プロフィール
久保田剛之
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
タグ
- シーバス
- ヒラスズキ
- フラットフィッシュゲーム
- ヒラメ
- マゴチ
- メバル
- アカメ
- ナマズ
- てんから
- ロックショア
- クロダイ
- その他の釣り
- タックル
- フィールドテスト
- テンリュウ
- Megabass
- 山豊テグス
- RBB
- 雑誌のお話
- 動画
- 旅
- ネタ
- 裏技・小技シリーズ
- 水の中のお話
- 快心の一撃
- ルアー開発
- ハンドメイドルアー
- ロッド製作日記
- ボガ改造日記
- オーシャングリップ改造日記
- スミスグリップ改造日記
- オリジナルナイフ製作
- 料理
- 369メソッド
- 湘南シーバス祭2013
- 子育て
- ジムニー JB23
- ウェア
- ウェーダー
- アパレル
- インプレ
- DIY
- バイク
- サイドバッグ自作
- 一人釣り旅マニュアル
- がまかつ
- GAMAKATSU
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:565
- 昨日のアクセス:519
- 総アクセス数:7424732
▼ トップでモンスター
- ジャンル:日記/一般
- (シーバス)
青い空、木々の緑に囲まれてひんやりとした水に触れながらのデイゲーム。
んん~~贅沢です♪♪
このシチュエーション最高に幸せを感じます(^^)
あ、この釣行は台風が来る前です@@
この日は仕事も休みだったのでいつもより少しのんびり寝てからの出陣です。
朝マズメが過ぎてベイトの濃度は下がってますが岸際を探していくとまだまだ小型のイナッコが溜まっているところも。
そんなところを丁寧に打っていくと・・・
ポコ
ポコ
ポコ
バシュ!!

