プロフィール

ともやなぎ

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/10 >>

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:2
  • 昨日のアクセス:428
  • 総アクセス数:1123522

QRコード

ルアーで鮎釣り 今年は停滞の年でした。

納竿/ルアー&オトリで友釣り


どうも、ともやなぎです。

あっと言う間に11月が目の前です。

そう、短かった鮎のシーズンも終わりです。

ayxhszuiuzrgsodxxhyc_360_480-38d8d18e.jpg


【ルアー鮎を初めて9年目】

今シーズンの総括としては、数は釣ったけど、小鮎ハンターな私でした(笑)


8uojpoa5585bm4j2w4ru_360_480-e93cae55.jpg

wmn3u6wr7frpggpvnkj2_480_360-0f42d7e2.jpg

シーズン最大はオトリで釣った29.2cm

ルアーの最大は27cmぐらい

尺には届きませんでした〜

でも数は釣ったよ(←負け惜しみ)

z7bx88hk2gtfaw7dchxp_270_480-922dda4c.jpg


大雨が少なく、アカ(苔)が完全に流されたことが1回もなかった珍しいシーズンで、竿を出した回数は多かったです。


しかし竿を出せる反面、盆前の渇水は9年間で、一番しんどかったとも言えます。


あと、福岡県ではダム湖産系が厳しかった年でした。

福岡含め九州では海産は遡上が多かったものの、ダム湖産の遡上がめちゃくちゃ少なかったです。

去年の産卵期の水温とか天候とか影響してるのかな?と思いますが、確かなことはよくわかりません。



【停滞の年】

ルアーに限って言えば、自分の中では、あまり進化させることが出来なかった年でした。

ルアーも釣り方も仕掛けも、昨年まで作ってきた土台の上でしか釣ることができず、これっ!っていう発見も出来なかった「停滞の年」でした。


しかしオトリの友釣りは、少し上手くなったと実感できることもありまして、改めてルアーには足らない何かを再認識することができました。

5kicfyk2tk462ai2xzm6_360_480-772ac31f.jpg

浅トロ+オーバーハング

昔の自分なら上手いこと出来なかったであろう、泳がせ釣りも、少しづつ形になってきた。



ルアーが数年、オトリが400年の歴史。

ルアーがオトリに勝るとは、現状では言えません。

しかし世の中のルアー鮎ブームで、そのうち400年の歴史に追いつくでしょう。


既に来シーズンが待ち遠しいくて仕方がありません!

冬は針巻き、仕掛けのストックを作らねば。


★━━━━━━━━━━━━━━━━━★
 YouTubeはじめました
★━━━━━━━━━━━━━━━━━★
3n79ojxzm5waya48dxos_480_135-5054b349.jpg

ルアーで鮎を釣るノウハウ、テクニック、道具などを紹介しております!

コメントを見る