
これはベイトの密度が薄いと判断してこの川はスルー。

 

富山市は水大国。いたるところに小河川や水路があります。
前回の釣行で下見した、とある河川の一つにも雨水の排水溝や小川の流れ込みがあります。

急いで車を走らせ空が暗くなる中、ベイトを観察するとイナっ子発見!!
 

恐らく5~7,8cmくらいのイナっ子がピチャピチャやっています。
ここなら足場も確認済みだし、時間もないのでこの小河川を攻めることに決めます。


狙い目としてはやはり流れ込み。少しの落差ですがまとまった水量が流れ込んでいます。
まずはサーチとしてバイブレーションを早巻き・・・


コン! ココン!


とベイトに当たり良い雰囲気♪
ベイトの濃度を知りたくて2投目はボトムを取ってからの早巻き・・・
 

ググン!!

と2投目でヒット!!!

うお~~!居た居た居た居たシーバスちゃん♪

よ~~し!とりあえず富山県初シーバス!!

小さくてもかなり嬉しい1本です!
ヒットルアー:プライアルバイブ15g 

その後、30分ほど手を変え品を変えて狙っていきますが反応は得られないので対岸の流れ込みに移動してみます。

ちなみにこんな面々でローテーションしてました。
プライアルバイブ15g
ヴィブラ15g
TKLM-9
エリア10
シコトゥイッチャー7cm


対岸の流れ込みに移動してみてビックリ♪
なんということでしょう♪行く流れに帰る流れが織り成す立派な反転流ではありませんか♪
(劇的ビフォーアフター口調でお願いします)
 

ベイトも居るし対岸の流れの中にもシーバスは居たのでこの反転流が絡むエリアなら間違いない!
下手にスレさせたくないのでまずは上から大人しいルアーで攻めてみる。
 

エリア10 → TKLM-9 反応なし。

レンジが浅いか?

スーサンを順流の少しアップに入れて少しだけ潜らせてドリフトさせながら反転流のコーナーに送り込んでやると・・・

 

コン!

 

とルアーを弾く感触!
やはり居るっぽい♪ フック交換して再び同じコースを流すと・・・

 

グググン!

 

とヒット♪
うわ!気持ち良い展開だぞ!これ!

慎重に寄せて50cmちょい♪ ヒットルアー:邪道 スーサン



完全にパターンぽい喰い方だったので再び同じコースをトレース・・・

 

グググ~



40後半♪


ちょっと反応が遠のいたのでシンペンで同じコース・・・

 

ググン!


 

頭にかかってスレがかり気味だったので結構な数いるのかな?

ヒットルアー:SAURUS シコトゥイッチャー7cm



再びスーサンに戻すと

 

コッ!グググ・・・





似たようなサイズの40後半。


スレないようにシコトゥイッチャーも交互に使ってみますが、スーサン同様弾くようなバイトがあった為フックを交換したら一撃♪



ググン!




40前半。



だいぶ反応が薄れてきたので少し休ませターンポイントをズラしてやると




ッコ!グググ!!




この日最大の55cm♪

一応ブツ持ち♪

 

最後に搾り出してもう一丁♪

ググン♪


40ちょい。



サイズは出ませんでしたが、9ヒット8ゲットなんで富山遠征のリベンジはひとまず成功・・・かな?


終了後にyamaさんともう一度お会いしてたこ焼きをご馳走になりながら『あの場所でそんなに数釣るの初めて聞きましたワ』とありがたいお言葉頂きました♪

ま、yamaさんのように出来た方のこういう言葉はお世辞半分だと思いますけどね(^^;)


yamaさんのおかげで富山釣行が安全に心から楽しむことができました。本当にありがとうございました!!

 




*******************************************************
 知っていると得をする、知っていたらごめんなさい 
     的な豆にも及ばぬプチ知識
     (誰かのお役にたったらいいな♪)


今回の遠征釣行で一番活躍したのは1個のルアーではなくフックなんです。
トップウォーターゲームなどで一瞬フックに触れたような感触はあるんだけどフッキングするほどバイトが深くないミスバイトってありますよね。
またコツン!って弾くようなショートバイト、いくらアワセのタイミングを合わせようとしてもなかなかしっかりフッキングしない・・・。
アワセの下手っぴな僕にはよくあることです。


そんな時は深いバイトを誘発するように同じルアーのカラーを微妙に変えて・・・


な~んてことをしなくてもフックを細軸なものに交換してみましょう♪
一番安上がりな対処法です(^^)


今回ワイズドッグやスーサン、シコトゥイッチャーに付けてたフックはコレ。



左がスーサンのノーマルフック。右は・・ガマカツだっけ?カルティバST21?ちょっと銘柄忘れました(^^;)
ちゃんと調べてから出せ!ですね(笑)

相当細いでしょ? 写真じゃ分かりにくいか!?