ん?ポッパーで獲ったの今シーズンでは初かな??
(ZipBaits ZBLポッパー)
ここで僕なりのポッパーとペンシルの使い分けですが・・・
☆ポッパー☆
〇 一点でじっくり誘いたい時
〇 既に魚のスイッチが入っている時
☆ペンシル☆
〇 点ではなく線で探っていく時
〇 魚のスイッチを入れたい時
〇 飛距離が欲しい時
とこんな感じで使い分けています。
以前はポッパーの方が出たときのヒット率が高いかな~と思っていたけど、フェイキードッグDS-CWの小刻みドッグウォークで攻めるようになってからはかなりヒット率が高いのでペンシル使う事が多くなってます。
ちなみに・・・
ジップベイツからは現在ペンシルが5機種ラインナップされていますが(多すぎだろ・・・)その違いってなんなのさ?と聞かれることも多いのでちょっと余談だけど書いておきます。
① フェイキードッグ(9cm12g)
ドッグウォーク時のスケーティング距離が(スイ~と進む距離)が長い。ラトルも1粒入ってるのでスケーティング距離と相まってアピール力が強い。
② フェイキードッグCW(9cm12g)
ノーマルとの構造上の違いはウェイトの位置。テールよりになっているので浮き角が垂直に近い。そのためノーマルと比べると細かいドッグウォークをさせやすく、左右の移動距離が少ない為ミスバイトになりにくい。こちらのモデルはラトルなし。
CWは『クレイジーウォーク』の略。
③ フェイキードックDS-CW(7cm8.2g)
DSは『ダウンサイズ』の略(たぶん)。こちらもウェイトがCW『クレイジーウォーク』仕様になっているので非常に小刻みなドッグウォークが可能。8.2gと軽量ながら十分すぎる飛距離。
④ フェイキードッグDS(7cm8.2g)
ノーマルフェイキードッグのダウンサイズ版。ウェイトは3発入っていて浮き角はやや水平。サイズの割にスケーティング距離が長い。
⑤ フェイキードッグCB(5cm5g)
ちっちゃいけどよく動きよく飛ぶ。マイクロベイトにボイルしている時にいい感じ。
と、よくぞまあここまで細分化しましたねという細かなラインナップ。
使い分けてみるとそれぞれに特徴を感じますが、僕が最近使っているのは②と③。CWとDC-CW。
特に7cmのDC-CWに関してはシーバスに使うペンシルのキングオブキングスだと思ってます。
以前はMARIAのワイズドッグにウレタン2回コーティング+#10フックのセッティングが最強だと思っていたけど、それと同等の泳ぎと更なる飛距離で現在はフェイキードッグDS-CWが最も魚を出しやすいペンシルだと思う。
ショートピッチのドッグウォークはもちろん、スプラッシュを出しながらのショートピッチドッグウォークも思い通りの操作感。この辺が僕的には最強と感じる所以です。
あ、釣行記から話が脱線しましたので釣行記に戻りまして・・・・
今回使ったZBLポッパーはテールフックをフェザーフックに変えてますが、これはポッパーを動かした時の移動距離を短くしたいから。
なのですが・・・この魚は毛に誘われて食いついてきたっぽい出方でした(^^;)
ベイトを求めてウロウロしていると葦際に纏まったベイトがピチャピチャやっているのを発見。観察していると・・・・
ドパン!!
とデカイシーバス特有の強烈な吸い込みバイト音!!
距離があるのでフェイキーのCW(9cm)でフルキャスト!!
ちょうど太陽が目に入り弾道は見えないけど運よく葦際ギリギリに着水!!と同時に・・・
ドボゥ!!!
と水柱!!
ヒット~~!!!
大物特有のややスローな動き出し・・・
が、ドラグが止まらない!!!
とりあえず一回止まれ!!!!
ヌ・・・・ス・・・・
とテンションが抜ける・・・
溶接スナップが伸びてました・・・orz
フェイキー&SWAT SW 83LMLコンビで先月釣った90cm6.8kgは楽勝だったから、それ以上のサイズか?!
んん~~悔しいけどワクワクする!!
この時期にもとんでもないサイズが入ってる!!しかもトップに反応してくるなんて最高にドキドキしますね!!
自分自身に『まあ落ち着け』と10分ばかり休憩して場を休ませて再びキャスト!!
スイ
スイ
スイ
バフォン!!!
お♪

先程とは比べるまでもないけど、でもコイツもそれなりに良い引き♪ ロッドが良い曲がりしてます♪♪
あ、『よくファイト中によくカメラ出したり写真撮ったりできるね』って言われますが、ちゃんと魚の動きに追従できるブランクのロッドであれば別に大した技術もいらないんですよ(^^;)
ただテンションかかった状態で留めとけば魚は激しく暴れるでもなくその場所に居続けます(^^) そんでその隙にパシャリと撮影すると♪

『それなりに』とか言いつつも結構デカイぞ・・・・
(ZipBaits FakieDog DS-CW)

83cm!筋肉質で白銀の眩しいボディー!!!
・・・・・
・・・
デイのトップゲームでランカーって凄~~嬉しい!!
なんだけど、『やったぜ!!』って喜び爆発できない何かは先程逃したデカイ奴のせいですな(^^;)

その後もう1匹50ちょいをゲットん♪♪
(ZipBaits FakieDog DS-CW)
んんん~~・・・
もっと慎重にやり取りすればあのバラした魚は獲れてたのかな・・・
もしかしたら昔追っていたあのデカシーバスのパターンなのかな・・・
次ヒットしてきたらどうファイトしようかな・・・・
んんん~~~考えるのってやっぱ楽しいですね!!
青空と木々の緑に囲まれて釣りするのって最高~~!!
とデカイのはバラしちゃいましたが上機嫌で帰路につきました♪
☆★☆★☆【Tackle Data】☆★☆★☆
【Rod】TENRYU SWAT SW83 LML
【Reel】DAIWA 13`セルテート3012
【Line】山豊テグス FAMELL STRONG8 1号
FAMELL FLUORO SHOCK LEADER 16lb
【Lure】ZipBaits ZBLポッパー
ZipBaits FaikeDog CW
ZipBaits FaikeDog DS-CW
【Hook】NA
【Wear】Anglers Design
《Top》モバイルレインジャケット
《Life Jacket》ロックショアベスト
《Waders》トライアルブーツフットウェーダー
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
7月のメディア掲載予定
中日スポーツ新聞 7月20日(月)
東京中日スポーツ新聞 7月27日(月)
んん~~贅沢です♪♪
このシチュエーション最高に幸せを感じます(^^)
あ、この釣行は台風が来る前です@@
この日は仕事も休みだったのでいつもより少しのんびり寝てからの出陣です。
朝マズメが過ぎてベイトの濃度は下がってますが岸際を探していくとまだまだ小型のイナッコが溜まっているところも。
そんなところを丁寧に打っていくと・・・
ポコ
ポコ
ポコ
バシュ!!

ん?ポッパーで獲ったの今シーズンでは初かな??
(ZipBaits ZBLポッパー)
ここで僕なりのポッパーとペンシルの使い分けですが・・・
☆ポッパー☆
〇 一点でじっくり誘いたい時
〇 既に魚のスイッチが入っている時
☆ペンシル☆
〇 点ではなく線で探っていく時
〇 魚のスイッチを入れたい時
〇 飛距離が欲しい時
とこんな感じで使い分けています。
以前はポッパーの方が出たときのヒット率が高いかな~と思っていたけど、フェイキードッグDS-CWの小刻みドッグウォークで攻めるようになってからはかなりヒット率が高いのでペンシル使う事が多くなってます。
ちなみに・・・
ジップベイツからは現在ペンシルが5機種ラインナップされていますが(多すぎだろ・・・)その違いってなんなのさ?と聞かれることも多いのでちょっと余談だけど書いておきます。
① フェイキードッグ(9cm12g)
ドッグウォーク時のスケーティング距離が(スイ~と進む距離)が長い。ラトルも1粒入ってるのでスケーティング距離と相まってアピール力が強い。
② フェイキードッグCW(9cm12g)
ノーマルとの構造上の違いはウェイトの位置。テールよりになっているので浮き角が垂直に近い。そのためノーマルと比べると細かいドッグウォークをさせやすく、左右の移動距離が少ない為ミスバイトになりにくい。こちらのモデルはラトルなし。
CWは『クレイジーウォーク』の略。
③ フェイキードックDS-CW(7cm8.2g)
DSは『ダウンサイズ』の略(たぶん)。こちらもウェイトがCW『クレイジーウォーク』仕様になっているので非常に小刻みなドッグウォークが可能。8.2gと軽量ながら十分すぎる飛距離。
④ フェイキードッグDS(7cm8.2g)
ノーマルフェイキードッグのダウンサイズ版。ウェイトは3発入っていて浮き角はやや水平。サイズの割にスケーティング距離が長い。
⑤ フェイキードッグCB(5cm5g)
ちっちゃいけどよく動きよく飛ぶ。マイクロベイトにボイルしている時にいい感じ。
と、よくぞまあここまで細分化しましたねという細かなラインナップ。
使い分けてみるとそれぞれに特徴を感じますが、僕が最近使っているのは②と③。CWとDC-CW。
特に7cmのDC-CWに関してはシーバスに使うペンシルのキングオブキングスだと思ってます。
以前はMARIAのワイズドッグにウレタン2回コーティング+#10フックのセッティングが最強だと思っていたけど、それと同等の泳ぎと更なる飛距離で現在はフェイキードッグDS-CWが最も魚を出しやすいペンシルだと思う。
ショートピッチのドッグウォークはもちろん、スプラッシュを出しながらのショートピッチドッグウォークも思い通りの操作感。この辺が僕的には最強と感じる所以です。
あ、釣行記から話が脱線しましたので釣行記に戻りまして・・・・
今回使ったZBLポッパーはテールフックをフェザーフックに変えてますが、これはポッパーを動かした時の移動距離を短くしたいから。
なのですが・・・この魚は毛に誘われて食いついてきたっぽい出方でした(^^;)
ベイトを求めてウロウロしていると葦際に纏まったベイトがピチャピチャやっているのを発見。観察していると・・・・
ドパン!!
とデカイシーバス特有の強烈な吸い込みバイト音!!
距離があるのでフェイキーのCW(9cm)でフルキャスト!!
ちょうど太陽が目に入り弾道は見えないけど運よく葦際ギリギリに着水!!と同時に・・・
ドボゥ!!!
と水柱!!
ヒット~~!!!
大物特有のややスローな動き出し・・・
が、ドラグが止まらない!!!
とりあえず一回止まれ!!!!
ヌ・・・・ス・・・・
とテンションが抜ける・・・
溶接スナップが伸びてました・・・orz
フェイキー&SWAT SW 83LMLコンビで先月釣った90cm6.8kgは楽勝だったから、それ以上のサイズか?!
んん~~悔しいけどワクワクする!!
この時期にもとんでもないサイズが入ってる!!しかもトップに反応してくるなんて最高にドキドキしますね!!
自分自身に『まあ落ち着け』と10分ばかり休憩して場を休ませて再びキャスト!!
スイ
スイ
スイ
バフォン!!!
お♪