お店で見て細くて鋭けりゃOKです。
弱いかな~ 大丈夫かな~ってやつでOK!
魚が触れればフックが抵抗無く刺さるので魚の重さを感じたら軽く合わせるだけ♪

バイトを弾いてしまうことはほとんど無くなります。

細軸なんで強引なファイトはできませんが、ドラグを使ってファイトすればファイト中に伸びてフックアウトはほとんどありません。

ちなみに石川県のランカーもこのフックなんですよ(^^)

あ、陸に上げてからフック外す際に曲がったりはあります。でもプライヤーで曲げ戻せば問題なく使えます。
 

遠征釣行や大会など、とにかく1本獲りたい勝負どころでオススメです♪
フックケースに入れて大事な釣行の際には持ち歩いてみましょう。

 

あ、サーフや流れのきつい川、磯とかはダメですよ。パワーファイトは無理ですから・・(^^;)

 

 *****************本日のタックル*******************
ロッド  : SAURUS ブラックフィン 9.4f プロト
リール: DAIWA NEWセルテート2500R
ライン : ヨツアミ G-soul WX8 20lb  1.2号
ルアー: 邪道 スーサン
     SAURUS  シコトゥイッチャーシーバスシュート7cm
     



 ********************************************

私達は釣りを通して募金活動を行っています。
ステッカー募金プロジェクトを展開中です

みんなからのコメント コメントする

先日はコメントいただきありがとうございました\(^○^)/笹竿で、そんなに釣られたのかと一瞬ビックリしました(笑)

シーバスくん

熊本県

久保田剛之

神奈川県

>シーバスくんさん
こちらこそコメントありがとうございます♪

僕の釣った時間は夜です(笑)

考えてみると朝マズメとデーゲームの境目が難しいですね・・・

久保田さん、yamaさんのコンビネーション
すばらしいです。

私も、TOYAMA遠征楽しみです。
なんたって、落ち鮎時ですから。

JonnyBongo

富山県

久保田剛之

神奈川県

>ジョニーボンゴさん
いいですね〜落ち鮎神通川!

流れを狙うか落ち鮎溜まりを狙うのか・・ログを楽しみにしてますよ!

あ、保険で僕のパターンの場所も伝えておきますね♪

 もみあげカール、

 カワユス。(笑)

もんじゃ五平

東京都

久保田剛之

神奈川県

>もんじゃ五平さん
あ、そこ気付いちゃいました?(笑)

ちょっとロドリゲスなモミーになってますね(^-^;

ブツ持ちの顔……
なんか悔しいっす…
帰ってきて、一週間は釣れない呪いをかけてあげます♪

大石 勇気

神奈川県

久保田剛之

神奈川県

>大石 勇気さん
ふふふ・・・悔しかろう( ̄▽ ̄)

次回からは大石さんに向けて親指も立てちゃいましょう!

形状からして、ガマのトレブル19でしょう。

・・・それがデフォルトなのに、ショートバイト多発の私は、どうしたらいいんでしょうか(T-T)

rattlehead

東京都

久保田剛之

神奈川県

>rattleheadさん
ラトさんは通常はバイトすら出ない、出せないシーバスの口を使わせてるんですよ♪

はじめまして!連日の富山遠征お疲れ様でした。久保田さんのお魚の居場所を探るセンスは凄いなと驚きました。w(゚o゚)w、地元富山にいてもそんなに釣れないですよ〜。yamaさんガイドお願いして僕も勉強します。

Tobi

富山県

久保田剛之

神奈川県

>Tobiさん
僕が打った場所はベイトや水流がいかにもって場所でしたけど、神通川があれだけ魅力的なんであまり打つ人がいないのかもしれませんね(^-^;

尊敬します(#^.^#)
いつか連チャンで釣ってみたいです…
(; ̄O ̄)
いやー奥が深くてハマって抜けないです(笑)\(//∇//)\

バーシー

神奈川県

久保田剛之

神奈川県

>バーシーさん
すぐ連チャンするようになりますよ♪
あ、でも湘南では厳しいかも・・・(^-^;

覇王伝~北陸無双編~

に変更で

スピあーず

神奈川県

久保田剛之

神奈川県

>スピあーずさん
すげえタイトル(笑)
ランカーが乱舞した時はそのタイトルで(^^)

久保田さんさすがの釣果ですね(^〇^)

ますます尊敬しますd(⌒ー⌒)!

いろいろ勉強させてもらいます(><*)ノ~~~~~

らいらい

新潟県

久保田剛之

神奈川県

>らいらいさん
勉強するほどのものがあればいいんですけど(^-^;
次回の日本海遠征の際には是非ご一緒しましょうね♪

覇王は北陸2県を制覇した。

覇王のレベルが100上がった。

覇王のHPが回復した。
覇王はアイテムをゲットした。



次は山形あたり行ってきて

ヒロシ@××中

神奈川県

久保田剛之

神奈川県

>ヒロシ@調教中さん
山形行きて〜〜!
来年は山形も行く予定です♪

さっそく今日専用のフックケースとフックを何種類か買って来ました(笑)
此からは気を付けてやってみます

yama

久保田剛之

神奈川県

>yamaさん
神通川本流はデカイのいそうだからノーマルフックの方がいいかもしれませんが、あの場所は・・・

デカイのいたら大変なことになりそうですね(^-^;

即席竹竿・・・
どんだけ器用なんですか!?(゚д゚;)

遠征先でもザクザク釣っちゃうあたり、さすがですねぇ☆
シーバスの顔を忘れかけているので、本当に羨ましい限りです。
早く秋にならないかなぁ。

織愛

東京都

久保田剛之

神奈川県

>織愛さん
何とか運よく魚は捕れました(^^)

これからどこも魚が増えるので、きっと素敵な出会いが待ってますよ♪

僕は針金で作った竿でオイカワを釣っていたのを思い出しました♪
渓流残念でしたね!
代わりにシーバスをそんなに!
細軸フック、、、最近バラシが多いというか
フックアップがうまくいってない感じなので試してみます!

atsu

東京都

久保田剛之

神奈川県

>atsuさん
細軸はとりあえずヒットには持ち込み易いですよ♪
にしても針金竿魅力的ですね〜!

アタリがこの上なくダイレクト!って感じでしょうか(^^)

9ヒット8ゲット凄いです(*_*)

とても、参考になります。

自作竹竿も(笑)

気をつけて帰ってきてくださいよ!!

manabu

神奈川県

久保田剛之

神奈川県

>manabuさん
ありがとうございます♪
無事に自宅に到着です(^^)

さて、いつ一緒に釣り行きましょうかね?

やっぱりフック大事ですよね~

あ~又悩みが増える~(ToT)/~~~

でもそれも楽しいっす!!

Ari(あり)

神奈川県

久保田剛之

神奈川県

>クレハ改め(ari)さん
ふふふ・・・♪湘南サーフで細軸フックで伸ばされちゃえ〜(笑)

ほっほう・・・フック・・・細軸ですか・・・

ミスバイトなのかまだまだ分からない

深いバイトだけ狙ってる自分としては

深いなァ・・・でも面白いなァ。

shiggy

神奈川県

久保田剛之

神奈川県

>shiggyさん
深いバイトだけ・・・はい。それが正攻法です(笑)

遠征先でどうしても1本の時などの技程度に・・・(^-^;

細軸・・フムフム
自作竹竿での渓流釣行記を楽しみにしていますね~(笑)

コン

神奈川県

久保田剛之

神奈川県

>コンさん
来年はちゃんと竿持って帰省しますよ(^^)

良い竿あるのに自作適当竿じゃ怒られちゃう(笑)

お久しぶりです。
なるほど細軸。
やってみます。

BIZEN

東京都

久保田剛之

神奈川県

>BIZENさん
東京湾では結構イケると思いますよ(^^)
ルアーバランスとか細かい事は気にしないでまずはやってみてください♪

初めまして
大変勉強になりました。
早速試してみます

ninja

新潟県

久保田剛之

神奈川県

>ninjaさん
はじめまして♪コメントありがとうございます!

他にも対処法があるんでしょうけど、安上がりでできますしね(^^)

試してみてください♪

まだフッキングできないミスバイトとかショートバイトとかがよく分かりませぬ‥‥
その辺りの解説もまた是非お願いします~

kento

神奈川県

久保田剛之

神奈川県

>kentoさん
コンとかカンとかで手元には感触がきます。
通常の補食と動作は変わらないんですが、深いバイトは水ごと吸い込むのに対して・・・ってログ書きますね(^-^;

凄いですね~!

久保田さんの場合、水面に手をかざすだけで魚がワラワラ寄ってくるんですね(笑)

細軸勉強になりました♪富山遠征お疲れ様でした☆

セナ

千葉県

久保田剛之

神奈川県

>セナさん
たまたま良いところに遭遇しただけですよ(^^)

スーサンのスロー流し・・・引き出し持ってて良かったです(^-^;

竹削ってたところは個人の庭???
わたくしめもそろそろシー様に出動するかな!?

川本 斗既@ガチ

島根県

久保田剛之

神奈川県

>ガチさん
うぃ。嫁さんの実家の庭でごじゃります。
裏には蔵や山や、どんだけ広いんだと初めはビビりました(笑)

細軸ですか勉強になります
因みに今細軸は一個も持ってないので購入します
そんなやり方があったなんて・・・

ボウズ

新潟県

久保田剛之

神奈川県

>ボウズさん
上手い人達は深いバイトの術があるんでしょうけど、一番簡単に安く出来るのはコレかな・・・と(^-^;

青竹は柔いんですよ~。特に夏場は湿気が多いので冬場に刈ってしっかり乾燥させてからでないと難しいですよね
家の親父も落とし込みの竿作ってるんで、竹は色々見てきましたが矢竹が一番オススメですよ

シゲ

久保田剛之

神奈川県

>シゲさん
本当は切りっぱなしの竹でやりたかったんですけどね(笑)

シゲさんの父上の作る竿に興味津々です(☆_☆)

意外と地元の人が知らないメソッドやらで
数が出ちゃう事あるかもですね~

板さん

神奈川県

久保田剛之

神奈川県

>板さんさん
みたいですね〜(^^)
湘南もそうですがシンプルな展開で狙うパターンが多いのも地方の特徴かもしれません。

今回は巻かないスローな釣りがハマったようです♪

久保田剛之さんのあわせて読みたい関連釣りログ