先程とは比べるまでもないけど、でもコイツもそれなりに良い引き♪ ロッドが良い曲がりしてます♪♪
あ、『よくファイト中によくカメラ出したり写真撮ったりできるね』って言われますが、ちゃんと魚の動きに追従できるブランクのロッドであれば別に大した技術もいらないんですよ(^^;)
ただテンションかかった状態で留めとけば魚は激しく暴れるでもなくその場所に居続けます(^^) そんでその隙にパシャリと撮影すると♪

『それなりに』とか言いつつも結構デカイぞ・・・・
(ZipBaits FakieDog DS-CW)

83cm!筋肉質で白銀の眩しいボディー!!!
・・・・・
・・・
デイのトップゲームでランカーって凄~~嬉しい!!
なんだけど、『やったぜ!!』って喜び爆発できない何かは先程逃したデカイ奴のせいですな(^^;)

その後もう1匹50ちょいをゲットん♪♪
(ZipBaits FakieDog DS-CW)
んんん~~・・・
もっと慎重にやり取りすればあのバラした魚は獲れてたのかな・・・
もしかしたら昔追っていたあのデカシーバスのパターンなのかな・・・
次ヒットしてきたらどうファイトしようかな・・・・
んんん~~~考えるのってやっぱ楽しいですね!!
青空と木々の緑に囲まれて釣りするのって最高~~!!
とデカイのはバラしちゃいましたが上機嫌で帰路につきました♪
☆★☆★☆【Tackle Data】☆★☆★☆
【Rod】TENRYU SWAT SW83 LML
【Reel】DAIWA 13`セルテート3012
【Line】山豊テグス FAMELL STRONG8 1号
FAMELL FLUORO SHOCK LEADER 16lb
【Lure】ZipBaits ZBLポッパー
ZipBaits FaikeDog CW
ZipBaits FaikeDog DS-CW
【Hook】NA
【Wear】Anglers Design
《Top》モバイルレインジャケット
《Life Jacket》ロックショアベスト
《Waders》トライアルブーツフットウェーダー
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
7月のメディア掲載予定
中日スポーツ新聞 7月20日(月)
東京中日スポーツ新聞 7月27日(月)
- 2015年7月20日
- コメント(12)
コメントを見る
久保田剛之さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
20:00 | 今回は都市型河川での釣行です |
---|
16:00 | なんと一投目でヒット |
---|
登録ライター
- 『状況はどうかな?』 2025/5/…
- 20 時間前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 2 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 2 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 7 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント